
埋没後にやってはいけないことって何?ダウンタイム中の過ごし方は?翌日から2日目、3日目、1週間後の施術画像がみたい
埋没のダウンタイム中にしてはいけないことがあったら教えて!施術後に何かすることはあるの?二重整形翌日に洗顔やメイクは可能?
埋没が取れる予兆みたいなものはある?ダウンタイムの期間はどれくらいあるの?
埋没すぐ取れる人の特徴は?二重整形後にできないことは何がある?
二重まぶたは美の象徴とされ、多くの女性が憧れる特徴の一つですが、まぶたを切る手術は怖くて踏み出せないという人も多いかもしれません。
そんな中、埋没法が注目されており、まぶたを切らずに二重まぶたを実現できるという、手術方法です。
しかし、実際に埋没法を受ける前に、リスクやデメリットがあるということ知っておく必要があります。
そこで記事では、埋没法についてやってはいけないことを詳しく解説していきます。
手術を考えている人や、埋没法を受けたいと思っている人はもちろん、まぶたの手術について知りたいと思っている人にとっても、役立つ情報を紹介していきます。
埋没法はリスクやデメリットもありますが、正しい知識を持ち、適切な選択をすることで、美しく自信に満ちた二重まぶたを作ることができるでしょう。
目次
二重整形の埋没法のダウンタイムについて

二重整形の手術方法として注目されている埋没法。
しかし、手術後には必ずダウンタイムが発生します。ダウンタイムの期間や症状について知らないまま手術を受けると、後悔することになりかねません。
埋没法の手術後のダウンタイムについて詳しく解説し、正しい知識を持って手術に臨んでもらえるようにお伝えします。
埋没法のダウンタイム期間
埋没法のダウンタイム期間は、一般的には手術直後から3日から1週間ほどかかります。
埋没法は針と糸のみを使用して施術するため、切開が必要な手術方法に比べ、腫れや痛みが少なくダウンタイム期間が短いのが大きなメリットです。
ただし、自分の希望する二重幅によってはダウンタイム期間が延びる恐れがあります。
例えば、二重幅を広くしたい場合には、まぶたを引き伸ばすために縫合部分が大きくなります。
そのため、ダウンタイム期間が長くなることがあります。
埋没法のダウンタイム中の主な症状
埋没法のダウンタイム中の主な症状は、
- 腫れ
- 内出血
- 目の違和感
- 痛み
などが挙げられます。
施術後すぐに腫れが現れ、内出血も起こることや、腫れが引くまで目元がパンパンに膨れ上がった状態が続くこともあります。
また、施術部分が痛む場合もあり、この痛みは、施術時に使用した局部麻酔が切れることで感じられるものです。
さらに、まぶたが引っ張られる感覚や目の違和感も感じることがあり、これらの症状は時間の経過とともに緩和されていきますが、過ごし方によって症状の改善が促進されます。
例えば、適切なアイシングや保冷剤を使ったり、眼を休めたりすることが大切です。
また、飲酒や喫煙を避けたり、脂っこい食事を控えたりすることも重要です。
ダウンタイム中は身体を休め、できるだけストレスを避けることが大切です。
適切な過ごし方をすることで、症状の改善が早くなるだけでなく、後遺症を防ぐこともできます。
埋没法のダウンタイム中にやってはいけないこと6つ

埋没法のダウンタイム中には、やってはいけないことがいくつかあります。
これらの行動は、症状の悪化や回復を遅らせることがあるため、注意が必要です。
以下では、埋没法のダウンタイム中に避けるべき6つの行動について説明します。
目を強く擦る
埋没法のダウンタイム中には、目を強く擦ってはいけません。
手術直後は、まぶたが腫れているため、痒みや違和感を感じることがありますが、目を強く擦ると内出血や腫れが悪化することがあります。
また、手術部位を強くこすってしまうと、糸が外れることもあるため、二重が消えてしまう可能性もあります。
