近年、ウォーターサーバーを自宅に置く方は増加傾向にあります。
ウォーターサーバーの需要が高まっている背景には、お家時間を充実させたい、家でも美味しい飲み物が飲みたいという人が増えたことがあります。
コーヒー・紅茶が楽しめるウォーターサーバー・Slat+caféの特徴を紹介!
機種名 | Slat+café |
![]() | |
メーカー名 | フレシャス |
特徴 | ・コーヒーメーカーと一体型 ・デザインがオシャレ ・電気代が安い ・水交換が楽 |
温度 | 冷水:4~10℃ 温水:80~85℃ リヒートモード:約90℃ |
チャイルドロック | ◯ |
水の種類 | バナジウム含有の天然水 |
水代 | 1,627円(1本9.3L) |
サーバーレンタル料 | 1,200円 レンタル料無料(3箱以上) |
配送料 | 無料 |
解約金・違約金 | あり |
メンテナンス料 | メンテナンスフリー |
今回は1台でコーヒーと美味しいお水が飲める「Slat+cafe(スラット+カフェ)」をご紹介したいと思います。
目次
フレシャスのSlat+cafe(スラット+カフェ)の特徴は?
Slat+cafeはウォーターサーバーメーカー「フレシャス」が提供しています。
さまざまなウォーターサーバーがある中、Slat+cafeが人気の理由は4つ。以下は人気の特徴4つです。
- コーヒーメーカーと一体型
- デザインがオシャレ
- 電気代が安い
- 水交換が楽
詳細についてみてみましょう。
コーヒーメーカーと一体型
普段コーヒーを飲んでいる方にとって、『美味しいコーヒーを飲みたい』という気持ちは人一倍強いはずです。
美味しいコーヒーを求めてコーヒーショップに通うことが日課になっている方もいらっしゃるかもしれませんね。
Slat+caféの最大の特徴が、コーヒーメーカーと一体型になっている点です。
Slat+caféでは、水はもちろんのこと、わざわざコーヒーショップに行かなくても、家で簡単に美味しいコーヒーを飲むことができます。
通常のウォーターサーバーの機能である冷水・温水に加え、カフェ機能が追加されているので、自宅で簡単にプロが淹れたコーヒーを再現することができます。

編集部
ウォーターサーバーとコーヒーメーカーが一体型になっていることで、スペース的にもコンパクトにまとめられる点も嬉しいポイントです。
デザインがオシャレ
Slat+caféは、ウォーターサーバーには興味があるけれど、いかにもウォーターサーバーというものは自宅に置きたくない方にもおすすめです。
それもそのはず、実はSlat+caféはグッドデザイン賞を受賞していることもあり、業界で随一とも言えるデザイン性を誇ります。
Slat+caféは、高級感かつスタイリッシュなデザインなので、自宅に置くものには機能だけでなくデザイン性にもこだわりたい方にもピッタリ!

編集部
ボトルがサーバー内に収納されるので、家庭感を抑えることができ、キッチンだけでなくリビングやオフィスなど場所を問わずインテリアに馴染みます。
電気代が安い
ウォーターサーバーを選ぶ際に、電気代が気になる方もいらっしゃるでしょう。
Slat+caféはコーヒーメーカーと一体型だからこそ、『電気代が高いのでは?』と心配される気持ちも分かります。
ですが、Slat+caféは電気代が安いことも強みの一つです。
というのも、Slat+caféをはじめフレシャスの各ウォーターサーバーは電気代を抑えることができる省エネモードを搭載しています。
月々にかかる電気代を最大70%カットすることができるので、電気代を抑えた利用が可能です。
省エネモード搭載で、月々にかかる電気代を最大70%カット可能!

編集部
Slat+caféでコーヒーを1杯抽出するためにかかる電気代は0,5円!
この料金であれば、電気代を気にせず楽しむことができるのではないでしょうか。
水交換が楽
ウォーターサーバーを利用している方の声を聞いてみると、『水のボトルを交換するのが大変』という声が多くあります。
ウォーターサーバーの中には、水を最上部にセットするものも多く、水交換するためにボトルを持ち上げるのは重労働です。
その点Slat+caféはフタをあけて下部分にボトルセット口があるので、ボトルの交換が簡単です。

編集部
重いボトルを持ち上げなくて良いので、女性や高齢の方でも使いやすいです。
Slat+cafe(スラット+カフェ)はこんな人におすすめ!
Slat+caféの特徴で分かるように、コーヒーマシン一体型ウォーターサーバーなので、Slat+caféは水+αを求める方にピッタリです。
- コーヒー
- お茶
- 紅茶
- 水割り
に至るまで美味しく仕上がるので、飲み物にこだわりたい方にピッタリです。
また、機能性が充実しているだけでなく、スタイリッシュでオシャレなデザインと、電気代を抑えることができるコスパの良さも選ばれる理由です。
さらにボトル交換やお手入れも簡単なので、美味しい水やコーヒーを手間やお金をかけずに楽しみたい方にぜひお試しいただきたいウォーターサーバーです。
Slat+cafe(スラット+カフェ)口コミ・評判は?

