
オイシックスのメリット・デメリットを知りたい人
オイシックスのデメリットとメリットは?口コミ評判はどう?悪い?
oisixの仕組みは?定期便の値段はいくら?ミールキットの評価・レビューはどう?
オイシックスの献立セットを使った感想はある?kit oisixに入る野菜の量はどれくらい?
オイシックスの特徴は?申し込み方法は?「頼めない」という感想は本当?
オイシックスを検討しているなら、メリットだけでなくデメリットもしっかり把握しておくことをおすすめします。
というのもデメリットを知っておけば、解決策や対応方法も見つかるからです。
サービス名 | オイシックス |
![]() | |
メリット | ・高品質で安心 ・珍しい食材が頼めておいしい ・ミールキットで料理が時短になる ・冷凍食品・惣菜などが充実 |
デメリット | ・値段が高い ・送料がかかるので割り増しになる ・こん包材などのゴミが出る ・調味料の種類は少な目 |
コースの種類 | 4つ |
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
送料 | 0〜1,800円 この他、冷凍手数料が最大で+200円 |
お試しセット | 1,980円 |
この記事では、オイシックスのデメリット、メリットをまとめました。
オススメな人や逆にオススメではない人についても触れていますので、ぜひ参考にしてください。
目次
オイシックスのデメリット・メリットまとめ
ここではオイシックスのデメリットとメリットを表にまとめました。
まずはデメリットにはどのようなものがあるのか、見てみましょう。
デメリット | 特徴 |
---|---|
値段が高い | ・スーパーより高い ・他の食材宅配サービスと比較しても高価格 |
カスタマー対応が良くない | ・商品の不備や欠品などがある ・対応も悪い事がある |
営業や勧誘電話が多い | ・電話やメール、ダイレクトメールなどの勧誘が多い |
仕組みがわかりにくい | ・一般的なネット注文の買い物方法と違う ・おすすめ食材が自動的に入ってしまう ・不要なものは削除する必要がある |
送料がかかるので割り増しになる | ・購入金額や内容、地域によって送料がかかる ・冷凍手数料もかかる |
こん包材などのゴミが出る | ・毎回段ボールで商品が届く ・緩衝材が多く入っていることも |
調味料の種類は少な目 | ・好みの調味料がない場合が多い ・自分で好きな調味料を他で調達する必要がある |
オイシックスは営業や勧誘電話が多いことでも有名ですが、はっきりと断れば、それ以降しつこい勧誘は減る可能性があります。
また、送料に関してですが、オイシックスは注文の金額が多いほど送料が安くなる仕組み。
これは「デメリット⑤送料がかかるので割り増し」で詳しく解説しますので、参考にしてください。
次にメリットを見ていきましょう。
メリット | 特徴 |
---|---|
高品質で安心 | ・安心・安全な食材 ・鮮度が良い |
珍しい食材が頼めておいしい | ・市場ではあまり出回っていない食材を注文できる |
ミールキットで料理が時短になる | ・20分で主菜と副菜が作れる ・5種類以上の野菜が入っている |
スーパーへ行く頻度が減らせる | ・3〜5日分の献立セットなどがある |
日付指定ができる | ・ヤマトの宅配便なので、曜日や時間指定ができる |
ミールキットの消費期限が4日で長い | ・冷蔵タイプの賞味期限は、到着日+4日 ・冷凍タイプの賞味期限は、到着日+22日 |
料理苦手な人も作れる | ・ミールキットは調理済みの食材を使用 ・画像入りのレシピ付きで簡単に作れる |
コースが豊富で自分に合ったメニューが選べる | ・4種類の定期宅配コースから選べる |
冷凍食品・惣菜などが充実 | ・高品質でおいしい冷凍惣菜が豊富 ・ちょっとした食材アイテムも充実 |
季節ごとの行事食も充実 | ・季節のイベントに適した食材をキットで注文できる |
オイシックスはなんといっても、高品質で新鮮な野菜類を注文できる点が大きな魅力。
また、受け取りの曜日や時間を指定できるのも嬉しいポイントですね。
その他、ライフスタイルや家族構成に合わせてコースを選べるので、より欲しい食材を手に入れやすくなります。
オイシックスはこんな人にオススメ
オイシックスのメリット・デメリットを踏まえてみると、オイシックスは以下のような人におすすめです。
- 忙しいので、スーパーへ行く時間や調理時間の短縮をしたい人
- 珍しい食材をたまに食べたい人
