セラミド化粧水おすすめ人気ランキング15選|ヒト型セラミドとは?プチプラを紹介!

18 min
セラミド化粧水

セラミド化粧水おすすめ人気ランキングや口コミを見てみたい!
美白化粧水やセラミドローションなどセラミド入り化粧水のおすすめは?
化粧水セラミドやアミノ酸ヒト型セラミド化粧水人気ランキングの安いおすすめ化粧品を比較したい
セラミドを多く含む化粧水でセラミド1、セラミド2、セラミド3やセラミド6の入った化粧水などセラミドの多い化粧水でおすすめのセラミド配合の化粧水は?
乾燥肌や敏感肌など肌荒れにセラミド配合化粧水効果あるの?

しっかり保湿!おすすめセラミド化粧水3選

商品名価格主な保湿成分公式サイト
セラキュアローション
セラキュア ローション
3,400円BG、ヒアルロン酸Na
グリコシルトレハロース
グリセリン
公式サイト
ヒフミド エッセンスローション
ヒフミド エッセンスローション
4,730円グリセリン、BG
ジグリセリン、ベタイン
公式サイト
ディセンシア ローション
ディセンシア ローション
5,720円グリセリン公式サイト
価格は税込み価格
  • セラミド化粧水20代からでも使った方がいいの?セラミドでのスキンケアおすすめ方法は?
  • 低刺激で高保湿の敏感肌や乾燥肌向けセラミド化粧水やセラミドng配合の基礎化粧品ランキングが知りたい
  • 安いセラミド化粧水やヒアルロン酸配合化粧水の中で市販の医薬部外品で大容量ってある?
  • 人型セラミドでセラミド配合量が多い化粧水のコスパが良い安い基礎化粧品はドラッグストアに売ってる?
  • 毛穴に効く高保湿のセラミドたっぷり無添加化粧水のオススメ商品はどんな効果がある?

プチプラから高価なものまで、たくさんの種類が販売されているセラミド化粧水。

高い保水力と保湿力があり、肌のキメが整ってキレイになると評判なので興味がある方もいるでしょう。

しかし、中には

「セラミド ?ヒアルロン酸?違うものなの?」
「セラミド化粧水ランキングが知りたい!」
「ヒト型セラミドってよく聞くけどプチプラ化粧水として売ってる?」

といったセラミドに関した疑問や、

「ニキビがあるので使ってよいのか分からない」
「毛穴の開きや肌荒れがひどくならないか心配」

など、不安や疑問があるため使用を見送っている方もいるはずです。

そこで本記事では、おすすめのセラミド化粧水を紹介しつつ、以下の内容を解説・紹介していきます。

編集部

編集部

セラミド化粧水の効果的な使い方やQ&Aもまとめているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

セラミド化粧水とは

セラミド化粧水
編集部

編集部

セラミドとは、肌の角質層にもともと存在する保湿成分です。

セラミドの主な効果
  • 細菌や紫外線などの外部刺激から肌を守る
  • 角質細胞の隙間を埋めて潤いを保つ
  • 肌のバリア機能を維持する

 セラミドは加齢やターンオーバーの乱れが原因で減少するため、そういった場合はスキンケアや食事などから積極的に補うことが必要です。

 最近ではセラミドの優れた保水効果とバリア機能が、アトピー性皮膚炎にも有効という研究結果もあります。

 もちろん美容目的にも効果が期待できるので、セラミド量を考慮したスキンケアは美肌の第一歩といえるでしょう。

参考元:アトピー性皮膚炎患者に対する合成擬似セラミド含有クリームの有用性 

セラミド化粧水には4つの種類がある

 セラミドには大きく分けて4つの種類があります。

 種類によって効果や価格に違いがあるので、きちんと成分表でチェックしてから購入することが大切です。

編集部

編集部

 ここでは4種類のセラミドの効果や、成分一覧に記載されるときの名称などを解説します。 

セラミド化粧水を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

セラミド化粧水の種類|1.ヒト型セラミド

セラミド化粧水

 ヒト型セラミドは「酵母」などを利用して生成したセラミドのことをいいます。

 もともと人の肌にあるセラミドに似た構造をもっているため肌になじみやすく、バリア機能の回復に高い効果が期待できるセラミドです。

ヒト型セラミドには種類が豊富にあり得られる効果も違うため、お肌の状態に合わせて選ぶ必要があります。 

ヒト型セラミド種類効果
セラミドEOP(セラミド1)高保湿で外部刺激から肌を守る
セラミドNS/NG(セラミド2)もっとも高い保湿力をもつ
セラミドNP(セラミド3)高保湿でシワやたるみのケアができる
セラミドAS(セラミド4・5)外部刺激から肌を守るバリア機能
セラミドAP(セラミド6・6Ⅱ)ターンオーバーを促進する効果がある