Slat+cafeの特徴やおすすめする理由についてご紹介しましたが、やはり実際に使用している方の口コミや評判が気になりますよね。
続いては、実際にSlat+caféを使用している方の年齢層や性別、使用して分かった・気づいたことについて触れてみます。
Slat+cafe(スラット+カフェ)の良い口コミ5選

編集部
まずは、Slat+cafeの良い口コミからご紹介します。
①家で簡単にカフェのコーヒーが飲めるのが嬉しい
【利用者プロフィール】
- 名前:マミ
- 年齢:30代
- 利用人数:2人
項目 | 内容詳細 |
---|---|
料金プラン | Slat+cafeレンタルプラン |
総合評価 | 5 |
美味しさ | 5 |
コスパ | 4 |
使い勝手 | 5 |
デザイン | 5 |
温度 | 冷水:5 温水:5 |
音 | 5 |
容量 | 5 |
在宅勤務なので、家での時間を充実させたいと思ってSlat+caféを選びました。
以前は他社のウォーターサーバーとコーヒーメーカーを別々で使用していたのですが、置き場所に困っていました。Slat+caféにしてから一台で二役こなしてくれて助かっています!
ホットコーヒーだけでなく、氷を多めに入れてアイスコーヒーも飲めるのも嬉しいです。
また、健康のために朝は白湯を飲んでいますが、こちらもわざわざ沸かす手間が省けて時短になっています。今はレンタルですが、購入も検討中です。
②マットなブラックがオシャレで良い
【利用者プロフィール】
- 名前:ケイタ
- 年齢:40代
- 利用人数:4人
項目 | 内容詳細 |
---|---|
料金プラン | Slat+cafe購入プラン |
総合評価 | 5 |
美味しさ | 5 |
コスパ | 4 |
使い勝手 | 4 |
デザイン | 5 |
温度 | 冷水:5 温水:5 |
音 | 5 |
容量 | 5 |
ウォーターサーバーを選ぶ際に一番こだわったのがオシャレさです。
一般的なウォーターサーバーは、上部に水のボトルをセットするものが多く、インテリアに馴染まないので、オシャレなものが良いと思っていたのですが、Slat+caféは私が希望していた通りのデザインです。
光沢のないマットブラックに、スタイリッシュなデザインが気に入りました。
ボトルも内部にセットできるので、いかにもウォーターサーバーという感じがありません。
妻がせっかくなら、カフェ機能も欲しいと言ってSlat+caféにしましたが、私も朝・晩コーヒーを楽しんでいます。
③コスパが良い
【利用者プロフィール】
- 名前:ヨウコ
- 年齢:30代
- 利用人数:1人
項目 | 内容詳細 |
---|---|
料金プラン | Slat+cafeレンタルプラン |
総合評価 | 5 |
美味しさ | 5 |
コスパ | 5 |
使い勝手 | 5 |
デザイン | 5 |
温度 | 冷水:5 温水:5 |
音 | 5 |
容量 | 5 |
毎日出勤前に、カフェで一息つくのが日課でしたが、コロナ禍でカフェにも行きづらくなったことをきっかけにSlat+caféを利用することにしました。
わざわざ別でコーヒーメーカーを使うとなると少し面倒に感じていましたが、Slat+caféはコーヒーカプセルを使うだけなので、とても簡単です。カプセルの種類が豊富で選べる楽しさがあるのも良いですね。
夏になったら、アイスコーヒーも挑戦したいと思っています。
毎日カフェに行くことを考えれば、コスパはかなり良いと思います。
④自宅時間が充実できています!
【利用者プロフィール】
- 名前:ヒロキ
- 年齢:20代
- 利用人数:2人
項目 | 内容詳細 |
---|---|
料金プラン | Slat+cafeレンタルプラン |
総合評価 | 5 |
美味しさ | 5 |
コスパ | 4 |
使い勝手 | 5 |
デザイン | 5 |
温度 | 冷水:5 温水:5 |
音 | 5 |
容量 | 5 |
夫婦で在宅勤務を含めて在宅時間が増えたことをきっかけに、Slat+caféを使いはじめました。
元々コーヒーメーカーを購入しようと思っていたのですが、せっかくならウォーターサーバー機能があった方が便利だと妻が言ったことがきっかけです。
使ってみた結果、すごく良いです!水はもちろん、コーヒーがとても美味しいですし、お湯が出るので一人でカップラーメンを食べるときにも便利ですね。
コーヒーカプセルの単価が少し高めなので、もう少し安いとコスパ的にもありがたいですが、それ以外は満足しています。
⑤一台数役!万能ウォーターサーバー
【利用者プロフィール】
- 名前:コウタ
- 年齢:30代
- 利用人数:1人
項目 | 内容詳細 |
---|---|
料金プラン | Slat+cafeレンタルプラン |
総合評価 | 5 |
美味しさ | 5 |
コスパ | 5 |
使い勝手 | 5 |
デザイン | 5 |
温度 | 冷水:5 温水:5 |
音 | 5 |
容量 | 4 |
水にお湯にコーヒーにと、Slat+caféあれば私の家時間が成り立つくらい、大活躍してくれています。
元々カフェや喫茶店でコーヒーを飲みながら本を読むことが趣味でしたが、コロナ禍で外に出づらくなったことをきっかけにSlat+caféを始めました。
Slat+caféでやかん、ウォーターサーバー、コーヒーメーカーの三役をこなしてくれているので、Slat+caféさえあれば、家で十分だと感じています。
便利なのはもちろんですが、普通のコーヒーメーカーと比較すると水洗いするだけなので手入れが簡単なのも、嬉しいです。
Slat+cafe(スラット+カフェ)の悪い口コミ5選
前述したように、多くの良い口コミがあるSlat+caféですが、中には『もう少し~だったら…』『ココが惜しい!』といった悪い口コミもあります。