- 簡単だけどおいしいミールキットで夕飯を済ませたい人
- 料理苦手な人でもおいしい料理を作りたい人
仕事や家事・育児に忙しくてスーパーへ食材を買いに行くのが難しかったり、料理する時間をできるだけ短く済ませたい人には、オイシックスがおすすめです。
また、オイシックスでは普通のトマトではなくフルーツのように甘い「みつトマト」や皮も種も食べられる「かぼっコリー」など、珍しい食材に出会えます。
逆にオイシックスをおすすめしない人は、以下のような人です。
- 価格重視で考えてしまう人
- スーパーや料理など時間がかかっても節約志向な人
オイシックスはスーパーの単価に比べると高めの値段設定のため、価格を安く抑えようという人には、どうしても高く感じてしまうことも。
少しでも食費を節約したい人は、他の食材宅配サービスも視野に入れてみることをおすすめします。
オイシックス利用者の口コミ
値段が高いという印象が多いオイシックス。
しかし、次のような用途で活用している人もいます。
今日は親子丼とおからのポテトサラダ風!(Oisix。旦那作😖)美味しかった!私、親子丼大好きなんですよ☺️💕でも自分で作るとうまくできないんで、専ら食べに行くんですがさすがのOisixさんです💜ご馳走さまでした🙏なんかご飯日記になってる🤣今日は予約早めてクリニック🏃#Oisix
引用元:Twitter
仕事や家事育児が忙しく、正直、料理が負担に感じてしまうこともありますよね。
そのような時は、簡単調理のミールキットでパートナーに作ってもらいましょう。
こちらの口コミでは、夫に作ってもらうことで家事分担にもつながったようです。
また、自分の好きな料理を高品質なオイシックスの食材を使って食べられるため、外食よりも安く済んで節約にもつながりますよ。
oisixミールキッド天才🥳🥳🥳世の中にはこんなに便利なものがあるのか!何故もっと早く試さなかったのか。時短!!⏰献立考えなくていい!!🤷🏻♀️仕事忙しくて料理できない→野菜痛んだりしない!!🥬🍆🍅旦那氏でもできる!!🙋🏻♂️これはあり!平日助けてもらおう😆
引用元:Twitter
忙しいと毎日の献立を考えるのも一苦労ですよね。
けれどもオイシックスのミールキットなら、簡単・時短・おいしいと三拍子そろう料理が作れます。
「家族のために手料理を作ってあげたいけれど、忙しくて…」と悩んでいる人におすすめです。
Oisix、キットのビビンバが美味しく時短でおすすめです〜☺️💕うちも、生協:定番・重い物、Oisix:美食&美味しいミールキット、 スーパー:生協不足品&息子の社会勉強 と使い分けてます😆オイシックスならではの美味しいミールキットを食べたい
引用元:Twitter
オイシックスのミールキットは、全国の契約農家から集めた有機・特別栽培などの野菜を使用しています。
肉や魚もオイシックス独自の基準をクリアしたものだけが届くので、安心です。
このように利用者の口コミを見てみると、オイシックスに付加価値を見いだせると結果的に大満足という人が多いことがわかりますね。
オイシックスのデメリットと解決策
ここではオイシックスのデメリットと解決策を紹介します。
オイシックスの利用を検討するには、デメリットをしっかりと把握することが大切です。
- 値段が高い
- カスタマー対応が良くない
- 営業や勧誘電話が多い
- 仕組みがわかりにくい
- 送料がかかるので割り増しになる
- こん包材などのゴミが出る
- 調味料の種類は少な目
具体的にどのような内容なのか細かく見てみましょう。
デメリット①値段が高い
オイシックスの入会金や送料などを、他の食材宅配サービスと比較してみました。
サービス名 | 入会金 | 年会費 | 送料 | お試しセット |
---|---|---|---|---|
オイシックス | 無料 | 無料 | 0〜1,800円 この他、冷凍手数料が最大で200円かかる | 1,980円 |
らでぃっしゅぼーや | 無料 | 1,100円 | 自社配送は0円〜380円 ヤマト運輸は0円〜900円 その他エリア追加料金最大650円 | 1,980円 |
パスシステム | 無料だが出資金として1,000円〜2,000円 (脱退時に返還) | 無料 | 0円〜248円 | 780円 |
生活クラブ | 0円だが毎月1,000円の出資金あり | 無料 | 110円~275円 (地域によって異なる) | なし (資料請求で1品プレゼント) |
※2022/02/08時点の価格
次に食パンや野菜など、食材の単品で比較してみましょう。