ヒト型セラミドは成分表記では「セラミド+アルファベット、または数字」で記載されます。

知っておくと選びやすくなるので、自分の肌の悩みを改善してくれそうな成分表記だけでも覚えておくとよいでしょう。

また、もっとも高い効果が期待できる成分に「ヒト型ナノセラミド」があります。

名前の通りヒト型セラミドをナノ化した成分で、通常のヒト型セラミドと比べて角質浸透力が約9倍と言う高い効果が期待できるんです。

編集部

編集部

セラミド不足による肌悩みを早く改善したい方におすすめです。

セラミド化粧水の種類|2.天然セラミド

セラミド化粧水

天然セラミドは馬の脊髄や脳などから抽出される成分を利用したセラミドのことを言います。

もともと人が持つセラミドと構造が似ているため、肌への浸透がよく高保湿な点が魅力です。

ただ、希少な成分なので、天然セラミドを配合しているスキンケア商品は価格が高くなる傾向があります。

成分表記には天然セラミドではなく

  • ウマスフィンゴ脂質
  • ビオセラミド
  • セレブロシド

などと表記されます。

セラミド化粧水の種類|3.植物型セラミド

植物型セラミドは、米やとうもろこし、こんにゃく、ゆずの実、パイナップルなどから抽出される成分で作られるセラミドです。

原材料が植物なので、アレルギーがある方は使えない恐れがあります。

人が本来持つセラミドとは一部構造が異なるため、ヒト型セラミドや天然セラミドに比べると浸透力が落ちますが、肌にやさしい点が魅力です。

編集部

編集部

原材料が安価なこともあり、セラミドを配合したスキンケア商品としてはお手頃価格で続けやすい点もメリットといえるでしょう。

成分表示では

  • コメヌカスフィンゴ糖脂質
  • ユズ果実エキス
  • グルコシルセラミド

などと記載されます。

セラミド化粧水の種類|4.疑似セラミド

セラミド化粧水

疑似セラミドとは、人が持っているセラミドに似せて作られた成分のことです。

 石油を原料に化学合成されたものなので、他のセラミドに比べるとやや保湿力や浸透力が落ちますが、大量生産が可能なため安価で販売されています。

疑似セラミドは敏感肌やアトピー性皮膚炎の方には不向きですが、コスパ重視でスキンケア商品を探している方にはおすすめです。

編集部

編集部

成分表記ではセラミドと記載することはできないので、「ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド」などの名称で表記されています。

セラミド化粧水の効果

セラミド化粧水

ここではセラミド化粧水の効果について詳しく解説します。

編集部

編集部

セラミドは保湿力やバリア機能に優れた成分ですが、肌の悩みは人それぞれなので効果を理解してから商品を探すようにしましょう。

セラミド化粧水の効果|1.外部刺激から肌を守るバリア機能で肌荒れを防ぐ

セラミドは外部の刺激から肌を守ってくれるバリア機能を持った成分です。

健康な肌の場合、セラミドなどの細胞間脂質が角質細胞をつなぎ止め、細菌や紫外線・異物などの侵入を防いでくれます。

しかし、ターンオーバーの乱れや加齢によりセラミドは減少していくため、外部の刺激から肌を守れなくなってしまうんです。

そのため、不足したセラミドを毎日のスキンケアで補い、低下したバリア機能を回復させる必要があります。

バリア機能が回復すれば、乾燥や肌荒れ、ニキビなどのトラブルが起こりにくい肌になりますよ。

編集部

編集部

セラミドはもともと人の肌にある成分なので、敏感肌やアトピー肌にも刺激を与えることなく使用できる点も魅力です。

セラミド化粧水の効果|2.高保水・保湿効果でニキビや毛穴の開きに◎

セラミドは高い保水力と保湿力を持つので、乾燥による毛穴の開きやニキビ、肌荒れの改善にも効果が期待できます。

そもそもセラミドは乾燥しても蒸発せず、気温が低くても凍らない性質がある成分です。

あらゆる環境に対応できるため、肌の水分量を安定させて外部の刺激から守る働きがあります。

そのため、肌にセラミドが十分にある状態だとキメが整いハリが出て、毛穴の開きも目立たなくなりますよ。

編集部

編集部

また、ニキビは乾燥による皮脂の過剰分泌が原因のひとつに考えられますが、セラミドが十分にある肌は乾燥しにくいため、皮脂の過剰分泌も抑えることができます。

セラミド化粧水の効果|3.シミやそばかすを防ぐ美白効果

セラミドはメラニンの合成を抑える働きがあるため、シミやそばかすを防ぐ効果も期待できます。

また、バリア機能が紫外線から受けるダメージを抑えてくれるので、白く美しい肌をキープしたい方にも有効な成分です。

セラミドは人の肌にもともとある成分のため扱いやすく、肌トラブルになりにくい特徴があります。

編集部

編集部

そのため、肌質に関係なく普段のスキンケアに気軽に取り入れることができるでしょう。

セラミド化粧水の選び方

セラミド化粧水

セラミド化粧水は肌質に関係なく取り入れやすいスキンケア商品です。

しかし、セラミド以外にもさまざまな成分が配合された商品がたくさん販売されているので、どれが自分に合うか分からない人もいるでしょう。

ここでは、セラミド化粧水を選ぶ際のポイントについて解説します。

編集部

編集部

「自分にぴったりの1本を選びたい」という方は、参考にしてみてください。

セラミド化粧水の選び方|1.セラミドの種類で選ぶ

主に化粧水に配合されているセラミドには以下の4種類があります。

  • ヒト型セラミド
  • 天然セラミド
  • 植物型セラミド
  • 疑似セラミド

配合されているセラミドの種類や配合量により価格も大きく変動するため、しっかりチェックしてから選ぶことが大切です。

それぞれの効果や成分表の名称については「セラミドの種類」で解説しましたが、基本的に肌が弱い方は、石油を原料に作られている疑似セラミド以外のものを選ぶようにしましょう。