編集部
続いては、Slat+cafe(スラット+カフェ)の悪い口コミ5選についてご紹介します。
①料金が割高なのが難点…。
【利用者プロフィール】
- 名前:ユウタロウ
- 年齢:40代
- 利用人数:2人
項目 | 内容詳細 |
---|---|
料金プラン | Slat+cafeレンタルプラン |
総合評価 | 3 |
美味しさ | 3 |
コスパ | 2 |
使い勝手 | 3 |
デザイン | 5 |
温度 | 冷水:5 温水:5 |
音 | 5 |
容量 | 4 |
妻の強い希望でSlat+caféを選びました。普通のウォーターサーバー+コーヒーメーカーの2役ができるとのことですが、やはり月々にかかる料金は割高のように感じます。
水はもちろんSlat+caféで入れたコーヒーは美味しいですが、私自身味のこだわりや違いが分からないタイプなので、インスタントでも良いかなという感じ。
妻は満足しているようなのでしばらく使いますが、継続するとなるとやはりコスト面が気になりますね。
そのほかの面については、他のウォーターサーバーと大きく異なる点はありません。
②コスト面+掃除の手間がいる点がマイナス面
【利用者プロフィール】
- 名前:モモ
- 年齢:30代
- 利用人数:2人
項目 | 内容詳細 |
---|---|
料金プラン | Slat+cafeレンタルプラン |
総合評価 | 3 |
美味しさ | 4 |
コスパ | 2 |
使い勝手 | 3 |
デザイン | 4 |
温度 | 冷水:3 温水:3 |
音 | 3 |
容量 | 4 |
新しいもの好きな彼がSlat+caféを選びました。ウォーターサーバーとコーヒーメーカーのどちらも1台で使えるので、便利は便利ですが、コスト面を考えると普通のウォーターサーバーでも良いかなという感じ。
私が普段、コーヒーを飲まないことも理由にあります。
使い勝手としては、サーバーの背面部分に埃が溜まってしまい、掃除をするのが大変です。あと、テレビなどを付けていると気になりませんが、一人で静かな部屋にいると音が気になります。
③稼働音が気になる…
【利用者プロフィール】
- 名前:ケイ
- 年齢:30代
- 利用人数:3人
項目 | 内容詳細 |
---|---|
料金プラン | Slat+cafeレンタルプラン |
総合評価 | 3 |
美味しさ | 3 |
コスパ | 2 |
使い勝手 | 3 |
デザイン | 4 |
温度 | 冷水:3 温水:3 |
音 | 2 |
容量 | 4 |
夫婦+生まれたばかりの子どもの3人家族です。
子どもが生まれたことをきっかけに、ミルクや離乳食に美味しく安全な水をと思いウォーターサーバーを検討しはじめました。
Slat+caféを選んだのは、夫が『美味しいコーヒーが家で飲みたい』と言ったことがきっかけです。
一台で二役とのことですが、コスト面を考えると、割高かなという印象。
また、個人的に音が気になります。静かな部屋で子どもを寝かしていると、ボトルのバキバキという音がします。
④使い方が分かりづらいのが難点。
【利用者プロフィール】
- 名前:アキラ
- 年齢:50代
- 利用人数:4人
項目 | 内容詳細 |
---|---|
料金プラン | Slat+cafe購入プラン |
総合評価 | 2 |
美味しさ | 3 |
コスパ | 1 |
使い勝手 | 1 |
デザイン | 3 |
温度 | 冷水:3 温水:3 |
音 | 3 |
容量 | 4 |
妻と娘の強い希望でSlat+caféを選びましたが、ウォーターサーバーとコーヒーメーカーの2役できるからか、操作方法がおじさんには分かりづらいです。
もう少しわかりやすいと万人受けするのではないでしょうか。
美味しさに関していえば、可もなく不可もなく普通の水です。
デザインも、私はこだわりがないので、普通です。部屋にはなじんでいるかと思いますが…。
また、家に誰もおらず、テレビなどもついていない状態だと、割と音がするなという印象です。気になる人は気になるかもしれませんね。
⑤割高。一人暮らしには不向き
【利用者プロフィール】
- 名前:コウスケ
- 年齢:30代
- 利用人数:1人
項目 | 内容詳細 |
---|---|
料金プラン | Slat+cafeレンタルプラン |
総合評価 | 3 |
美味しさ | 4 |
コスパ | 1 |
使い勝手 | 3 |
デザイン | 4 |
温度 | 冷水:3 温水:3 |
音 | 3 |
容量 | 2 |
ウォーターサーバーを家に置こうか迷っていた時友人から勧められてSlat+caféを選びましたが、思っていた以上にコストがかかりますね。
Slat+caféは、月に4本以上消費しないとサーバーのレンタル料がかかってしまうので、毎月余ってしまい、一人暮らしには不向きだと思います。
Slat+caféで淹れたコーヒーは美味しいですが、僕自身は市販のドリップでも十分美味しいと感じるのでそれほど必要性は感じないかなと…。
機能的には他のウォーターサーバーと特段違う点はありません。
Slat+cafe(スラット+カフェ)は本格ドリップコーヒーが飲める
Slat+caféの最大の特徴は、本格ドリップコーヒーが飲めることです。
\さらに、通常のウォーターサーバーの機能である冷水・温水が飲めることに加えて、コーヒーメーカーとしての機能も加わっているのでまさに一石二鳥!/
ウォーターサーバーだけでなく、コーヒーメーカーもお探しの方にピッタリのウォーターサーバーです。
コーヒーだけでなく紅茶や緑茶も飲める
本格ドリップコーヒーも飲めるSlat+caféですが、飲めるのは水とコーヒーだけではありません。
カフェ機能では、紅茶や緑茶も作ることができます。

