
理想の二重幅ってどのくらい?幅広い方が可愛いの?平均や理想 mmが自然な二重幅に見えるの?
二重整形で理想の幅を伝える時はどうしたらいいのかな?
二重まぶたの理想の幅って他の人は何mmくらいなんだろう?
二重幅の理想って基準はある?平均どのくらい
「パッチリ大きな二重にしたい!」とアイプチで二重の幅を多く取り過ぎて、不自然になっている方は要注意!
二重の幅は広く取れば大きく見えるという訳ではありません。
まぶたの厚さや形によって、自分に似合う二重の形や二重幅も違ってきます。

編集部
こちらの記事では、綺麗に見える二重の形や理想の二重幅のチェック方法、アイプチやアイテープを使った二重の作り方をご紹介します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 | 湘南美容クリニック | 品川スキンクリニック | 東京美容外科 | TAクリニック |
施術価格 | TCB二重術(埋没法) 29,800円 | 湘南二重術 29,800円 | 二重術クイック法(埋没法) 非会員9,790円〜 | 2点留め (麻酔代込み) 99,000円 | 埋没法スタンダードクイック 12,900円 |
特徴 | 学割・交通費補助制度ありキャンペーンも多数 | 各種施術に割引あり キャンペーンも多数開催 | 会員は30%OFF その他割引もあり | モニター割引あり | 埋没法は保証付きで12,900円~ |
おすすめ情報※1 | Web申し込みで TCB二重術4,800円 | LINE友達登録で25,000円OFF | 二重術クイック法(埋没法) 会員は6,860円 | 初めての方の二重埋没 2点留め 49,500円~ | スタンダードクイック埋没法 12,900円~ |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
\TCB二重術が25,000円OFFで安い!!/
今ならweb予約で29,800円が4,800円に!
Web申込でカンタン!気軽に二重整形!
目次
二重の見え方は何で決まるの?

まずは二重の種類や蒙古(もうこ)ひだによる二重の見え方について解説していきます。
二重の形は大きく分けて2種類
二重の形は大きく分けて「平行二重」と「末広二重」の2種類に分類されます。
それぞれの特徴やメリット、デメリットを表にまとめました。
二重の 種類 | 並行二重 | 末広二重 |
---|---|---|
特徴 | ・目頭からしっかりと二重の幅があり、 同じ幅で目尻に向かって二重の線が くっきりと入っている ・目頭の蒙古ひだが薄く、 目頭から二重のラインがしっかり入っている ・欧米人やハーフの方に多い | ・目頭から目尻に向かって、 二重の幅が徐々に広がっている ・蒙古ひだの皮膚が強く張っている ・目頭側は二重の線が見えづらい ・日本人をはじめとするアジア人に多い |
印象 | ・くっきり、ぱっちり、華やかな印象 ・ハーフのような外国人風 | ・自然でナチュラルな印象 ・日本の奥ゆかしさを感じる 落ち着いた雰囲気 |
メリット | ・眼球の見える範囲が広いため、 目が大きく見える ・パッチリとした印象で 華やかさを演出してくれる | ・丸みを帯びた印象で若々しく見られる ・日本人の顔立ちに馴染みやすい |
デメリット | ・まぶたの皮膚が薄く シワやクマが目立ちやすい | ・まぶたが厚いので目が小さく見える ・アイラインが引きづらく、 マスカラがまぶたにくっつきやすい |
「平行二重」と「末広二重」には、それぞれに可愛く見えるポイントやメリットがあります。
実は、目頭側にある「蒙古ひだ」と呼ばれる皮膚の形によっても、二重の形が変わってきます。
どんな違いがあるのでしょうか?
目頭の「蒙古ひだ」から二重の形は変化する
「蒙古ひだ」とは目頭にかぶさっているまぶたの皮膚のこと。
この蒙古ひだの位置より二重の幅が高い人は「平行二重」、低い人は「末広二重」に分類されます。
蒙古ひだの大きさで二重が変化する
さらに、蒙古ひだの「大きさ」によっても二重の形は変化します。
例えば同じ二重幅であっても、蒙古ひだが小さい人は目頭から二重の線がつきやすい「平行二重」に。
蒙古ひだが大きく張っている人は二重のラインがひだの中に隠れて「末広二重」になります。
ただし、蒙古ひだが張っている方の中にも平行二重の方もいます。実際に二重ラインをチェックしてみましょう!
二重ラインのチェックの仕方
目を閉じて二重のラインが蒙古ひだのどの位置から始まっているのかを確認します。
目を閉じた時、蒙古ひだより高い位置から二重の線が平行にある方は「平行二重」。
二重のラインが蒙古ひだより下から始まっている方は「末広二重」になります。
人気の二重の形は?二重の幅は何mmが理想的?