編集部

編集部

また、セラミドの配合量が多いほうが効果は実感しやすいので、成分表でセラミドが前の方に記載されている商品がおすすめです。

セラミド化粧水の選び方|2.悩みに合う成分で選ぶ

セラミド化粧水は乾燥による肌トラブルに有効な成分です。

しかし、乾燥だけでなくニキビや毛穴の開き、シワなどさまざまな悩みを抱える方もいるでしょう。

そのため、化粧水を選ぶ際はセラミド以外にも悩みに合わせた成分が配合されているか吟味する必要があります。

肌の悩み有効成分
ニキビ抗菌成分・抗炎症成分・ビタミンCなど
毛穴の開きコラーゲン・ヒアルロン酸など
シワ・たるみレチノール・ナイアシンアミドなど

敏感肌やアトピー性皮膚炎の方は、アルコールやパラベン、香料、着色料など肌に刺激がある成分が不使用の化粧水を選ぶようにしましょう。

また、「無添加」と表記されていても、なにが無添加なのかは商品によってさまざまです。

編集部

編集部

安易に「無添加」の文字を信じるのではなく、きちんと成分表をチェックして判断するようにしましょう。

セラミド化粧水の選び方|3.好みのテクスチャーで選ぶ

毎日のスキンケアで使い続けるには、使用していて心地よいと思えるテクスチャーであることも大切です。

テクスチャーにはサラッと肌になじむ「さっぱりタイプ」やとろみのある「しっとりタイプ」などがあります。

サンプルなどを実際に手に取ってチェックするようにしましょう。

もしサンプルを試せない場合は、口コミ評判などを参考に使用感をチェックすることをおすすめします。

ただし、とろみがあるタイプだからといって、必ずしも高保湿であるとは限りません。

というのも、とろみは「キサンタンガム」や「カルボマー」などの成分を入れることで出すことができるからです。

編集部

編集部

使用感だけでなく、成分や実際に使った人の口コミも考慮しながら自分の肌に合うものを選ぶようにしましょう。

セラミド化粧水おすすめ商品人気15選

ここではセラミド化粧水の人気おすすめ商品を紹介します。

注目成分や価格、口コミ評価などを基準にまとめているので、自分にピッタリの1本を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

商品名価格主な保湿成分公式サイト
セラキュアローション
セラキュア ローション
3,400円BG、ヒアルロン酸Na
グリコシルトレハロース
グリセリン
公式サイト
matsukiyo セラミド化粧水
matsukiyo
セラミド化粧水
514円α-Dエチルグルコシド(α-EG)
米由来アミノ酸、コラーゲン3種
乳酸桿菌/豆乳発酵液
公式サイト
セザンヌ スキンコンディショナー高保湿
セザンヌ
スキンコンディショナー高保湿
715円ヒアルロン酸、コラーゲン公式サイト
ヒフミド エッセンスローション
ヒフミド エッセンスローション
4,730円グリセリン、BG
ジグリセリン、ベタイン
公式サイト
ディセンシア ローション
ディセンシア ローション
5,720円グリセリン公式サイト
日本酒の化粧水 高保湿
菊正宗日本酒の化粧水 高保湿
990円グリセリン、BG、コメ発酵液
グルタミン酸、アルギニン、ロイシン
公式サイト
チューンメーカーズ 原液保湿水
チューンメーカーズ 原液保湿水
2,420 円ヒアルロン酸、ハチミツ、コラーゲン
ローヤルゼリーエキス
公式サイト
オルナ オーガニック 化粧水
オルナ オーガニック化粧水
2,037円グリセリン、ペンチレングリコール
ジグリセリン、トレハロース
ヒアルロン酸Na、コラーゲ
公式サイト
リッツ モイスト ローション
リッツ モイストローション
1,298円加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン
リンゴ果実培養細胞エキス
コンフリーカルス培養エキス
公式サイト
DHC薬用セラミドクイック
DHC薬用セラミドクイック
3,850円アミノ酸公式サイト
セラコラしっとり化粧水(明色化粧品)
セラコラ
しっとり化粧水(明色化粧品)
880円グリセリン、BG、メチルグルセス-10公式サイト
Skin mania セラミド 浸透ローション
Skin mania
セラミド浸透ローション
1,320円BG、グリセリン
オタネニンジン根エキス
公式サイト
うるおい地肌セラミド化粧水
うるおい地肌
セラミド化粧水
通常:4,158円
定期:3,278円
プロバンジオール、グリセリン、BG公式サイト
カウブランド 無添加保湿化粧水
カウブランド
無添加保湿化粧水
1,320円グリセリン、グリセレス-26
PEG-60水添ヒマシ油
ヒアルロン酸Na
公式サイト
東急ハンズオリジナル muqna(ムクナ)化粧水
東急ハンズオリジナル
muqna(ムクナ)化粧水
1,408円ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン
水溶性プロテオグリカン
カミツレエキス
公式サイト
価格は税込み価格

セラキュア ローション|11種類ものセラミドを配合

セラキュアローション
おすすめポイント
  • ヒト型セラミド&疑似セラミドを11種類も配合
  • 7つの無添加処方
  • 敏感肌やアトピー肌にも使用できる優しい処方