編集部
セットしてすぐに飲めるので、急な来客時にも最適です。
1台2役なので省スペース
ウォーターサーバーとコーヒーメーカーの二台を所持するとなると、スペースが必要となります。
広い家、キッチンであれば問題ありませんが、一人暮らしやスペースが狭いとどちらかを諦めなければいけないことも…。
その点Slat+caféであれば、1台2役なのでスペースを節約することができます。
「UCCドリップポッド」と「市販の挽いた豆(粉)」が使える
コーヒーメーカーとしての機能もあるSlat+caféは、専用ホルダーにドリップポットをセットするだけで手軽にプロの味を堪能することができます。
また、専用ドリップポットだけでなく、市販の挽いたコーヒー豆でもコーヒーを作ることができます。
作り方は簡単!挽いたコーヒーの粉を専用のフィルターに入れてセットするだけです。

編集部
お気に入りの豆でコーヒーを楽しめるのも良いですね。
コーヒーの作り方
Slat+caféでのコーヒーの作り方は簡単3ステップです。
- ドリップポットのラベルを外し、カプセルを取り出す
- カプセルをホルダーにセットし、サーバーに取り付ける
- パネル上の水量目盛りを設定し、タッチボタンを長押しする
グラスにたっぷりの氷を入れて、水量1で抽出すれば、アイスコーヒーも簡単に作ることができます。
Slat+cafe(スラット+カフェ)は美容や健康に役立つバナジウム天然水

Slat+cafeで飲める水が美味しい秘密は、富士山標高1,000メートル地点で採水した上質なバナジウム天然水にあります。
バナジウム天然水は雑味がなく、ほんのり甘くのどごしもさわやか!
希少なミネラルを含む天然水だからこそ、健康や美容、ダイエット効果に至るまで、普通の水では得られない効果を得ることができます。
Slat+cafe(スラット+カフェ)は常温水も飲めるのでダイエットにピッタリ
モデルや美容にこだわる方々が日常的に常温水を飲むことはよく知られていますが、常温水は身体に負担をかけずに水分補給が可能なので、高いダイエット効果があると言われています。

編集部
その点Slat+caféは、冷水や温水だけでなく常温水を飲むことができるので、お薬やサプリを飲む際にも便利ですし、ダイエット中の方にもおすすめです。
富士山の天然水には、ミネラルだけでなくバナジウムも含まれています。
ダイエットだけでなく健康向上にも一石二鳥と言えるのではないでしょうか。

編集部
ちなみに、一日のこんなタイミングで水を飲むと、無理なく水を摂取しながらダイエット効果を期待できます。
私たちは、寝ている間に約500mlもの汗をかいています。朝起きてすぐにコップ1杯の水を飲むことで失われた水分を補給することができます。
この水に関しては、冷水ではなく常温あるいは白湯がオススメ!
10分ほどの入浴で、約400mlもの水分を失います。失われた分を補うためにも、入浴後はコップ1杯の水を飲みましょう。
食事の前に水を飲むことで、食事量を抑えることができます。
朝・昼・晩ともに食事前にはコップ1杯の水を飲みましょう。
リヒート機能付きでカップラーメンもすぐに食べられる
Slat+caféが活躍するのは「飲む」ことだけではありません。
Slat+caféには通常85度前後の温水を再加熱して、わずか3~4分で93度ほどまで温めることができます。
ポットややかんでお湯を沸かすよりもはるかにスピーディーなので、カップラーメンを食べたいときやカップスープを飲みたいときにも最適です。
赤ちゃんのミルク作りや離乳食作りにもピッタリ
コーヒーを入れることもできるという意味で大人向けイメージのあるSlat+caféですが、実は赤ちゃんのミルクつくりにもピッタリなんです。
Slat+caféはミルク作りにベストとされている70度の天然水(軟水)が、「エコ」ボタンを一押しするだけで出せるのでとても便利!
また、離乳食でも、おかゆはもちろん、カボチャやほうれん草など野菜のペースト作りなど幅広く活用することができます。

編集部
赤ちゃんのお世話には時間や手間がかかるからこそ、簡単にミルクが作れるのは子育ての負担を軽減することができます。
ウォーターボトルは捨てられるので手間いらず

