
ウォーターサーバーの水の味が変・まずくなったと感じるようになった人
ウォーターサーバーの水の味を比較したい。おいしい水は?
ウォーターサーバの水の味が変!まずくなった!変な味がするのはなぜ?
水道水より美味しく感じるウォーターサーバーの飲み方ってある?
ウォーターサーバーのメリットとして、「すぐに冷たい水や熱湯を使用できる」、「重たい水をわざわざ買いに出かけなくてもいい」などが挙げられますが、「水の美味しさ」も大きなメリットの1つです。
美味しい水は昔からインターネット等で買うことができましたが、近年では各ウォーターサーバーのメーカーで取り扱う水の質が各段に上がってきています。
水がすごくおいしいウォーターサーバーをpickup!
メーカー名 | フレシャス | アクアクララ | プレミアムウォーター |
![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | Slat+cafe | アクアスリム | スリムサーバーⅢ |
水の種類 | 天然水(富士山) | RO水 | 天然水 |
水代 | 1,627円(9.3L) | 1.404円(12L) | 3,283円(12L×2) |
サーバーレンタル代 | 1,320円 | 無料 | 無料 |
おすすめポイント | ・3種類の天然水から選べる※ ・コーヒーメーカー機能付き ・水が軽量パックで交換しやすい | ・日本人の味覚に馴染む軟水 ・SIAA/SEK抗菌マーク認証サーバーなので安全性抜群 ・料金体制がシンプルでコスパが良い | ・非加熱処理で水本来の美味しさを追及 ・料金プランが豊富なので自分に合ったプランを探せる ・省エネ機能搭載 |
お得に便利に美味しい水を飲むなら、ウォーターサーバーを生活に取り入れることが最大の近道となりました。
そこで今回は美味しい水について解説し、おすすめのウォーターサーバーまで紹介します。

編集部
この記事を参考にして自分が美味しいと感じる水を探してみてくださいね。
目次
ウォーターサーバーの水の味は美味しい?

世の中には沢山の美味しい水が存在しますが、その中でもウォーターサーバーの水は特に美味しいと評価されています。
コンビニで買うようなペットボトルの水や、家庭の蛇口に付けてろ過した水、どれも美味しいのですが、ウォーターサーバーのサービスを行っているメーカーの水質の高さはハイレベル。
各社が競争し合うことで、利用料金だけではなく水の美味しさまでこだわるようになったのでしょう。
ですので、ウォーターサーバーの水は他のタイプの水よりも美味しいものが多く、さらにコスパが良いといえます。
【アンケート】どんな水が美味しく感じる?
水道局が行った「水道水をおいしくないと感じる理由について」のアンケートによると、
- 塩素臭いから 59.0%
- かび臭いから 7.8%
- その他の異臭がするから 14.5%
- 味(苦味など)があるから 19.3%
- 水温が高く、生ぬるいから 30.7%
- その他 6.0%
(回答数166人)引用元:安全で美味しい水【16 水道水を美味しくないと感じる理由について】
という意見が挙げられてので、
- 匂いを感じない水
- 適度に冷えている水
- 味が良い(ミネラルバランスが取れている)水
が美味しい水ということになります。
水は風味や味わいが感じにくい分、異臭を感じやすくなってしまうので、匂いを気にする人が多いことがわかりました。
20℃以上の常温の水道水だと異臭がするのに、20℃以下の冷えている状態だとカルキ臭が感じにくくなるという「水の性質」からも、冷たい水を好む人が多いのでしょう。
また、水の硬度の違いによって口に含んだ時やのど越しの感覚、味が大きく変わるので、その点が敏感な人も多いようです。
日本の自然の水はほとんど軟水なので、軟水に慣れている人が多く、硬水よりも軟水の方が好まれる傾向にあります。
ウォーターサーバーの水が美味しく感じる5つの理由