サービス名 | 食パン6枚切れ | ミニトマト | にんじん | たまねぎ |
---|---|---|---|---|
オイシックス | 281円 | 410円 | 313円 | 313円 |
らでぃっしゅぼーや | 322円 | 386円 | 213円 | 321円 |
パルシステム | 302円 | 204円 | 151円 | 214円 |
生活クラブ | 310円 | 246円 | 235円 | 214円 |
一般的なスーパー | 192円 | 214円 | 146円 | 286円 |
※2022/02/08時点の価格
単純に1品1品に注目すると、確かにオイシックスの方が他の食材宅配サービスに比べても高いですし、一般的なスーパーと比べても約1.5倍の価格設定です。
ただ「牛乳とか飲み放題」などのお得なプランがあるのも、オイシックスの魅力の一つ。
お得なプランと組み合わせてみると、付加価値をつけられてメリットを感じられるかもしれませんね。
とはいえ、「とにかく価格重視で安く購入したい!」という人には、オイシックスはおすすめできません。
デメリット②カスタマー対応が悪い
オイシックスのカスタマー対応について、どのような口コミがあるのか見てみましょう。
オイシックスのカット野菜を消費期限を1日過ぎたところで利用しようとしたら腐っていた。ヌメヌメして臭い、緑や茶色っぽいところもある。オイシックスに問い合わせたら、消費期限ではなく到着から4日以内に食べてほしいとのこと。さらには保管状態の不備を疑われた。オイシックスひどい会社だな。
引用元:Twitter
商品の不備や欠品などがあり、問い合わせをしてもカスタマーセンターの対応が悪い事などもあるようですね。
この一カ月で、配送不備2回、商品の入れ忘れ2回。今日、レンコン切ったら半分腐ってた。カスタマーサポートに連絡したところでマニュアル、コピペの回答しかこないからもう連絡しない。ひどいよ、 #オイシックス 。6年くらい続けてて、こんな仕打ち。
引用元:Twitter
電話に関しては対応に当たったカスタマー担当次第という、致し方ない面もあります。
利用者側に不備がない場合は改めてかけ直し、別の担当者に電話を取ってもらうなど、少し粘ってみるのも一つの手です。
そうはいっても、かけ直すこと自体手間ですし、時間や労力も割かれるデメリットには変わりありませんね。
デメリット③営業や勧誘電話がめんどくさい
オイシックスの営業や勧誘電話には、どのようなものがあるのでしょうか。
リモートワークが増え、家で食事をするようになったので、オイシックスのミールキットを注文してるのだけど、昼間に妻の電話に頻繁にオイシックスから電話がかかってくるようになった。感想を聞いたりお得な情報を伝えたりしたいらしい。せっかくいいサービスなんだからこんな事しなければいいのに。
引用元:Twitter
せっかく良いサービスだと思っていても、勧誘電話が頻繁だと残念な気持ちになってしまいますね。
まーたオイシックスから営業電話かかってきた。子の昼寝の時間によくかかってくるから、営業電話やめてって伝えてるのに、しばらくするとまたかかってくる。申し送りできてませんですみませんって。そういうの顧客情報のトップに書かないのかね。そういう顧客管理杜撰だと商品も信頼できんくなる。
引用元:Twitter
オイシックスのお試しを買った後、頻繁に電話がかかってくる様子がわかります。
上記の口コミのようにお子さんのお昼寝中にかかってきてしまうのは、やるせないですね。
一方で、オイシックスも営業という仕事の一環で電話をかけてきているのだ、と割り切る気持ちも必要です。
その上で、断るべき内容の場合はハッキリと伝えることが大切。
曖昧な回答は、その後も頻繁に電話がかかってきてしまうことになるので、断る際はハッキリと伝えたほうが無難です。
デメリット④仕組みがわかりにくい
オイシックスの仕組みは一般的なネット注文の買い物方法と少し違うため、注意が必要です。
Oisixがまた届いた。Oisix、野菜が美味しい。チョコチョコ色々入ってていい感じ。作り方もわかりやすく結構、美味しくできる。ただ、どういったシステムか、どんな商品あるのか、どういったセットか 、すごくわかりにくい。というかいまだにわかってない。
引用元:Twitter
どのような商品やセット内容なのかが、パッと見てわかるようなシステムではないようですね。
オイシックスの仕組みがイマイチ理解出来ない。牛乳飲み放題頼んだけどお届けの履歴に入ってないから頼めてないのかな?どうなってるの?定期ボックスって何?