ウォーターサーバーの利用で、面倒なのが飲み終わったボトルの処理です。
サーバーによっては、使用後のボトルを回収することもありますが、回収の場合には回収日時まで自宅で保管しなければなりません。
その分必然的に保管スペースが必要となります。
その点Slat+caféのボトルは、小さく畳んで家庭用不燃ゴミとして処理することができるので、面倒な回収は必要ありません。
ボトルの処理方法が簡単で、長く続けやすい。
回収の日まで保管する必要も無いので、省スペース化も可能。
Slat+cafe(スラット+カフェ)は省エネ機能付きだから電気代が安い
ウォーターサーバーを利用する際に、利用に伴う電気代を気にされる方もいらっしゃるでしょう。
Slat+caféは省エネ機能搭載なので、電気代を安く抑えることができます。
Slat+caféの省エネ機能は大きく2点あります。
Slat+cafe は冷水・温水タンクを効率よく分離させているデュアルタンク構造なので、熱干渉がなく大幅な節電が可能です。
光センサーで部屋の明るさを感知し、暗ければSLEEP機能が作動します。
SLEEP機能が作動することで、温水用のヒーターをオフにして不要な電気代をカットすることができます。
Slat+cafe(スラット+カフェ)はボトル交換も楽ちん♪


編集部
ウォーターサーバーのデメリットの一つとされているのが、ボトル交換の大変さです。
一般的なウォーターサーバーはボトル設置位置がサーバー上部にあることが多く、この場合にはボトルを上部まで持ち上げなければいけません。
ボトルの容量は各サーバーによって違いがあるものの、数キロ~十数キロのボトルを持ち上げることは容易ではありません。
その点、Slat+cafeはボトル設置位置がサーバー下部にあるため、ボトル交換も楽ちん♪
女性や高齢の方でも簡単にボトル交換が可能ですし、交換時などにボトルが落ちる心配もないので、お子様のいるご家庭でも安心です。
料理にも便利なワイドトレー
Slat+caféは、サーバーの給水口の位置を従来のサーバーよりも17センチ高く設定し、奥行き・幅ともにスペースを確保したワイドトレーを導入しています。
これにより、給水時にコップや大きなマグカップやもちろん、鍋などのキッチンツールも置くことができ便利です。

編集部
お料理時も使いやすいのは高ポイントですね!
Slat+cafe(スラット+カフェ)は音が静か
前述したように、Slat+caféはサーバー下部にボトルを設置するタイプの機種です。
通常、下部にボトルを設置するタイプのサーバーは、上部に設置するタイプに比べて騒音が大きい傾向があります。
Slat+caféはポンプやサーバー内部に静音設計を工夫しているので、音が静かであることも特徴です。
Slat+cafe(スラット+カフェ)の基本情報とデザイン
Slat+caféはグッドデザイン賞やキッズデザイン賞を受賞しており、デザイン性に優れたウォーターサーバーです。
- 天然水使用
- 温水機能
- 省エネ機能
- 使いやすさ
など、Slatと同様の機能が搭載されています。
以下、Slat+caféの基本情報をまとめました。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
カラー | マットホワイト・マットブラック |
サイズ | 幅290㎜×奥行350㎜×高さ1,110 |
重量 | 25,5㎏ |
水温 | 冷水:4~10℃ |
湯温 | ・通常モード:80~85℃ ・エコモード:70~75℃ ・リヒートモード:約90℃ |
電気代 | 380円~/月 |
高級感が溢れる「マットブラック」と、上品な雰囲気「マットホワイト」
全体を高級感溢れるマットな質感が包み、落ち着きのある大人モダンな雰囲気のマットブラック。
クールなお部屋から、モダンでアーバンな部屋まで部屋タイプを問わずにマッチします。
清潔感かつ上品な雰囲気のあるマットホワイトは、部屋馴染みがよく柔らかな表情が印象的です。
キッチンアイテムや家具などにも調和するので、キッチンやリビングなど場所を問わずに設置できます。

編集部
マットな質感はどんな部屋にも馴染みやすいですよね。
お好みに合わせてお選びください。
チャイルドロック付きでお子さんも安心
小さなお子様がいらっしゃるご家庭にとって、お子様の安全は第一です。
サーバーからは冷水だけでなく熱湯も出るため、火傷の心配をされる親御さんもいらっしゃいます。
Slat+caféは、小さなお子様の手が届きにくい工夫として、給水ボタンが上部にあります。
また、ロック解除には2秒の長押し必須のチャイルドロック付きなので、お子様にも安心です。
フレッシュ機能でいつでも新鮮
ウォーターサーバーを利用される方の一番の思いは『美味しい水が飲みたい』ということです。
Slat+caféはサーバー内の水が外気に触れないエアレス構造となっています。
また、衛生面にこだわり、定期的にサーバー内に温水を循環させる「フレッシュ機能」でいつでも新鮮かつ美味しい水を飲むことができます。
「Slat+cafe(スラット+カフェ)」と「Slat(スラット)」を徹底比較
Slat+caféは、従来のサーバーSlat+αのハイスペックなウォーターサーバーとして誕生しました。
まずは、Slat+caféとSlatを比較してみましょう。
Slat+café | Slat | |
---|---|---|
サイズ | 幅29×奥行35×高さ111(㎝) | 幅29×奥行35×高さ111(㎝) |
カラー | マットホワイト・マットブラック | マットホワイト・マットブラック |
重量 | 25,5㎏ | 24㎏ |
月々の料金 | 5,588円/24ℓ | 5,188円/24ℓ |
機能 | コーヒー抽出機能 | リヒート機能、エコ機能 |
Slat+caféの機能は基本的にSlatと同様です。
ただ、コーヒー抽出機能がついている点が唯一とも言える違いであり、自宅でコーヒーを飲みたい方にはSlat+caféがオススメです。
その分月々にかかるサーバーレンタル料が400円高いので、コーヒーを飲まない、ウォーターサーバーとしての利用のみを求める方はSlatをオススメします。
Slat+cafe(スラット+カフェ)はサーバー交換できる?
Slat+caféは、サーバー本体を交換する場合には別途追加料金が必要となります。
- 契約後、あるいは交換後1年未満の交換…13,000円(税抜)
- 契約後、あるいは交換後1年経過し2年未満での交換…8,000円(税抜)
- 契約後、あるいは交換後2年経過した場合の交換…5,000円(税抜)
ただし、不具合による交換を希望する場合には、
・フレシャスマイページ
・フレシャス自動音声ダイヤル(0120‐688‐087)
・チャット
・WEB
にてご連絡ください。
Slat+cafe(スラット+カフェ)の料金は「レンタル」と「購入」の2種類