美容を教える化学の先生こと人気ブロガーの「かずのすけさん」がプロデュースしたセラキュア ローション。

ヒト型セラミドと疑似セラミドを11種類も配合した高い保湿力のあるセラミド化粧水です。

アトピー肌だったかずのすけさん自身が使える化粧水として開発されているので、下記の成分が不使用の肌にやさしい成分配合になっています。

不使用成分
  • エタノール
  • 香料
  • 精油
  • オイル
  • 着色剤
  • 陰イオン界面活性剤
  • 植物エキス
編集部

編集部

公式サイトから注文すれば送料も無料なので、お得にセラキュア ローション購入したい方は検討してみてください。

価格3,400円
内容量120ml
セラミド成分・セラミドNP
・セラミドAP
・セラミドNS
・セラミドNG
・セラミドEOP
・セラミドAG
・セラミドAS
・フィトスフィンゴシン
・グルコシルセラミド
・セレブロシド
・スフィンゴ糖脂質
主な保湿成分BG、ヒアルロン酸Na
グリコシルトレハロース
グリセリン
価格は税込み価格

ceracureのセラキュア ローション、リピです赤色のハート全身に塗ってる♪

アトピー肌の人はほんとおすすめー!!ベタベタとかしっとりとか好きじゃないんだけど、なんとも言えない、、、水みたいなテクスチャーなの!笑

引用元:Twitter

matsukiyo セラミド化粧水|プチプラ大容量でたっぷり使用がおすすめ!

matsukiyo セラミド化粧水
おすすめポイント
  • コスパ最高のプチプラ化粧水
  • 豊富な保湿成分
  • 大容量でバシャバシャ使える

500mlの大容量でありながら、安価で求めやすいマツキヨのプチプラセラミド化粧水。

保水・保湿力に優れた3種類の「ヒト型セラミド」「コラーゲン」、肌にハリを与えてくれる「美容成分α-Dエチルグルコシド(α-EG)」がたっぷり配合されています。

また、角質層に多く含まれるセラミドの前駆体として知られる「フィトスフィンゴシン」も配合されているため、抗菌・抗炎症作用効果が期待できる点も魅力です。

編集部

編集部

「全身にセラミド化粧水を使いたい」という方は、コスパが大変よいmatsukiyo セラミド化粧水を検討してみてください。

価格514円
内容量500ml
セラミド成分・セラミドNP
・セラミドAP
・フィトスフィンゴシン
・セラミドEOP
主な保湿成分α-Dエチルグルコシド(α-EG)
米由来アミノ酸、コラーゲン3種
乳酸桿菌/豆乳発酵液
価格は税込み価格

マツキヨのセラミド化粧水、使用感めっちゃ良い。

しっとりする。量多すぎるから、ダイソーのシャンプーボトルに入れ替えてみたけど、使いやすい。少しとろっとしてるから無印のスプレーノズルは避けたけど、使いやすさもこっちのほうが良いわ…。

引用元:Twitter

セザンヌ スキンコンディショナー高保湿|高い保湿力を誇る

セザンヌ スキンコンディショナー高保湿
出展:セザンヌ
おすすめポイント
  • 安価で長く使い続けやすい
  • ヒト型セラミドを配合した高保湿力の化粧水
  • 4つの無添加処方で肌にやさしい

3種類のヒト型セラミドを配合した「セザンヌ スキンコンディショナー高保湿」。

ネットはもちろん、近くのドラッグストアなどでも取り扱いがあるため、全国どこでも入手しやすいセラミド化粧水です。

ヒト型セラミドを3種類と植物由来の保湿成分ヒアルロン酸、コラーゲンなども豊富に配合されているため高い保湿力があります。

香料・着色料・鉱物油・アルコールなどは不使用で低刺激なので肌が弱い方にもおすすめです。

編集部

編集部

「潤いは欲しいけど、使い心地は軽いほうが好き」という方は、サラサラしたテクスチャーが魅力の「セザンヌ スキンコンディショナー高保湿」を検討してみてください。

価格715円
内容量500ml
セラミド成分・セラミドAP
・セラミドNP
・セラミドEOP
・フィトスフィンゴシン
主な保湿成分ヒアルロン酸、コラーゲン
価格は税込み価格

いやマジ最近ずっとセラミド化粧水のお世話になってる。

顔じゃなくて身体全身!足も腰回りもお腹も胸も腕も全部もっちりして乾燥なくなる!私はセザンヌのやつ使ってるからなおのことコスパが良い!

引用元:Twitter

ヒフミド エッセンスローション|さらっとしたテクスチャがお好みの方に

ヒフミド エッセンスローション
おすすめポイント
  • サラッとした使い心地で肌になじみやすい
  • 小ジワやたるみなどのエイジングケアができる
  • 3種類のヒト型セラミドを配合