引用元:Twitter
ここで、オイシックスの注文の方法や仕組みなどを解説します。
まずオイシックスを注文する上で押さえておきたいのが「定期ボックス」です。
毎週オイシックスのおすすめの商品をカスタマイズし、買い物かごに入れるボックスのこと。おすすめの旬な野菜や新商品なども紹介されている。
オイシックスでは、定期ボックスに注文したい食材を残しつつ、不要な食材は削除して注文する仕組みになっています。
注文方法は以下の通りです。
- 毎週木曜日の19時頃に定期ボックスが用意される
- メールやスマホ通知、LINEなどでチェック
- 注文締切日までに、不要な食材や追加したい食材をカスタマイズ
- 希望日時に商品が届く
※注文締切日は配達される曜日によって異なります。
それぞれの締切日の朝10時までに注文しておくと良いですよ。
また、おすすめ食材が自動的に入ってしまうため、定期ボックスが用意されたら一度はチェックしておくことをおすすめします。
その他、オイシックスはメニューも豊富なので、少しわかりにくいところもあるかもしれません。
「Kit Oisix献立コース」には常時8つのメニューがあり、毎週20メニュー以上、年間350メニュー以上が用意されています。
メニュー名 | 内容 |
---|---|
シェフ | 有名シェフとのコラボ |
キッズ | 子ども向けに味付けされたメニュー |
デイリー | 普段の食卓に使える |
クイック10 | 調理時間10分で作れる |
イベント | パーティーやイベント行事に活用できる |
フローズン | 冷凍庫にストックでき、賞味期限が長い |
サラダ | オイシックス人気の野菜がたっぷり食べられる |
スープ | 具沢山のスープや世界各国のスープも選べる |
お好きな組み合わせで注文しても良いですし、シーンに合わせた「まとめセット」もおすすめです。
- 大人のディナータイム…ローストビーフサラダ&赤ワインセット
- お菓子作りに…休日におすすめ!手作りKit2種セット
- バレンタインデーに…ディナーセット&濃厚ショコラプリンセット など
ぜひ、お好みのメニューをピックアップしてみてください。
デメリット⑤送料がかかるので割り増し
オイシックスの送料は、ヤマトのクール便で届くため送料が高くなりがち。
送料を安く抑えるには、注文金額をあげることです。
例えば一回の注文時に4,000円以上を目安に注文すると、送料は200円と節約できます。
注文金額 | 送料 |
---|---|
6,000円〜 | 0円 |
4,000円〜 | 200円 |
〜3,999円 | 600円 |
オイシックスの「決算説明資料」には1回の購入金額が平均で6,000円前後とあり、利用者も送料を考慮して購入金額を決めていることが推測されます。
注文金額が多いほど送料が安くなるので、ある程度の予算をつけて注文すると良いでしょう。
この他、冷凍食品(冷凍マークがついている商品)は冷凍便で届くため、送料と別で冷凍手数料がかかります。
1,200円(税抜)未満の場合 | 1,200円(税抜)以上の場合 |
---|---|
200円 | 0円 |
冷凍食品を注文する時は、1,200円以上になるようにすると節約できますね。
デメリット⑥ゴミが出る
オイシックスはこん包用の段ボールを自社回収していないため、自身で処分する必要があります。
阪急キッチンエール、コープ自然派、Oisix。ミールキットで1番美味しいのはオイシックス ゴミが出ないのは阪急 オイシックスもっとこん包適当でええんやで…
引用元:Twitter
こん包が少し過剰にされているようですね。
丁寧なこん包はありがたいところですが、段ボールなどが溜まってしまうので処分にも手間がかかってしまいます。
oisixの体験ー楽だけど個別こん包の袋が多すぎて、ゴミが多い
引用元:Twitter
個別こん包で、ビニールゴミが多かったようです。
小さく折りたためるビニールも、たくさんあるとかさばりがちに。
