
いつまでにふるさと納税をすれば良いのか知りたい人
ふるさと納税はいつまで間に合う?申し込み期間は?納税期間は?
2022年のふるさと納税の申請と入金はいつからいつまで?1年間?年度末?
確定申告の期限が過ぎてしまった場合の手続き方法は?控除は受けられない?
ワンストップ特例申請書の作り方は?対象者は?
ふるさと納税時期はいつまで?12月?3月?寄付の返礼品はいつ届く?
今回の記事ではふるさと納税はいつまで申請するべきなのかを紹介します。
ふるさと納税をいつまでに行うべきかわからないという人は少なくありません。
年末調整や確定申告など、ふるさと納税に関係することは多くあります。
目次
ふるさと納税はいつまでなら間に合う?

ふるさと納税は期間があり、1月1日〜12月31日までならいつでも申し込むことができます。
しかし、いつでもスムーズに申し込みができるわけでなく、年末など注意する点はいくつかあります。
会社によっては年末調整のタイミングが異なるので、余裕をもってふるさと納税をする必要があります。
期間は1月1日〜12月31日まで
ふるさと納税の期間は1月1日〜12月31日までで、1年間に行ったふるさと納税は所得税や住民税などの控除になります。
12月31日以降になってしまうと翌年の扱いになってしまいます。
入金手続きが自治体の関係で遅くなってしまうなどがあるので、常に最悪のケースを考えて行うのがおすすめです。
12月末は注意!申し込み日=納税日ではない
ふるさと納税のタイミングを誤って12月末などギリギリのタイミングでする人も多くいます。
ふるさと納税に申し込んだ日を納税日だと勘違いする人は少なくありません。
あくまで入金された日が納税日になるので、注意が必要です。
入金の処理に時間がかかる場合もあるので、12月前にふるさと納税をするのがおすすめです。
会社によって年末調整が11月下旬〜行われる場合も
ふるさと納税は確定申告や年末調整に関係します。
通常年末調整はふるさと納税の控除の対象外ではありますが、企業によって年末調整が早いと控除の対象になると考える人も少なくありません。
1月〜10月を目処にふるさと納税をしよう
ふるさと納税を考えている人は1月〜10月の納税がおすすめです。
納税の入金がずれるケースがあるのと、11月や12月のギリギリになると、申し込み日が12月31日前でも入金が以降になることがあります。
ふるさと納税の確定申告期限

ふるさと納税には確定申告期限があります。
確定申告の際には、自治体から届く書類が必要なのと、確定申告の期限が切れてしまうとめんどうな処理が必要になります。
確定申告をしないとふるさと納税の控除が受けられないので注意が必要です。
ふるさと納税をした翌年の3月15日まで
ふるさと納税の確定申告は納税した翌年の3月15日までになります。
特別な手続きは必要なく、通常の確定申告と変わりはありません。
しかし、確定申告を企業がしてくれるところがあります。この場合、ふるさと納税分の申告はしてくれないので、自分で手続きをする必要があります。
申告期間は大体1ヶ月ありますが、余裕をもった申告が必須です。
寄付金受領証明書の同封も忘れずに
ふるさと納税をすると、特産品の他に寄付金受領証明書という書類が届きます。
この書類がふるさと納税をした証拠になるので、紛失しないようにとっておく必要があります。
しかし、税金の支払いがなくいという人もいます。
そのような人は確定申告の期限に関係なく、5年以内に申請することも可能です。
確定申告の期限が切れてしまった場合の対処法

忙しくて確定申告を忘れてしまうという人は多くいます。
その際の対処法はいくつかあり、ワンストップ特例制度を使う人や訂正申告など人によって異なります。
①ワンストップ特例制度の申請忘れは確定申告を
ワンストップ特例制度という5つ以上の団体からふるさと納税をした場合に対象となる制度があります。
この制度は1月10日に必着が必要な制度でふるさと納税の確定申告をしなくていい便利な制度です。
万が一、ワンストップ制度の期限を超えてしまった場合は、通常の確定申告で申請すれば問題ありません。
②期限内であればでやり直しができる
確定申告の内容を間違えてしまったという人は多いです。
しかし、焦らずとも確定申告は期限内であればやり直しができます。
やり直しの際に提出するのが訂正申告というもので、方法は確定申告をもう一度するだけです。
最初に提出した書類と同じ様式のものを使い、修正箇所を変えて他の内容は同じものを記入します。
③3月15日以降は訂正申告を提出する
3月15日以降に確定申告を提出する場合は、訂正申告を提出する必要があります。
この訂正申告は通常の確定申告で使用した用紙と同じものを使います。
注意点としては、訂正申告の場合用紙に訂正申告であることと、申告した月日を記載する必要があります。
まとめ

- ふるさと納税の申込日が納税日ではない
- ふるさと納税の申告は期限がある
- 確定申告には期限がある
今回の記事ではふるさと納税をした場合、いつまでに申告するべきなのか、ふるさと納税の細かいルールを紹介しました。
ふるさと納税をするタイミングは重要で、遅すぎると納税に間に合わないこともあります。
確定申告との関係性も重要で、確定申告の際に忘れてしまう人もいます。
この記事を参考にふるさと納税の期限がいつまでなのか理解していただけたら幸いです。