3種類のヒト型セラミドを配合し、優れた保水力と保湿力が評判の「ヒフミド エッセンスローション」。

加齢やターンオーバーの乱れにより減少したセラミドを補ってくれるため、吸いつくような滑らかな肌へと導きます。

肌がしっかり潤うので、乾燥してできた小じわを目立たなくする効果が期待できます。

サラッとしてベトつかないテクスチャーなので、重たい使用感が苦手な方にもおすすめです。

編集部

編集部

「最近肌のハリがなくなってきた」という方は、エイジングケアにもよい成分が配合された「ヒフミド エッセンスローション」を検討してみてください。

価格4,730円
内容量180ml
セラミド成分・セラミド1
・セラミド2
・セラミド3
主な保湿成分グリセリン、BG
ジグリセリン、ベタイン
価格は税込み価格

しみこみます

すぐに肌に入っていきます。使い始めたばかりですが、良さそうです。続けてみます。

引用元:楽天

ディセンシア ローション|独自の処方を採用

おすすめポイント
  • 敏感肌でも使える高保湿化粧水
  • しっとりうるおうのにべたつかないテクスチャー
  • 独自のハイドロキープ処方を採用

ディセンシアはポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド。

その中でも「ディセンシア ローション」は敏感肌の方でも使える高保湿のセラミド化粧水です。

高浸透でしっとりとうるおうのにサラサラとしていてベタつかないテクスチャーなので、べたつく化粧水が苦手な方にはおすすめです。

独自のハイドロキープ処方を採用しているので、とろみのある化粧水がやさしく肌になじみます。

※浸透…角質層まで

編集部

編集部

1,980円(税込)で10日間のトライアルセットも購入できますので、気になる方はお試しくださいね。

価格(税込)5,720円
内容量125ml
セラミド成分セラミドNG
主な保湿成分グリセリン
価格は税込み価格

良い

すべてのトライアルを使用しました。一番感動したのがこのサエルのローションです。使った瞬間しっとりすっきりが両方感じられ、最初はしっとりその後さっぱりと言うよりすっきりって感じです。敏感肌で体調や季節で肌タイプが変化するのですがこちらで落ち着きました、冬でもサエルを使用してます。

引用元:公式サイト

※こちらの口コミは旧製品のものです。

菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿|日本酒を使用した肌に馴染む処方

日本酒の化粧水 高保湿
おすすめポイント
  • たっぷり使える500mlの大容量サイズ
  • 日本人の肌になじむ日本酒を使用した化粧水
  • 1升瓶1本分のアミノ酸を凝縮して配合

年齢とともに減っていく高保湿成分セラミドを配合した「菊正宗の日本酒の化粧水 高保湿」。

江戸時代中期から開業している酒造業で有名な「菊正宗」が開発した高保湿なセラミド配合の化粧水です。

1升瓶1本分のアミノ酸を凝縮して配合しているため、肌の内側からふっくらと潤います。

500mlの大容量なのに1,000円以下で、コスパ面重視の方にもおすすめです。

編集部

編集部

少しとろみのあるテクスチャーで浸透力も高いので「乾燥で肌が粉をふいて困る」という方は、「日本酒の化粧水 高保湿」を検討してみてください。

価格990円
内容量500ml
セラミド成分・セラミド3
・セラミド6Ⅱ
主な保湿成分グリセリン、BG、コメ発酵液
グルタミン酸、アルギニン、ロイシン
価格は税込み価格

*菊正宗

日本酒の化粧水お風呂上がりのボディケアをサッパリモードにしたい日は全身にもバシャバシャしちゃう、それでも全然なくならないのが菊正宗キラキラ私のお肌の治安は菊正宗に守られている…!次は高保湿の方開けたよ

引用元:Twitter

チューンメーカーズ 原液保湿水|どんな肌質の方にも使える

チューンメーカーズ 原液保湿水
おすすめポイント
  • シンプルな成分で肌にやさしい
  • 幅広い肌質に使用できる
  • 6つの無添加処方

保湿成分を独自の比率で調合したシンプルな成分が魅力の「チューンメーカーズ 原液保湿水」。

原液と弱酸性の水で余分な成分を含まないため、保湿成分が肌にダイレクトに届きます。

不使用成分

香料、着色、鉱物油、石油系界面活性剤、パラベン(防腐剤)、アルコール

 これらの成分は不使用なので、敏感肌の方にもおすすめです。

編集部

編集部

植物型セラミドのコメヌカスフィンゴ糖脂質を配合しているので、「保湿力が高く、肌にもやさしい化粧水を探している」という方は、「チューンメーカーズ 原液保湿水」を検討してみてください。

価格2,420 円
内容量120ml
セラミド成分コメヌカスフィンゴ糖脂質
主な保湿成分ヒアルロン酸、ハチミツ、コラーゲン
ローヤルゼリーエキス
価格は税込み価格

チューンメーカーズ/原液保湿水

800円くらいで購入。正規売価見てびっくりした赤くなったこれめっちゃよかったパーティーフェイスペタペタしないOKサインの人余計なものいれんでその名の通り保湿のための化粧水って感じ。〇〇種類の美容成分配合!系の商品より絶対いいと思う。また買いたい目が笑っている

引用元:Twitter

オルナ オーガニック 化粧水|オーガニック処方で肌に優しい

オルナ オーガニック 化粧水
おすすめポイント
  • 7つの無添加処方
  • 12種類の豊富な美容成分を配合
  • オーガニックで肌にやさしい

シリーズ累計88万個を突破したロングセラー商品の「オルナ オーガニック 化粧水」。

3種のコラーゲン・4種のビタミンC誘導体・4種のヒアルロン酸にヒト型セラミドを配合した美容成分たっぷりの化粧水です。

オーガニック処方で低刺激なので、敏感肌はもちろんニキビや毛穴の開きが気になる肌にも使用できます。

ラベンダー・ティーツリー・オレンジの精油を基調にした爽やかなボタニカルアロマの香りも魅力です。

編集部

編集部

「乾燥は気になるけど、重い使用感の化粧水は苦手」という方は、肌なじみがよく、肌にスッと浸透する「オルナ オーガニック 化粧水」を検討してみてください。

価格2,037円
内容量200ml
セラミド成分セラミドNP
保湿成分グリセリン、ペンチレングリコール
ジグリセリン、トレハロース
ヒアルロン酸Na、コラーゲン
価格は税込み価格

いい感じです!