ここでは、ウォーターサーバーの水が美味しい理由を5つピックアップして解説します。
水自体の性質や、ウォーターサーバーの機能ならではの特徴が挙げられました。
<理由①>好みに合わせた硬度の水を選べるから
人によって好みの硬度は違いますが、各社様々な水を用意しているので、自分の好みに合った水を見つけることができるでしょう。
水にはそれぞれ硬度があり、呼び方が異なります。
- 硬度が低い物が軟水
- 硬度が高い物が硬水
硬度の高さは水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルの量によって決まり、口当たりの「マイルドさ」や、口に含んだ時の「重さ」で違いを実感することができます。
日本の水は軟水が多く、海外の水は硬水が多いといった傾向がありますが、各メーカーが販売している水は軟水が多いです。
<理由②>天然水・RO水・水道水がそれぞれ美味しく飲めるから
基本的にウォーターサーバーの水の種類には、天然水・RO水・水道水の3タイプに別れています。
天然水は地下水を沈殿、ろ過、加熱処理を行った水であり、一番知名度と共に人気があります。
一方RO水はあまり聞きなれない名前ですが、水道水を利用し、逆浸透膜(RO膜)でろ過した一般的にペットボトルで発売されている水です。
また、水道とサーバーを直接繋げてろ過して利用するウォーターサーバーも存在します。
<理由③>いつでも冷たい水が飲めるから
美容・健康意識が高い一部の方達は常温の水を好む人がいますが、やはり冷たい水を好む人の方が多いことが現実です。
ウォーターサーバーならすぐに冷たい水を飲むことができ、冷蔵庫で常に一定量以上の水を冷やしておく手間を省くことができます。
また、ウォーターサーバーは熱湯もすぐに出せるので、冷水と熱湯を合わせれば常温に近い水を飲むことも可能。
使用者の好み水の温度まで合わせることができる点もウォーターサーバーのメリットの1つですね。
<理由④>ミネラル分のバランスがいいから
ウォーターサーバー用の水として使用されている水は、ミネラル配合のバランスが良いものが多いです。
美味しい水の条件として硬度について解説しましたが、ミネラルは硬度だけではなく味のバランスにも関係します。
例えば、ミネラルが多すぎる硬水だと「苦み・塩味・渋み」を感じてしまうことがあり、逆にミネラルがほとんど含まれていない軟水だと、飲みごたえが全くない水になってしまいます。
硬さの違いも大事ですが、味が顕著に感じやすい水だからこそミネラルバランスがよい水を飲みたい人は多いのではないでしょうか。
<理由⑤>残留塩素量が限りなく低いから
水道水を飲むときに異臭(カルキ臭)を感じる原因になるのが塩素です。
水を除菌するために塩素が必要になるのですが、ウォーターサーバーの水にはほとんど塩素が含まれていません。
天然水はもちろん、RO水も特殊な方法でろ過されているのでカルキ臭はしないでしょう。
水道水直結型のサーバーでも、サーバー内でさらに水道水をろ過してくれるので、匂いについては安心して利用することができます。
水道水直結型のウォーターサーバーの味はまずい?
基本的に今までのウォーターサーバーは天然水とRO水がメインで、直結型はあまり目立っていませんでしたが、最近では浄水機能が進化した直結型も増えており、美味しい水を飲むことができます。
自宅でROフィルターを使ってろ過することができるので、実質RO水をほぼ無制限に使うことができるというわけです。
しかし、いくら不純物を取り除いたとしても天然の地下水ではないため、自然の良さを感じるためには天然水には敵いません。
飲み水だけではなく、普段の料理にも多く使いたい家庭や、美味しい水を沢山飲みたい家庭に向いています。
ウォーターサーバーの水で料理の味も美味しく♪