このようにオイシックスのこん包は丁寧にこん包されている分、開封後のゴミが多くなってしまうようですね。
ただ、調べてみるとオイシックスは2021年11月から以下のような取り組みを開始していました。
【Oisixからのお知らせ】Oisixのお届け段ボールが、順次新しいタイプに切り替わります。新しい段ボールは、使いやすさだけでなく環境への負荷軽減可能な仕様になっております。・デープ不使用・緩衝材の削減・水性インク使用・排水ろ過の徹底・古紙利用96.2%
引用元:Twitter
テープを不使用にしたり、古紙の利用率を96.2%にするなど、環境への負荷を考慮した仕様になっているのですね。
また「Kit Oisix」のパッケージはバイオマスフィルムなので、石油由来のプラスチックやCO2排出量の削減につながります。
新しいこん包材になってからはゴミが減ったという声もありますので、今後さらに期待したいところです。
デメリット⑦調味料の種類は少な目
オイシックスで販売している調味料は全部で7種類ほど。(2022/02/07時点)
トマトソースや鶏ガラスープ、カレー粉などがありますが、料理好きの人には少し足りないかもしれません。
調味料が物足りないと感じたら、ご自分でお好みの調味料を別途用意しておくと良いですね。
オイシックスのサービス紹介
オイシックスは以下の4コースから選べます。
コース名 | おすすめの人 | 特徴 | 料金 |
---|---|---|---|
KitOisix献立コース | 時短で調理したい人 | ・下ごしらえ済みの食材や調味料がセットになったミールキット ・2人前か3人前のどちらかを選択 | 2人前:5,400円〜7,400円前後 3人前 :6,800円〜8,800円前後 |
おいしいものセレクト コース | おいしい野菜を味わいたい人 | ・旬の野菜や珍しい野菜が届く ・季節の食材や使い勝手の良い日用品も選べる | 5,100~6,300円前後 |
ちゃんとOisixコース | 野菜をたっぷり食べたい人 | ・野菜中心の晩ごはん食材セット ・3〜5日分の食材とレシピがセット ・3日分か5日分が選べる | 3日分(2人前):5,100円〜6,300円前後 5日分(2人前):5,700円〜6,900円前後 |
プレママ&ママ コース | 妊娠期〜子育て中のパパ・ママ | ・放射性物質不検出の「グリーンチェック」商品が中心 ・妊娠期や赤ちゃんの月齢に合った食材 ・栄養士のアドバイス付き | 4,800円〜5,800円前後 |
「毎週だと食材が余ってしまう」という人は、届く頻度を以下の2つから選べます。
- 1週間ごとの「毎週」
- 2週間ごとの「隔週」
その他、入会金や支払い方法、送料については以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・楽天ペイ決済 ・コンビニエンスストア ・郵便決済 |
送料 | 0円〜1,800円 |
特典(2022/02/07時点) | ・3,000円分のクーポンプレゼント ・4,000円(税抜)以上の注文で3ヶ月間送料無料 ・「牛乳とか飲み放題」が1ヶ月無料 |
日時指定 | 次の時間から指定が可能 ・午前中(8:00~12:00) ・14:00~16:00 ・16:00~18:00 ・18:00~20:00 ・19:00~21:00 |
定期ボックスの変更やキャンセル | ・注文締切日までなら、いつでも可能 ・アプリやスマートフォンサイト、パソコンサイトから変更できる |
オイシックスの特典は、過去に期間限定で他企業とのコラボもありました。
気になる人はこまめにチェックしてみると、お得な特典と出会えるかもしれませんよ。
始めるならお試しセットがお得
「オイシックスを試してみたいけれど、迷っている…。」という人は、お試しセットから始めるのがオススメです。
というのも通常5,100円相当の食材が、1,980円で購入できるから。
通常価格よりも約61%もお得なセットなのです。