今まで使用していた化粧水が販売終了してしまった為、新しいのを探していました。シャンプー&コンディショナーはこちらのを使っていてすごく良かったので、化粧水はどうかな?と思って購入しました。匂いは最初は強いのかな?と思ったけど、肌につけてるうちに気にならなくなりした。サラッとしてるのにしっかり潤ってパサつかなくていい感じです!友達にも勧めてます^_^

引用元:楽天市場

リッツ モイスト ローション|爽やかなアロマの香り

リッツ モイスト ローション
おすすめポイント
  • 精油100%の柑橘系アロマの香り
  • 3種類のセラミドと2種類のコラーゲンを配合で潤いが持続する
  • 肌にやさしい無添加処方

肌にやさしい無添加処方で敏感肌にもおすすめな「リッツ モイスト ローション」。

3種類の「ヒト型セラミド」と2種類の「コラーゲン」を配合しているため、乾燥でカサつく肌や開いた毛穴を潤し艶やかな肌へ導きます。

アルコール・着色料・パラベン・合成香料・鉱物油不使用で敏感肌アレルギーテスト済みなので肌が弱い方にもおすすめです。

同シリーズのミルク美容液と一緒に使えば、ダブルのセラミド効果で乾燥からしっかり肌を守れます。

編集部

編集部

レモンやオレンジ、カモミール、ラベンダーなどをブレンドした爽やかなハーブの香りが楽しめる点も魅力です。

価格1,298円
内容量190ml
セラミド成分・セラミドNP
・セラミドNG
・セラミドAP
主な保湿成分加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン
リンゴ果実培養細胞エキス
コンフリーカルス培養エキス
価格は税込み価格

潤う、もっちり

無香料購入。あまり期待しないで使い始めましたが、すごく潤います。こんなにお買い得な価格で実感できてうれしいです。

引用元:楽天市場

DHC薬用セラミドクイック|乾燥肌でもしっかり潤うセラミド化粧水

DHC薬用セラミドクイック
おすすめポイント
  • 実績のある製造販売ブランドが開発した化粧水
  • 植物性セラミドを配合しているため肌にやさしい
  • バリア機能の強化ができるため、マスクかぶれにもおすすめ

健康食品やサプリメントでも知られる「DHC」が開発・販売する「DHC薬用セラミドクイック」。

植物性セラミドを配合し、肌のバリア機能強化にこだわったセラミドシリーズの化粧水です。

角質層に存在する保湿成分のひとつである天然保湿因子をサポートするアミノ酸も配合されているので、乾燥肌でもしっとり潤います。

編集部

編集部

「いろいろ試したけど乾燥肌がよくならない」という方は、シリーズで乾燥肌をケアできる「DHC薬用セラミドクイック」を検討してみてください。

価格3850円
内容量120ml
セラミド成分植物性セラミド
主な保湿成分アミノ酸
価格は税込み価格

買って良かった(^_^)

真冬の寒さで肌が荒れまくり、お高い化粧品をどんどん買っていったけど効き目なし。試しにこちらを使ってみたら、予想外に良かった。化粧水をつけてからこちらをつけるようで、乾燥がひどかったけど少し落ちつきました。リピしてしばらく続けようと思います。

引用元:楽天市場

セラコラしっとり化粧水(明色化粧品)|安価で長く使い続けられる

セラコラしっとり化粧水(明色化粧品)
おすすめポイント
  • 3種類のヒト型セラミドとナノコラーゲンを配合
  • 安価なので長く使い続けられる
  • 少量でも潤い、べたつきがない

乾燥してカサカサの肌も少量でしっかり潤すと評判のセラコラ しっとり化粧水。

3種類の「ヒト型セラミド」と「ナノコラーゲン」を配合しているので、肌への浸透力が高くしっとりしたみずみずしい肌に導きます。

ややとろみがありますが、スッと肌になじみベトつかない使用感なところも魅力です。

編集部

編集部

セラコラシリーズには「超しっとり」や「時短スキンケア」など、肌質や使用によって選べるので、好みの化粧水を探してみてもよいでしょう。

価格880円
内容量180ml
セラミド成分・セラミドEOP
・セラミドNP
・セラミドAP
主な保湿成分グリセリン、BG、メチルグルセス-10
価格は税込み価格

しっとり潤う!