美味しい水は直接飲む以外にも魅力的な使い方が沢山あります。
ここでは普段の水を美味しいウォーターサーバーの軟水にするだけで、ワンランクアップさせることができる技を紹介!
すぐに実践できるけど効果を感じやすいものをピックアップしたので実践してみてくださいね。
お茶やコーヒーがお店で淹れた味に
お茶やコーヒーの味はそれぞれの茶葉や豆でほとんど決まると思っている人が多いかもしれませんが、カップに注がれたお茶やコーヒーの99%は水です。
水の良し悪しでも味に変化があるので、あまり値段が高くない茶葉や豆でも良い水を使うことで味をグレードアップさせることができます。
ミネラルバランスが良い軟水を使うことで、お茶やコーヒーの風味を損なわずに引き立たせることが可能になるでしょう。
また、水だしのお茶などはより水の良し悪しが顕著にでるので、ウォーターサーバーの水を使うことがベストです。
米炊きに使えば高級な米に変身!
米は炊く炊飯器や鍋によっても大きく味が変わりますが、水の違いによっても風味などが変わります。
炊くときの水だけではなく、最初の洗い始めの水から米への吸収が始まるので初めからウォーターサーバーの水を使うことがポイントです。
また、
- 米を洗いすぎない(ある程度白く濁っていてもOK)
- 温水で洗わない
- ザルや爪で米表面に傷をつけない
といった点も注意することで、美味しい水を生かした美味しいご飯を炊くことができます。
麺を茹でる時にも使えちゃう!
そばやうどん、パスタを茹でる時には麺自体の重さの数倍の量の水を吸収するので、茹で水の質は大きく関係します。
軟水だと水が湧くスピードが早くなる点もウォーターサーバーの水を使うメリットの1つです。
麺を茹でる時は、
- 大量の水を使う
- 少し塩味を感じるくらいの塩を入れる(パスタの場合は量を増やす)
- 麺同士がくっつかないように適度に混ぜる
ことを意識するようにしましょう。
ざるそば、うどんのつけ汁を作る時に、氷を使わずに冷水を使えるのはさらに嬉しいポイントではないでしょうか。
ウォーターサーバーの味が変?考えられる理由は

ウォーターサーバーの味が変と感じたら一度使用を中止し、以下の要因を考えてみましょう。
- ボトル型のサーバーの場合い、水の期限が過ぎていないか
- 定期的にメンテナンスを行っていたか
- サーバー内の故障、もしくは使用方法の間違いはないか
この3つが主な原因になります。
長期間ボトルに水が入ったままで放置しておくとボトルのプラスチックの匂いが水に移ってしまう可能性があります。
また、定期的なメンテナンスを行わないと菌が発生してしまい、それが匂いの原因になってしまうでしょう。
使用期間によってはサーバーの故障も考えられ、単に劣化が原因の場合か、使用方法の間違いが原因の二通りが考えられます。
美味しさをキープするにはメンテナンスが必要
ウォーターサーバーの味を守るために、清潔な水を飲むためにもサーバーのメンテナンスがかなり重要です。
ここでは定期的に受けられるメーカーのメンテナンスサービスと、普段から家庭で行うべきメンテナンスについて解説します。
メーカーによるメンテナンス
メーカーによってはメンテナンスを行ってくれないところもありますが、中古サーバーではなく、契約している場合は行ってくれます。
基本的には無償ですが、メーカーやその時の状況によっては料金が発生する可能性があるので、メーカー契約する前にきちんと確認することが大切になります。
メーカーメンテナンスでは一度本体を回収した後、家庭では出来ないような所まで分解して細かい部分まで清掃してくれるので、長く使用するためには必須になります。
メンテナンスを行ってくれる頻度は、メーカーに代って差があり、半年~数年に1度のケースがほとんどです。
自分でできるお手入れ方法
メーカーによるメンテナンスは半年~数年に1度ですが、家庭で行うセルフメンテナンスは毎日~数カ月のスパンで必要になります。
- 【毎日~数日に1度】吸水口の清掃
- 【1~2週間に1度】ボトルの連結部分と水受け皿
- 【数カ月に1度】表面やフィルターの清掃
以上3つが基本的なセルフメンテナンスになります。
部品を分解してまで掃除することは必要ないですが、アルコールスプレーを使って布や綿棒で清掃しましょう。
吸水口は外気と触れやすいのでなるべく頻繁に行い、水受け皿や表面、フィルターは汚れを確認したら行うようにすれば問題ありません。
お水の味が美味しいウォーターサーバー8選