まぶたの形状の違いによって「平行二重」と「末広二重」のタイプがありました。
人気の二重の形はどちらなのでしょうか?
また、綺麗に見える二重の幅についても解説します。
人気の二重の形は「平行二重」
二重整形をする時に、一番人気のある形が「平行二重」です。
「厚いまぶたを解消してパッチリ目元になりたい!」「重たい印象の奥二重を華やかな目元にしたい!」という方に人気の形。
かといって全員が「平行二重がいい!」と思うとは限りません。
上記の表を参考にそれぞれのメリット・デメリットから自分に合った形を選びましょう。
二重の幅は広ければ広いだけ良いのか
この場合の「二重幅」とは、目を閉じた時のまつ毛の生え際から二重のラインまでの幅のこと。
二重整形を行う際の平均的な二重幅は6〜8mmだと言われています。
二重幅を広く取る=目が大きく見えると思っている方もいるかと思いますが、何mmあれば目が大きく見えるという定義はなく、二重幅が広いほど目が大きく見えるという訳でもありません。
また、まぶたの脂肪量やまぶたを開閉する働きをもつ眼輪(がんりん)筋の付き方によっても二重の見え方が違ってきます。
まぶたの脂肪が多い人は、まぶたが腫れぼったく目が小さく見えてしまいます。
また眼輪筋が衰えている人は、目元がたるんで見えて老けた印象に。
そのような眼球が見える範囲が狭い方が10㎜以上の二重幅で二重整形をしたとしても、大きく見えるどころか、ぼんやりとした眠たい印象を与えかねません。
二重整形をする際には二重の幅のサイズに捉われず、顔やまぶたのバランスをしっかりカウンセリングしてから決めるのが大切です。
「蒙古ひだ」と「二重幅」に着目して自然な二重に

自分のなりたい二重が「平行二重」であっても、場合によっては不自然になってしまうこともあるでしょう。
より自然な二重に見せるには「蒙古ひだ」と「二重幅」がポイントになってきます。
そのポイントを詳しく見ていきましょう!
蒙古ひだの「あり」「なし」それぞれに馴染みやすい形
蒙古ひだの「ある」「なし」でそれぞれ馴染みやすい二重の形があります。
蒙古ひだ「あり」の場合
- 末広二重になりやすい
蒙古ひだが目頭から強く張っている方は、目頭部分の二重が蒙古ひだの内側に自然に隠れるため「末広二重」になりやすい傾向があります。
また、平行二重を無理に作ろうとした場合は以下のようなデメリットも。
- 目頭が不自然になる
- 寄り目に見られる
- きつい印象に見られる
そもそも、蒙古ひだがある場合は二重グッズを使用したり二重整形を行っても平行二重にならない場合もあります。
ただし、目頭切開の手術を受ければ、蒙古ひだがある方でもナチュラルな平行二重を作ることが可能ですよ。
目頭を数ミリ切開することで蒙古ひだを取り除き、目を大きく見せる整形術。
料金相場は両目でおよそ20〜30万円。
蒙古ひだ「なし」の場合
- 平行二重になりやすい
- 目頭切開しなくても平行二重が手に入る
蒙古ひだがない方は、まぶたの皮膚が薄いため目頭からくっきりと二重のラインが入りやすく「平行二重」が馴染みやすい傾向にあります。
理想的な二重幅の目安
自然に見える二重幅は、まつ毛の生え際から眉毛までの長さの1/3~1/5と言われています。
まぶたの長さや形は人それぞれ。
何mmという単位ではなく、眉毛など他のパーツとのバランスを意識することが大切です。
そうすれば、自分にとって一番馴染みやすい二重幅が見つけられますよ!
アイプチやアイテープで自分に合った二重を作ってみよう