評価が良かったので試してみましたが、本当に良いと思います。私はテカテカですが、すぐ乾燥を感じる混合肌です。これは少量でもよく潤うし、ベタベタしません。お安いですし、良い商品に出会えて嬉しいです。

引用元:楽天市場

Skin mania セラミド 浸透ローション|美容成分を豊富に配合

Skin mania セラミド 浸透ローション
おすすめポイント
  • とろみがある濃厚ローション
  • 天然セラミドと発酵セラミドを配合
  • 豊富な美容成分で美肌効果もある

2種類のセラミドと豊富な美容成分で高い美肌効果が期待できる「Skin mania セラミド 浸透ローション」。

とろみのある濃厚なローションですが、溶けるようにスッと肌に浸透するのでサラッとした気持ちよい使い心地が魅力です。

保水力を高める「天然保湿因子類似成分」も配合しているので、ハリのない肌もみずみずしく整えます。

 他にもヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチン・カンゾウ葉エキスなど、美容成分が豊富な点も魅力です。

編集部

編集部

アルコールや着色料、鉱物油、パラベンなどもは不使用の低刺激処方なので、敏感肌の方でも使用できます。

価格1,320円
内容量120ml
セラミド成分・セレブロシド
・スフィンゴ糖脂質
主な保湿成分BG、グリセリン
オタネニンジン根エキス
価格は税込み価格

この商品は2本目です!セラミド化粧水なのに安いので思いきり使えます^^これの乳液とクリームも使っているのですが、ライン使いしても5000円いかないので気に入っています!パッケージがパッとしないので変わるといいなぁ

引用元:楽天市場

うるおい地肌セラミド化粧水|体全体に使える

うるおい地肌セラミド化粧水
おすすめポイント
  • 10つの無添加処方で肌にやさしい
  • 5種類のヒト型セラミドを配合
  • 顔や頭皮など体全体に使用できる

5種類のヒト型セラミドに豊富な美容成分を配合した「うるおい地肌セラミド化粧水」。

顔はもちろん、頭皮や体全体に使える高品質のセラミド化粧水です。

セラミド以外に自然由来の9種類のボタニカルエキスや、バリア機能を高める善玉菌を増やす働きがある美容成分を配合しています。

不使用成分
  • エタノール
  • 合成香料
  • 合成着色料
  • シリコン
  • 鉱物油
  • パラベン
  • 酸化防止剤
  • 紫外線吸収剤
  • 合成ポリマー
  • タール系色素

これらの成分は使わない、無添加処方な点も魅力です。

編集部

編集部

定期便を申し込むと、通常価格4,158円が毎回3,278円で購入できます。

うるおい地肌セラミド化粧水を使ってみたい方はぜひ公式サイトの定期便コースを検討してみてください。

価格・通常:4,158円
・定期:3,278円
内容量150ml
セラミド成分・セラミドNP
・セラミドNG
・セラミドEOP
・ セラミドAS
・セラミドAP
主な保湿成分プロバンジオール、グリセリン、BG
価格は税込み価格

効き目がすごい!!

ネットでこの商品をしりました。とても、助かりました。肌の状態が悪くて、皮膚科に通っても良くならず、悩んでたいたところに、この化粧水をしりました。もう、5本目を使ってますが、大分良くなり、痒みも少なくなり、とても喜んでいます。完治も間近かと思われます。この商品に出会えて本当に良かったです。肌の事で悩まれてる方は、一度、試される事をお勧めします。

引用元:楽天市場

カウブランド 無添加保湿化粧水|パッチテスト済で低刺激

カウブランド 無添加保湿化粧水
おすすめポイント
  • 厳選された素材による低刺激処方
  • 敏感肌によるパッチテスト済み
  • セラミド・ヒアルロン酸・アミノ酸配合でしっとり潤う

 肌に負担をかける成分を極力排除した低刺激処方の「カウブランド 無添加保湿化粧水」。

無添加の牛乳石鹸で知られる「牛乳石鹸共進社株式会社」が開発した、肌にやさしい保湿化粧水です。

もともと肌に存在する「セラミド」や「ヒアルロン酸」、「アミノ酸」などの保湿成分を主成分に作られているため、デリケートな肌に負担をかけることなく使用できます。

編集部

編集部

皮膚アレルギーテストや敏感肌によるパッチテストもしてあるので「化粧品で肌がかぶれたことがある」という方にもおすすめです。

価格1320円
内容量175ml
セラミド成分セラミドNG
主な保湿成分グリセリン、グリセレス-26
PEG-60水添ヒマシ油
ヒアルロン酸Na
価格は税込み価格

カウブランド無添加保湿化粧水

とてもしっとり♡こちらの化粧水は素肌と同じ保湿成分が入っていて、デリケートな肌を考えた無添加・低刺激処方!揺らぎやすい肌の時なんかも、とても使いやすいキラキラコットンパックやパックに浸して使ったら、感想がやばい日のプレミアムパックとしても活躍してくれそうキラキラ

引用元:Twitter

東急ハンズオリジナル muqna(ムクナ)化粧水|大容量のポンプタイプ

東急ハンズオリジナル muqna(ムクナ)化粧水
おすすめポイント
  • 3種類のヒト型セラミドを配合
  • 東急ハンズオリジナルのスキンケアシリーズ
  • 容器がポンプタイプで使いやすい

 大容量のポンプタイプで使いやすいと評判の「東急ハンズオリジナル muqna(ムクナ)化粧水」。

 3種類の「ヒト型セラミド」と「ヒアルロン酸」を配合しているため、高い保湿力と美容成分でキメの整った肌に導きます。

パラベン・合成香料・アルコール・合成着色料・鉱物油不使用なので、デリケートな肌にもおすすめです。

サラッとした付け心地なのでお風呂上りに全身に使えます。

編集部

編集部

大容量でお手頃価格なので、長く使えるセラミド配合の化粧水を探している方は、ぜひ「東急ハンズオリジナル muqna(ムクナ)化粧水」を検討してみてください。

価格1,408円
内容量400mL
セラミド成分・セラミドEOP
・セラミドNP
・セラミドAP
主な保湿成分ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン
水溶性プロテオグリカン
カミツレエキス
価格は税込み価格