ここでは実際に水が美味しい各メーカーの人気ウォーターサーバーを紹介します。
水の特徴だけではなく、細かい料金やおすすめポイントまで紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
フレシャス【Slat+cafe】

- 水が軽量パックで交換しやすい
- 3種類の天然水から選べる
- コーヒーメーカー機能付き
中古サーバーとしても大人気のフレシャスから紹介するのは一番人気のカフェ機能付きのモデル「Slat+cafe」。
美味しい水で手軽にコーヒーが楽しめ、インテリア性に優れたデザインなので家庭で優雅な時間を過ごしたい人にもおすすめです。
もちろん、水の質もかなり高く、富士、朝霧高原、木曽の日本3箇所から天然水のみを提供しています。
利用者数も多く、明瞭な料金システムや水の配送の際などに充実したサポートを受けられる点も魅力の1つです。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
サイズ | 幅:290mm奥行:350mm高さ:1,110mm |
重量 | 25.5kg |
水の容量 | 冷水=1.5L温水=1.5L |
水の種類 | 天然水(FRECIOUS富士) |
ボトルの種類 | 9.3ℓボトル |
温度 | 冷水:4〜10℃ 温水:(通常モード)80〜85℃ (エコモード)70〜75℃ (リヒートモード)約90℃ |
配送地域 | 全国 |
水代 | 1,627円(税込) |
サーバー代 | 初月無料 通常1,320円(税込) |
配送料 | 無料 |
月額料金 | 無料 |
初期費用 | 無料 |
最低注文数 | 1~4週間の定期配送 |
500mlあたりの単価 | 約81円 |
アクアクララ【アクアスリム】

- 料金体制がシンプルでコスパが良い
- SIAA/SEK抗菌マーク認証されたサーバーなので安全性抜群
- 無料お試しセットを利用して実際の使用感を確認できる
アクアクララで使用する水は1000万分の1mmの極小浄化孔フィルターでろ過したRO水で、ナノテクノロジーを駆使したシステムで不純物を取り除いた安全性の高さが評判です。
また、アクアクララ独自で「日本人の味覚に馴染む軟水」を作るためにカルシウム・ナトリウム・カリウム・マグネシウムを配合しているので水の美味しさも折り紙つき。
そんなアクアクララで長年愛され続けているサーバーはアクアスリム。
シンプルなデザイン、機能ですが、その分コストを抑えて美味しい水を楽しむことができます。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
サイズ | 幅:275mm 奥行:313mm高さ:966mm |
重量 | 16kg |
水の容量 | 冷水=3.4L 温水=1.8L |
水の種類 | RO水 |
ボトルの種類 | 12ℓか7ℓボトル |
温度 | 冷水:5〜12℃ 温水:80~90℃ |
配送地域 | 全国 |
水代 | 12ℓ:1.404円(税込)~ |
サーバー代 | 無料 |
配送料 | 無料 |
月額料金 | 安心サポート料1,100円(税込) |
初期費用 | 無料 |
最低注文数 | 無し |
500mlあたりの単価 | 約59円 |
プレミアムウォーター【スリムサーバーⅢ】

- 天然水が加熱処理されていないので、水本来の味を楽しめる
- 料金プランが豊富なので自分に合ったプランを探せる
- 「ウォーターサーバーシェア顧客満足度NO.1!」や「2020年度 第12回マザーズセレクション大賞」など多数獲得
数々の賞を獲得しているプレミアムウォーターで一番人気のサーバーはスリムサーバーⅢという省エネ機能搭載のサーバーです。
一人暮らしから大家族まで幅広いタイプの家庭で使えるシンプルな作りで、月の電気代がエコモードで使用すると17円~。
そして肝心の水は日本各地から天然水を採水し、非加熱処理で水本来の美味しさを追及されたものです。
非加熱ですが、徹底的に検査・管理することで赤ちゃんにも安心して飲ませることができます。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
サイズ | 幅:270mm 奥行:363mm高さ:1276mm |
重量 | 19.2kg |
水の容量 | 冷水=2.4L 温水=1.8L |
水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 12ℓか7ℓボトル |
温度 | 冷水:約6℃ 温水:約85℃ |
配送地域 | 全国(離島等除く) |
水代 | 12ℓ×2:3,283円(税込)~ |
サーバー代 | 無料 |
配送料 | 無料 |
月額料金 | 無料 |
初期費用 | 3,300円(税込) |
最低注文数 | 月1セットから |
500mlあたりの単価 | 約67円~ |
コスモウォーター【smartプラス】