編集部
Slat+cafeの契約には「レンタル」と「購入」の2パターンがあります。
レンタル | 購入 | |
---|---|---|
サーバー代金 | レンタル料無料(3箱以上) ※0~2箱の場合1,200円(税抜) | 54,000円(税抜) ※1,583円/36回払い |
配送料 | 無料 | 無料 |
天然水 | 1,506円/9,3ℓ | 1,250円/9,3ℓ |
『Slat+caféを使ってみたい』という方には、手軽に利用できるレンタルプランがオススメ。
長期的に利用されるご予定がある方には、ボトル1本あたりの料金が安いことや、安心保証付きであることからも、購入プランがおすすめです。
サーバーレンタルプランについて
いきなり高額のウォーターサーバーを購入するのは抵抗があるという方が大半でしょう。
Slat+caféはウォーターサーバーをレンタルすることができるので、手軽に始めることができます。
さらに、月々に3本以上ボトルを注文すればレンタル料無料なのも嬉しいポイントですね。
どれぐらいの量が必要なのか目安を表にしたので、参考にしてくださいね。
利用者数 | 目安水量 | 金額 |
---|---|---|
一人暮らし | ・飲用メイン:2本/9,3ℓ ・飲用+料理:3本/9,3ℓ | ・3,012円(税抜) ・4,518円(税抜) |
夫婦2人 | ・飲用メイン:3~4本/9,3ℓ ・飲用+料理:7~8本/9,3ℓ | ・4,518円(税抜) ・10,452円(税抜) |
3人家族 (大人2人子供1人) | ・飲用メイン:5~6本/9,3ℓ ・飲用+料理:8~9本/9,3ℓ | ・7,530円(税抜) ・12,048円(税抜) |
4人家族 (大人2人子供2人) | ・飲用メイン:7~8本/9,3ℓ ・飲用+料理:9~10本/9,3ℓ | ・10,452円(税抜) ・13,554円(税抜) |
オフィスで使う時 (10人~) | 飲料メイン:15本以上/9,3ℓ | 22,590円(税抜) |
購入プランについて
ウォーターサーバーを購入するプランであれば、サーバー代返済後は水代のみの支払いでOK。
サーバー代は54,000円(税抜)は、一括支払いあるいは分割払いから選択することができます。
こちらも目安を表にしたので参考にしてください。
利用者数 | 目安水量 | 金額 |
---|---|---|
一人暮らし | ・飲用メイン:2本/9,3ℓ ・飲用+料理:3本/9,3ℓ | ・2,500円(税抜) ・3,750円(税抜) |
夫婦2人 | ・飲用メイン:3~4本/9,3ℓ ・飲用+料理:7~8本/9,3ℓ | ・5,000円(税抜) ・8,750円(税抜) |
3人家族 (大人2人子供1人) | ・飲用メイン:5~6本/9,3ℓ ・飲用+料理:8~9本/9,3ℓ | ・6,250円(税抜) ・10,000円(税抜) |
4人家族 (大人2人子供2人) | ・飲用メイン:7~8本/9,3ℓ ・飲用+料理:9~10本/9,3ℓ | ・8,750円(税抜) ・11,250円(税抜) |
オフィスで使う時 (10人~) | 飲料メイン:15本以上/9,3ℓ | 18,750円 |
UCCドリップポッドはどこで購入できる?
Slat+caféの一番の強みと言えるのが、コーヒーメーカーとしての役割も担っている点です。
コーヒーを入れる際に、コーヒー豆から淹れる方法もありますが、UCCドリップポッドを利用すれば美味しくかつ簡単にプロのコーヒーを淹れることができます。
UCCドリップポッドは、UCC公式ストアのほか、スーパーや大手通販サイトでも購入することができます。
またマイページからも、会員特別価格で以下のドリップポッドを購入することができます。
- SPECIAL BLEND(スペシャルブレンド)
- BLUE MAUNTAIN BLEND(ブルーマウンテンブレンド)
- ICE COFFEE(アイスコーヒー)
- CAFFEIN FREE(カフィンレス)
ボトルの追加購入やスキップはできる?
Slat+caféの水の注文は2本単位となり、追加注文に関しても同様です。
追加はマイページより24時間可能ですが、午前中までの注文で最短3日後以降のお届けとなります。
また、Slat+caféでは、一時お休みとして翌月の配達を飛ばすことができるスキップ機能があります。
スキップ機能を利用すれば、焦らず自分のペースで飲むことができるので、一人暮らしの方や自宅を空ける予定がある方にはピッタリです。