求めていたしっとり~

今回リピートです。ずっと化粧水難民で、トローッではなく(←肌に深く浸透しない気がするので)、サラッとしたつけ心地で保湿が高いものを探していました。お肌にぐんぐん染み込んで、ベタつかずとってもとっても満足です。これなしでは肌が砂漠になってしまう!LDK beautyで高評価だったので以前にお店で購入しました。私は美白もしたいので、美白効果のある化粧水を先につけて、これはその後につけてます。匂いもなく手がベタベタしないのでたまーに旦那さんも使ってます。

引用元:楽天市場

セラミド化粧水の効果的な使い方

セラミド化粧水

セラミド化粧水をしっかり浸透させるために、余分な皮脂や汚れのないキレイな肌に使用することが大切です。

余計な皮脂や汚れがある状態だと、水分である化粧水は角質層まで浸透できなくなってしまいます。

そのため、お風呂上りやぬるま湯で洗顔をして、清潔にしてから塗布するようにしましょう。

肌が温まった状態なら毛穴が開き、皮膚も柔らかくなので水分の吸収も高まります。

使う際は適量を手のひらに出し、顔全体を包み込むようになじませます。 

手のひらが肌に吸い付くような感覚になったら、しっかりセラミドが浸透している証拠です。

編集部

編集部

毎日丁寧になじませていけば、セラミド化粧水本来の効果をより早く実感できるでしょう。

セラミド化粧水のQ&A 

セラミド化粧水

ここでは、セラミド化粧水によくある疑問について解説します。

セラミド化粧水の購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

セラミド化粧水を選ぶときに敏感肌の人が注意する点を知りたい

 敏感肌の方は、肌への刺激が心配される下記の成分が不使用の低刺激な商品がおすすめです。

  • アルコール
  • シリコン油
  • 石油系界面活性剤
  • 合成香料などが

ただし、無添加でアレルギーテスト済みでも全ての人の肌に合うわけではありません。

また、セラミド自体はもともと肌にある成分なので肌に負担をかけませんが、石油を原料につくられた疑似セラミドもあります。

編集部

編集部

そのため、成分表をしっかりチェックすることはもちろん、使用前に目立たない部分でパッチテストをしてから使用するようにしましょう。

セラミド化粧水でプチプラの商品は効果が低い?

プチプラのセラミド化粧水だからといって効果が低いわけではありません。

ただ、セラミドの種類や配合量が価格に影響を与えることはあります。

また、広告費やパッケージ代など品質に関係ない部分を削ることで、求めやすいプチプラ価格を実現している商品も存在します。

編集部

編集部

そのため、プチプラだから効果がないと決めつけず、成分表をきちんとチェックしてから購入するようにしましょう。

セラミド化粧水はオイリー肌でも使える?

 セラミド化粧水は、オイリー肌の方にもおすすめのスキンケア商品です。

セラミドはもともと皮膚にある成分なので、オイリー肌だからといって肌の負担になることもありません。

また、オイリー肌は乾燥による皮脂の過剰分泌が原因なので、セラミド化粧水で保水・保湿して乾燥を防げば改善できる可能性も高まります。

セラミド化粧水が肌トラブルの原因になることはある?

基本的にセラミド自体が肌トラブルの原因になることはほとんどありません。

セラミドはもともと人の肌に存在する成分なので、肌に過度な負担をかけることがない成分です。

ただし、セラミド化粧水と一口にいっても、さまざまな成分を配合した商品が販売されています。

セラミド化粧水で肌トラブルになったという方は、セラミド以外の配合成分に注意するようにしましょう。

編集部

編集部

肌の負担になる成分の代表としては、アルコールや界面活性剤、着色料、香料、鉱物油などがあげられます。

肌が弱い方は、これらの成分が不使用の商品を選ぶようにしましょう。

セラミド化粧水がそんなによいのなら、他のスキンケア商品もセラミド入りがよい?

セラミドは保水・保湿力に優れ、バリア機能もあるため幅広い肌質におすすめできます。

しかし、肌の悩みは人それぞれなので、必ずしもセラミドを主成分にしたスキンケア商品があっているとは限りません。

編集部

編集部

 シワやたるみ、黒ずみ、大人ニキビなどが悩みならセラミド以外にもおすすめの成分があるので、自分の肌の悩みに合わせたスキンケア商品を探すようにしましょう。

セラミド化粧水おすすめまとめ

セラミド化粧水
  • セラミドには4つの種類がある
  • セラミド化粧水を選ぶ時は、肌の悩みや効果で選ぶと◎
  • セラミドには、乾燥による毛穴の開きやニキビ・肌荒れの改善効果が期待できる。

セラミドはもともと人の肌に存在し、高い保水・保湿力とバリア機能に優れた成分です。

そのため、セラミドを補えるセラミド配合化粧水は、乾燥で毛穴の開きが目立つ肌やニキビにもおすすめな商品といえます。

編集部

編集部

セラミド化粧品と合わせて、ワンランク上の美肌を目指したい方は「シミに効くクリームおすすめ人気ランキング」もチェックしてくださいね。

関連記事