- 米国開催の水のアカデミー賞で金賞受賞
- ボトル交換が楽
- 天然水を採水してから48時間以内で出荷の鮮度の高さ
コスモウォーターのサーバーはボトルの設置のしやすさ、静音設計など、使いやすさに定評があります。
使いやすいサーバーですが、グッドデザイン賞を受賞しているので、それぞれの家庭の空間に馴染みやすいデザインになっている点も魅力的。
そしてコスモウォーターの水は京都・静岡・大分の3箇所から採水され、48時間以内に出荷される新鮮なものが使用されています。
水のアカデミー賞では日本初の金賞を受賞し、その他多くの賞も獲得しているので水の味に満足すること間違いなし!
項目 | 内容詳細 |
---|---|
サイズ | 幅:300mm 奥行:340mm高さ:1100mm |
重量 | 20kg |
水の容量 | 冷水=1.6L 温水=1.25L |
水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 12ℓボトル |
温度 | 冷水:6~10℃ 温水:80~90℃ |
配送地域 | 北海道から九州 |
水代 | 12ℓ×2:4,104円(税込) |
サーバー代 | 無料 |
配送料 | 無料(北海道216円) |
月額料金 | 無料 |
初期費用 | 無料 |
最低注文数 | 2本から宅配周期有り |
500mlあたりの単価 | 86円 |
アクアセレクト【アクアセレクト床置】

- 水質日本一に16回輝いた「宮川」の水
- 天然水だけど値段はお手頃!
- ユーザーとの交流活動が盛ん!
アクアセレクトではシンプルなサーバーを提供しており、天然水をリーズナブルな価格で利用できることが特徴です。
使用される水のボトルはガロンワンウェイボトルを採用しており、使用後は回収を待たずに資源ごみとして廃棄できます。
また、アクアセレクトの天然水は日本一の水質に16回も選ばれた三重県の宮川の水を選びました。
宮川は伊勢神宮の禊ぎ川とも呼ばれ、ミネラル豊富の天然水だけではなく、とても神聖な水ともいえるでしょう。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
サイズ | 幅:320mm 奥行:320mm高さ:945mm |
重量 | 18kg |
水の容量 | ─ |
水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 12ℓボトル |
温度 | 冷水:5~12℃ 温水:80~90℃ |
配送地域 | 全国(離島要確認) |
水代 | 12ℓ×2:3,132円(税込) |
サーバー代 | 無料 |
配送料 | 無料 |
月額料金 | 無料 |
初期費用 | 無料 |
最低注文数 | 2本から宅配周期有り |
500mlあたりの単価 | 約65円 |
ウォーターワン【JLサーバー】

- 日本4箇所の天然水を使用
- 育児・子育て世代満足期待度第1位獲得
- 非加熱で酵素たっぷりの水!
ウォーターワンで取り扱うサーバーはシンプルでスタイリッシュなデザインのサーバーです。
カラーバリエーションはワインレッド、ブラック、ホワイトから選べ、幅がファッション雑誌一冊分ほどなので、圧迫感が感じにくいでしょう。
そして、ウォーターワンの水は富士山・阿蘇山・沖縄・島根から採水されており、軟水~超軟水から選ぶことができます。
非加熱処理なので酵素が含まれており、バナジウムなどの希少なミネラルも含まれているのが魅力です。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
サイズ | 幅:315mm 奥行:315mm高さ:1020mm |
重量 | 約16kg |
水の容量 | 冷水=2.1L 温水=2.1L |
水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 12ℓボトル |
温度 | 冷水:約6℃ 温水:約87℃ |
配送地域 | 全国(離島要確認) |
水代 | 12ℓ×2:3,348円(税込)~ |
サーバー代 | 509円(税込) |
配送料 | 0円~ |
月額料金 | 無料 |
初期費用 | 無料 |
最低注文数 | 2本から宅配周期有り |
500mlあたりの単価 | 約70円~ |
うるのん【スタイリッシュサーバー】