編集部
ただし、スキップ機能を2ヶ月連続で使用すると、月額1,000円(税抜)の休止手数料が発生するので注意しましょう。
Slat+cafe(スラット+カフェ)の申し込み方法を詳しく解説

続いては、『Slat+caféが気になる』『申込方法を知りたい!』という方必見の、申込み方法を詳しくご紹介していきます。
Slat+cafe(スラット+カフェ)の登録・ログイン方法
Slat+cafeの初回購入時には、フレシャスのホームぺージより会員情報の登録・ログインが必要となります。
初回登録後マイページにログインすることができれば、追加注文や休止等対応可能です。
登録は、フレシャスホームページより「Slat+café」を選択し、基本情報や配送情報を入力します。
Slat+cafeの注文方法
Slat+caféを申し込む流れについて順を追ってご紹介します。
- フレシャスホームページより「Slat+café」を選択する
- カラー・レンタルあるいは購入を選択する
- お客様の基本情報を入力する
- 配送情報を入力する
- 初回配送を選択する
- 定期配送を設定する
- 決済情報を入力する(クレジットカードor代引)
- 確定ボタンをクリックする
マイページでできること
フレシャスのマイページでは、
- 追加注文や配送スケジュールの確認
- スキップ機能の使用
- ドリップポッドの購入
などサーバー利用に際する対応が可能です。
マイページログインには登録時に発行されたIDとパスワードが必要となります。
Slat+cafe(スラット+カフェ)の設置方法は?
Slat+caféの注意点として、設置を自身で行う必要があります。
設置方法は以下の通りです。
- 配送されたSlat+caféを設置場所まで運ぶ
- サーバーにボトルをセットする
- 電源プラグをコンセントに差し込む
- ドリップトレイに大きめのグラス(カップ)を置く
- 給水確認として、「HOT」と「COLD」を同時に3秒間長押しする
- 「NOMAL」・「HOT」・「COLD」それぞれの出水確認をする
- 背面スイッチを入れる
1度設置したら場所を移動できる?
Slat+caféは場所の移動も可能です。
※ただし、ストーブやコンロなど、油や可燃性ガスが漏れる恐れがない場所であることや、平面であることを確認の上、移動場所を決めましょう。
サーバーを移動する際には電源プラグを抜く必要があります。
その際には、背面にある「HOT」・「COLD」スイッチをオフにしたうえでコンセントから抜くようにしましょう。
Slat+cafe(スラット+カフェ)のメンテナンスや日常のお手入れはどうしたら良い?

ウォーターサーバーの衛生を保つためにも、以下の定期的なメンテナンスやお手入れが必要となります。
- ウォーターボトル交換時には、キッチンペーパーや清潔なタオルなどで受水棒周辺の水気をふき取る
- ホルダー・フィルターは使用のたびにすすぎ洗いをして、完全に水気を切る
- 一週間に一度はコルクキャップを水洗いし、出水口の汚れをブラシや綿棒で取り除く

編集部
さらに、ホコリやチリ故障や火事などの原因となります。
半年に1度は背面のチリやホコリを掃除機で取り除きましょう。
Slat+cafe(スラット+カフェ)の解約方法は?解約金はかかる?

転居やその他の都合で、解約手続きが必要になることもありますよね。
続いては、『途中でやめたくなったときどうすればよいの?』『解約したら解約金はかかるの?』などの解約方法に関する詳細についてご紹介します。
Slat+caféの解約方法は?
結論からお伝えすると、Slat+caféは途中で解約することができます。
フレシャスのフリーダイヤル(0120-800-026)に電話するか、あるいはメールにて連絡しましょう。
電話の場合には電話口で、メールの場合には担当者から連絡があり、サーバーの返却方法についての説明を受けます。
その際サーバーの返却日を決める必要があるので、在宅日を伝えて返却日にサーバーの返却となります。
※返却日までには、サーバー内の冷水・温水を全て出し切り、玄関先まで梱包して引き渡しましょう。
Slat+caféを中途解約する際に解約金はかかる?
Slat+caféをレンタルで契約した場合、契約から一定期間内であれば解約金が発生します。
- 契約してから1年未満…15,000円(税抜)
- 契約してから1年以上2年未満…9,000円(税抜)

編集部
契約から2年以上が経過した場合には解約金なしでの解約可能ですが、別途サーバー回収手数料として3,300円かかるので注意しましょう。
Slat+cafe(スラット+カフェ)のメリット・デメリット