目を擦りたくなった場合には、柔らかいタオルなどを使って、軽く目元を押さえるようにすると良いでしょう。
もし目が痛い場合には、医師に相談して適切な対処法を教えてもらうようにしましょう。
コンタクトレンズやマツエクを避ける
埋没法のダウンタイム中には、コンタクトレンズやマツエクを避けることが重要です。
手術後は、まぶたが腫れているため、コンタクトレンズを着用するとまぶたが傷ついてしまうことがあります。
また、マツエクを付けたまま眠ると、まぶたが炎症を起こすことがあります。
マツエクをつけたい場合には、手術後1週間ほどは避けるようにしましょう。
また、目の周りを刺激するような化粧品の使用も避けることが望ましいです。
手術直後は、まぶたが腫れているため、化粧品がまぶたに入り込んでしまうことがあります。
炎症を起こしたり、二重幅が変わってしまったりすることがあるため、注意が必要です。
飲酒や喫煙をする
埋没法のダウンタイム中は、飲酒や喫煙を控えることが重要です。
特に喫煙は、術後の回復に悪影響を与える可能性があります。
タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させる作用があるため、術後の血流を阻害してしまいます。
これにより、腫れや内出血などの症状が悪化する可能性があります。
また、酒を飲むと血流が良くなり、内出血のリスクが高まります。
したがって、埋没法のダウンタイム中は、アルコールやタバコを避けることが望ましいです。
長時間お風呂に入る
埋没法のダウンタイム中は、長時間お風呂に入ることは避けるべきです。
お湯に浸かることで、体温が上昇して血管が拡張し、内出血や腫れが悪化する可能性があります。
また、お湯に含まれる塩分や化粧品の成分も炎症を引き起こすことがあるため、注意が必要です。
シャワーを浴びる場合も、強い水圧で直接目に当たらないように気を付けましょう。
洗顔やシャンプーをする際も、優しく、目の周りを避けて行うことが大切です。
また、タオルで強くこすらず、優しく水分を取り除くようにしてください。
長時間お風呂に入ることはリラックス効果があるかもしれませんが、埋没法のダウンタイム中は控えるようにしましょう。
激しい運動をする
埋没法のダウンタイム中は、激しい運動や過度な運動を避けることが重要です。
運動によって血流が増加するため、腫れや内出血が悪化する恐れがあり、汗をかくことで糸が外れたり、感染症を引き起こす可能性もあります。
特に、埋没法を受けたばかりの最初の数日間は、激しい運動を避け、身体を休めるようにしましょう。
ただし、完全に運動を避けるのではなく、軽いストレッチやウォーキングなどの軽い運動は適しています。症状が悪化した場合はすぐに医師に相談しましょう。
ダウンタイム中の適切な運動量を守ることで、手術後の回復を促すことができます。
辛いものを食べる
埋没法のダウンタイム中には、食生活にも注意が必要です。
辛い食べ物は消化に負担がかかり、体温を上げて血流を促進するため、腫れや内出血の症状を悪化させる可能性があります。
そのため、辛いものは控えめにしましょう。
また、食事によっては胃腸に負担がかかることもあるため、消化に良いものや栄養豊富なものを意識的に摂取するようにしましょう。
ダウンタイム中は体調管理も大切です。
海やプールに入る
埋没法のダウンタイム中には、海やプールなどの水辺に入ることは避けるべきです。
手術後の傷口がまだ十分に癒えていないため、水中の細菌や化学物質による感染や刺激が悪影響を及ぼす可能性があります。
また、水中で激しい運動をすることで、目の周りの症状が悪化することも考えられます。
ダウンタイム期間中は、プールや海水浴を控え、温かい部屋で過ごすようにしましょう。
また、シャワーを浴びる際にも、目の周りに水がかからないように注意してください。