- 定期的に特産品やプレゼントキャンペーンを行っている
- 富士山から採れたバナジウム天然水!
- 富士山の水を汲み上げたその日のうちに商品化!
うるのんのスタイリッシュサーバーは名前の通りスタイリッシュなデザインで、ドラマの撮影にも使われています。
白と黒の2色展開されており、そのモダンな見た目は部屋のインテリアとしてもオシャレです。
機能としてはシンプルでボタン式になっており、冷水と熱湯はしっかりと温度管理がされています。
大人の部屋にピッタリですが、熱湯を使用する時のチャイルドロックもしっかりと搭載されており、熱湯が出るまで時間がかかるようになっているのでママさんも安心!
項目 | 内容詳細 |
---|---|
サイズ | 幅:364mm 奥行:405mm高さ:1032mm |
重量 | ─ |
水の容量 | 冷水=1.2L 温水=1.3L |
水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 12ℓボトル |
温度 | 冷水:4~12℃ 温水:80~90℃ |
配送地域 | 全国(離島要確認) |
水代 | 12ℓ×2:4,100円(税込) |
サーバー代 | 無料 |
配送料 | 165円~ |
月額料金 | 無料 |
初期費用 | 無料 |
最低注文数 | 2本から宅配周期有り |
500mlあたりの単価 | 約85円 |
サントリー天然水ウォーターサーバー

- 知名度抜群の南アルプスの天然水
- 長い実績からの安心感
- 水の容器にもこだわりがある
多くの人が色んな場所で見かけたことがあるだろうサントリーは、天然水がご家庭でも手軽にいつでも楽しむことできるよう「サントリー天然水ウォーターサーバー」というサーバーを出しています。
サントリーのサーバーは「おいしさキーパー機能」や「4段階温度設定機能」、「二重チャイルドロック」など、様々な機能が搭載されているのに無料でレンタルできるのが魅力的。
また、水のボトルにもこだわっており、女性でも持ち運びしやすく、捨てやすくなっているのはもちろん、最後の一滴まで美味しく飲めるように工夫されています。
普段からアルプスの天然水のペットボトルを購入して飲んでいる人は、ウォーターサーバーをレンタルすることを検討してみてもいいかもしれません。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
サイズ | 幅:370mm 奥行:450mm高さ:1240mm |
重量 | 26kg |
水の容量 | ─ |
水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 7.8ℓボトル |
温度 | 冷水:4~15℃ 温水:70~92℃ |
配送地域 | 全国(離島要確認) |
水代 | 7.8ℓ×3:4,338円(税込)~ |
サーバー代 | 無料 |
配送料 | 無料 |
月額料金 | 無料 |
初期費用 | 無料 |
最低注文数 | 3本から宅配周期有り |
500mlあたりの単価 | 約87円~ |
まとめ

- 各メーカーは日本人に合わせて軟水を採用しているので美味しく飲める
- 天然水もRO水もどちらとも美味しい
- 美味しい水は料理にも使えて便利
- 日頃からのメンテナンスが重要
天然水を採用しているメーカーが多いですが、RO水でも十分美味しく飲めることがわかりました。
天然水を非加熱処理することで酵素などを損なわずに取り入れることができますが、RO水にはミネラルを適切なバランスで配合できるというメリットがあります。
サーバーの機能に大きな違いはないので、見た目や利用料金を重視して探してもいいかもしれませんね。