上記の理想の二重幅参考に、自分に合った二重幅を作ってみましょう!
まずはプッシャーで二重の幅を決める
二重作りにかかせない「プッシャー」は、アイプチやアイテープを買うと付属で付いてくる、Y字型の棒状の道具です。
このプッシャーを使って二重の幅を決めましょう。
失敗を防ぐためにもアイプチやアイテープをする前に、二重幅を決めておくのが大切です。
二重幅を決めずにいきなり二重を作ろうとすると、二重にならなかったり不自然な二重になってしまうことも。
二重のイメージを先に作っておくと、焦らずスムーズに二重形成ができますよ。
アイプチやアイテープを使って二重を作る
それでは、アイプチやアイテープを使った二重の作り方をご紹介します。
「接着タイプ」・「テープタイプ」・「ファイバータイプ」・「折り込み式」の4種類がありますので、それぞれの特徴を解説していきます。
接着タイプ
特徴 | まぶたに接着のりを塗ることで、まぶた同士をくっつけて二重にする粘着力が高い |
---|---|
おすすめの人 | 平行二重にしたい人アイプチに慣れている人まぶたが厚い人蒙古ひだが張っている人 |
使い方
- 二重の幅を決めたら、接着のりを二重のラインに沿って半月状にまんべくなく塗る
- のりが乾いて半透明になったらプッシャーをまぶたにそっと押し当てて二重を作る
まぶたにムラにならない様に均一に塗るのがポイント。
また、目頭と目尻は広く塗り過ぎると不自然になるので注意しましょう
テープタイプ
特徴 | ・両面タイプと片面タイプがあるまぶたにテープを貼り、 ・まぶたを食い込ませて二重を作るタイプ 初心者でも簡単 |
---|---|
おすすめの人 | ・平行二重初心者の方 ・頑固な一重の方 ・スポーツで汗をかく方 |
使い方
- 作りたい二重の上にテープを中央→目頭→目尻の順に貼る
- プッシャーを使ってテープを奥に押し込むようにしてまぶたを接着させる
テープは半月状の緩やかなカーブがついているので、二重のラインからはみ出ない様に慎重に貼るのがポイント。
テープタイプはバレやすいため、しっかりと奥まで食い込ませましょう。
余った目尻のテープは眉切りハサミで切ってくださいね。
テープタイプのオススメの商品はこちらの記事でご紹介
ファイバータイプ
特徴 | ・粘着性のあるファイバーをまぶたに食い込ませて二重を作るタイプ ・肌に負担がかからない |
---|---|
おすすめの人 | ・末広二重二重のラインがつきやすい方 ・まぶたにできるだけ負担をかけたくない方 |
使い方
- ファイバーの両端を持ち、切れない様にゆっくりと伸ばす
- ピンと張った状態で黒目の上→目頭→目尻の順に貼り付ける
- ファイバー部分に皮膚を食い込ませる
目頭と目尻を意識してしっかり食い込ませましょう!
ファイバーは必ず伸ばしてから使用してください。
折り込み式
特徴 | ・まぶたに接着のりを塗り、乾かした膜にまぶたを折り込んで二重を作るタイプ ・少しテクニックがいる ・バレにくい自然な仕上がり |
---|---|
おすすめの人 | ・末広二重二重の線が元々ついている方より自然な見た目にこだわりたい方 |
使い方
- なりたい二重ラインに沿ってまつげの生え際からアイプチを塗る
- 目線を下に向けたまま30秒ほど待ったら、ゆっくり目を開ける
液体を塗る時には、まつげの根元には塗らない様に注意しましょう。
液体が目の中に入って炎症を起こしてしまう可能性も。
目元はとても敏感な場所ですので、注意して塗る様にしてくださいね。
二重のり・アイプチのオススメ商品はこちらの記事
二重整形する場合は、そのイメージを医師に伝えること
毎日のアイプチで肌の負担が気になる、毎朝アイプチする時間がない方の中には、これから「二重整形」を考えている方もいるのではないでしょうか?
二重整形ができる多くのクリニックで導入しているのが「埋没式」と「切開式」の二重術です。
「切らずに、いつでも戻せて、保証がある」のはTCB(東京中央美容外科)だけ!
埋没式と切開式の特徴
種類 | 埋没式 | 切開式 |
---|---|---|
特徴 | ・皮膚の内側に細い糸を2~3カ所通して二重を作る方法 | ・まぶたを切開して二重を作る方法 ・まぶたの状態によって部分切開や全切開などの施術方法がある。 |
費用目安 | 5~10万円 | 10~50万 |
施術時間 | 10~15分 | 20分~50分 |
埋没式は直接メスを入れないため、腫れにくく傷跡が残りません。
費用が比較的安く短時間で施術ができます。
プチ整形と言われていて、人によっては糸が取れてしまい緩んでしまう事も。
まぶたが薄めの方や元々二重の線が入っている方に向いているでしょう。
切開式は半永久的な二重を作れる施術方法です。
まぶたの脂肪が多い方やくっきりとした平行二重にしたい方におすすめ。
蒙古ひだがある方が平行二重にしたい場合は、埋没法では難しく「目頭切開法」がおすすめ。
蒙古ひだを切開すれば、始まりの位置を低くできるため、自然な平行二重を目指せます。
どちらの二重整形も施術前に、
- どんな二重の形にしたいのか
- どれくらいの幅にしたいのか
- どんなイメージの二重にしたいのか
をカウンセリングで医師に丁寧に伝えましょう。
二重の幅や印象は言葉ではなかなか伝わりづらいため、具体的にイメージできる画像や雑誌の切り抜きなど何枚か持参してくださいね。
二重整形と言っても、元々のまぶたの厚さや脂肪の多さによって仕上がりの形や幅が大きく変わるもの。
できるだけ自分のイメージを医師に分かりやすく伝えられるように下準備しておくといいでしょう。