編集部
多種多様なウォーターサーバーがある中で、Slat+cafe ならではのメリット・デメリットを見てみましょう。
メリット
- コーヒーメーカーと一体型で、ワンタッチで簡単に淹れられる
- インテリアに馴染むデザイン性
- サーバー下部にボトル設置位置があるので、ボトル交換が楽
多種多様なウォーターサーバーがありますが、どのサーバーも『美味しい水が飲める』点は共通しています。
その点Slat+caféは、美味しい水が飲めることや、使いやすさに加えて上記のメリットがあることから、今注目のウォーターサーバーと言えます。
デメリット
Slat+caféには多くのメリットがありますが、中には下記のようなデメリットもあるという声があります。
- 月々の料金が高め
- 設置を自分で行わなければならない
- 人によっては音がうるさいと感じる場合もある
何を負担と感じるかは人それぞれです。実際、デメリットとして挙げた3点が、全く気にならないという方もいらっしゃるでしょう。
ただ、実際にデメリットとして感じている方もいるからこそ、念のため頭に置いておくと安心ですね。
Slat+cafe(スラット+カフェ)を購入する前に知っておきたい注意点

Slat+caféを契約する前に、知っておきたい注意点が3つあります。
サーバーによっては、配送から設置までまとめてお願いできるものもありますが、Slat+cafeに関しては設置を自身で行う必要があります。
サーバーの重さに加え、簡易ではあるものの説明書を読みながら自身で設置する必要があります。
Slat+caféは、追加注文してから最短3日でのお届けとなります。
そのため、多めに注文するか、あるいは水の在庫が減ってきたらなるべく早めに注文しておくことをおすすめします。
Slat+caféをレンタルで契約した場合、契約から2年以上経過していれば解約金なく解約することができますが、2年以内の場合には解約金がかかります。

編集部
場合によっては、解約を先延ばしにした方がおトクになることもあるので注意しましょう。
Slat+cafe(スラット+カフェ)と他社を比較してみよう

Slat+caféの詳細やメリット・デメリットをご紹介しましたが、他社のサーバーと迷われている方もいらっしゃるでしょう。
比較することでSlat+caféの特徴や良さがよりお分かりいただけます。
以下が、Slat+caféと他社のサーバーを比較になります。
フレシャス | アクアクララ | コスモウォーター | |
---|---|---|---|
商品名 | Slat+café | アクアウィズ (バリスタ搭載) | Smartプラス |
サイズ | 290×350×111(㎝) | 320×320×1,344(㎝) | 110×30×34(㎝) |
水の種類 | 天然水 | RO水 | 天然水 |
水代 | 1,627円/本 | ・1,404円/12ℓ(2年割) ・1,512円/12ℓ(通常) | 1,900円/12ℓ |
500mlあたりの価格 | 87円 | 58,5円 | 79円 |
初期費用 | なし | なし | なし |
レンタル料 | 1,320円 (水3箱以上で無料) | ・2,200円(2年割適用時) ・3,300円(通常時) | 無料 |
メンテナンス料 | メンテナンスフリー | 無料 | メンテナンスフリー |
配送料 | 2本以上で無料 | 無料 | 無料 |
電気代 | 380円~/月 | 475円~/月 | 474円~/月 |
解約金 | 2年以内の場合にはかかる | 1年毎の更新月のみ無料 | 2年以内の場合にはかかる |
休止手数料 | 1,100円(2ヶ月連続) | ― | 800円(2ヶ月連続) |
チャイルドロックの有無 | 有 | 有 | 有 |
特徴 | ・コーヒーメーカー一体型 ・常温水も選択可能 | コーヒーマシン別置き型 | ・自動クリーニング機能 ・コンパクト設計 |
Slat+cafe(スラット+カフェ)のよくある質問

編集部
続いては、Slat+caféに関してよくある質問についていくつかご紹介します。
Q
ウォーターサーバーの水が冷水・温水になるためには、どれぐらいかかりますか?
A
冷水・温水ともに、水が充填されてから30~40分かかります。
Q
メンテナンスは必要ですか?
A
新鮮で美味しい水を飲み続けていただくために、簡単なセルフメンテナンスをお願いしています。
Q
使い終わった水のボトルはどうすればよいですか?
A
Slat+caféのボトルは、スーパーの袋と同じポリエチレン製のため、通常ゴミ(不燃ゴミ)として処分することができます。
Q
Slat+caféを使って淹れたコーヒーは一杯いくらですか?
A
Slat+caféでUCCドリップポッドを使ってコーヒーを淹れると一杯およそ76円。
さらに、フレシャスマイページよりUCCドリップポッドを購入すると、限定価格のため一杯およそ66円とお得です。
まとめ
Slat+caféの詳細や、実際にSlat+caféを使用している方達の口コミをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
Slat+caféについて再度押さえておきたいポイントについてまとめてみます。
- ウォーターサーバー+コーヒーメーカーの一台で二役
- 美味しい天然水が飲める
- ボトル設置位置がサーバー下部にあるので、ボトルの交換が簡単
- グッドデザイン賞を受賞した優れたデザイン性
- 赤ちゃんのミルクや離乳食に加え美容・健康効果など幅広い使い道
さまざまなウォーターサーバーがある中で、それぞれに強みや魅力があります。
Slat+caféは、ウォーターサーバーの役割である美味しい水が飲めることに加え、まるでカフェのような美味しいコーヒーを自宅で簡単に飲むことができます。
毎日飲む水だからこそ、美味しさにこだわりたいですよね。
Slat+caféには他のウォーターサーバーにはない魅力があります。ぜひ、あなたの生活にSlat+caféをプラスしてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。