初回限定サービス、かつ送料無料なので、気になる人は試してみる価値ありですよ。
牛乳とか飲み放題サービスを使い倒すのがオススメ
オイシックスの「牛乳とか飲み放題」サービスは、毎日の食卓に卵や牛乳、食パンなどの定番食材が欠かせない人におすすめのサブスクリプサービスです。
サービスの主な特徴は以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
特典1 | ・約45品の中から3品が選べる ・月に何度でも利用が可能 |
特典2 | ・野菜とフルーツがいつも20%オフ ・月に何度でも利用が可能 |
月額料金 | 1,408円(隔週の場合は858円) |
口にする食材は安全・安心なものを選びたい人や、フルーツや牛乳は朝の食卓に欠かせない人にとっては、とてもお得なプランと言えるでしょう。
使い方次第ではお得に利用できるので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
オイシックスお試しセットの注文手順
ここでは、オイシックスを初めて利用する人にお得な、お試しセットの注文手順を説明します。
オイシックスのお試しセットの概要は、以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 1,980円 |
プラン内容 (2022/02/07時点) | ・ミールキット3品 ・情熱トマト ・かぼっコリー ・たつやのにんじん ・パッとじゃがいも ・湯種仕込み食パン(5枚切り) ・ミニポークウィンナー ・北海道函館牛乳 ・ささみフレーク ・ふっくらジューシー油揚げ ・なめらか絹豆腐 ・たっぷりケールのチーズナッツサラダ ・極プリン |
入会金 | 無料 |
送料 | 無料 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・コンビニエンスストア・郵便決済 ・楽天ペイ |
特典 | ・満足いかなかったときは全額返金保証 ・全国一律送料無料 |
日時指定 | 注文時に希望の日時を指定 |
キャンセル方法 | 注文後のキャンセルは不可 |
季節や時期によって内容が決まっているため、一つひとつ食材を選ぶ必要がなく、オイシックスの人気食材をお得な価格で試せます。
また、定期ではなく1回限りなので、安心して注文できますね。
では早速、公式サイトをチェックしていきましょう。
- 公式サイトの「oisix人気商品詰め合わせを購入する」ボタンをクリック
- 名前・フリガナ・メールアドレスを入力する
- 電話番号・パスワード・生年月日を入力する
- 住所を入力
- 配送の希望日時と時間帯を指定
- 支払い方法を選択(クレジットカード、コンビニエンスストア・郵便決済、楽天ペイ)
- クーポンコードがある場合は入力
- 注文確認画面で内容を確認して注文ボタンをクリック
- 注文完了後に登録したメールアドレスにメールが届く
上記の流れでお試しセットが注文できますので、ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
この記事ではオイシックスのデメリットと解決策、サービス内容などについて紹介しました。
この記事のポイントは以下の通りです。
- ミールキットは料理を時短したい人におすすめ
- 単品よりも、まとめての購入がおすすめ
- 勧誘の電話はハッキリと伝えることが大切
- 定期便ボックスの中身をカスタマイズしよう
- こん包材は順次新しいタイプに切り替えられている
- 初めての人はお試しセットがおすすめ
オイシックスを購入する前に、メリットだけでなくデメリットもしっかりと把握し、その上で解決策や対応を知っておくと安心です。
まずはどのような味やサービス内容なのか知りたいという人は、お試しセットがとてもお得ですので、ぜひこの機会に試してみてください。
ご自宅での食事タイムが、さらに充実したものとなりますように。