編集部
二重整形についてもっと知りたい!という方は「二重整形がおすすめの人気クリニック」の記事もチェックしてみてくださいね。
初めての二重整形におススメのクリニック紹介
二重整形を考えている方へ向けて、おすすめのクリニックを紹介したいと思います。
今回は、埋没法のおすすめクリニックを5つ、特徴と合わせて紹介しますので、是非、クリニック公式サイトも確認してみてくださいね。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 | 湘南美容クリニック | 品川スキンクリニック | 東京美容外科 | TAクリニック |
施術価格 | TCB二重術(埋没法) 29,800円 | 湘南二重術 29,800円 | 二重術クイック法(埋没法) 非会員9,790円〜 | 2点留め (麻酔代込み) 99,000円 | 埋没法スタンダードクイック 12,900円 |
特徴 | 学割・交通費補助制度ありキャンペーンも多数 | 各種施術に割引あり キャンペーンも多数開催 | 会員は30%OFF その他割引もあり | モニター割引あり | 埋没法は保証付きで12,900円~ |
おすすめ情報※1 | Web申し込みで TCB二重術4,800円 | LINE友達登録で25,000円OFF | 二重術クイック法(埋没法) 会員は6,860円 | 初めての方の二重埋没 2点留め 49,500円~ | スタンダードクイック埋没法 12,900円~ |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
この5つのクリニックの共通の特徴として、大手クリニックで多く実績がある点、また、特徴的な割引やキャンペーンを設けています。
気になったクリニックがあったら、是非、二重整形を検討してみてくださいね。
まとめ

今回の記事では、理想的な二重の形と二重幅について解説しました。
- 蒙古ひだの位置や大きさによって二重が変わる
- 蒙古ひだがある場合に向いている二重…末広二重
- 蒙古ひだがない場合に向いている二重…平行二重
- 二重の幅は他のパーツとのバランスが大切
- 理想の二重幅を作る方法はアイプチ・アイテープ・二重整形
二重の形は主に「平行二重」と「末広二重」に分類され、蒙古ひだのある、なし、によっても綺麗に見える二重が異なることが分かりました。
理想の二重の幅は、人それぞれ。顔のパーツやバランスで自分に合った二重幅を見付けるのが大切です。
なりたい二重のイメージによって向き・不向きがあるため、それぞれに合った方法を選びましょう。
まずは自分に合った理想の二重の形・二重幅を探してみてくださいね。