これらの注意点を守ることで、手術後の結果に悪影響を及ぼすことなく、スムーズな回復ができます。
埋没法のダウンタイム中の過ごし方

二重整形の埋没法を受けた後、ダウンタイム中は適切な過ごし方が必要です。
適切なケアをすることで、早期に回復し、最終的な効果を得ることができます。
以下では、埋没法のダウンタイム中におすすめの過ごし方についてご紹介します。
高さがある枕を使う
二重整形の埋没法を受けた後、適切な高さがある枕を使用することは、ダウンタイム期間中の腫れや内出血の緩和に役立ちます。
枕を高くすることで、頭部の位置を上げることができ、リンパ液や血液の流れを促進することができます。
ただし、枕を高くしすぎると逆効果になるので、適度な高さに調節することが重要です。
また、できるだけ眠る姿勢は仰向けにすることが望ましいです。
瞼に刺激を与えないようにする
埋没法のダウンタイム中は、瞼に刺激を与えないようにすることが大切です。
例えば、目をこすったり、マッサージしたりすると、ダウンタイムが長引いたり、二重の形状が崩れたりする可能性があります。
また、メイク落としや洗顔の際にも、瞼に力を入れないように注意しましょう。
できるだけ優しく、指先で軽くタップするように洗顔を行うことをおすすめします。
さらに、目の周りの状態を確認しながら、適切なアイクリームを塗ることも大切です。
睡眠を取りすぎないようにする
埋没法のダウンタイム中は、しっかりと睡眠をとることが大切ですが、過剰な睡眠はかえって症状を悪化させることがあります。
睡眠中に体勢が変わることで、瞼に刺激を与えてしまうこともあります。
また、長時間横になることで顔のむくみが増す場合もあります。
適度な睡眠時間をとりつつ、30分から1時間おきに起きて顔を動かすことが、症状の改善につながるでしょう。
アイシングをする
埋没法のダウンタイム中には、アイシングが有効です。アイシングは、ダウンタイム中に行うことで、症状の緩和につながります。
アイシングは、目の周りに冷却シートやアイマスクを置いて、腫れを抑える方法です。
アイシングをすることで、血流が減少して腫れが引き、内出血が起こりにくくなります。
アイシングは、1日に数回、10分~20分程度行うのが効果的です。
ただし、直接アイシングシートを目に当てると、目を傷つけることがあるため注意が必要です。
しかし、長時間アイシングを続けると、逆に痛みが増すことがあるため、適切な方法で行うようにしましょう。
また、アイシングシートは冷凍庫で冷やしておくと、いつでも手軽に使えるので便利です。
埋没法で腫れてしまう・瞼が取れやすい人の特徴

埋没法を受けると、一時的に腫れたり内出血が起こることがありますが、中にはその症状が強く現れる人もいます。
また、埋没法が取れやすいという人もいます。
そういった人の特徴としては、アレルギー体質の人や、瞼を過剰に擦る癖がある人などは症状が強く現れる傾向があります。
以下では、埋没法で腫れてしまったり、埋没法が取れやすかったりする人の特徴を紹介していきます。
アレルギー体質の人
埋没法で腫れてしまう・瞼が取れやすい人の特徴の1つとして、アレルギー体質の人が挙げられます。
花粉症や食物アレルギーなど、アレルギーを持つ人は、瞼の周りの脂肪や筋肉が腫れてしまい、瞼が取れやすくなることがあります。
また、アレルギー反応によって目がかゆくなり、瞼をこすったり擦ったりすることで、瞼を傷つけてしまうこともあります。
そのため、アレルギー体質の人は、瞼周りの腫れを抑えるために、定期的に医師の診断を受けたり、適切な対策を取ることが重要です。
まぶたが厚い人
まぶたが厚い人は、埋没法の手術後、腫れやすくなる傾向があります。
その理由としては、まぶたが厚い場合、手術後に腫れた組織が引き締められにくく、腫れが持続しやすくなるためです。
また、まぶたが厚い人は、まぶたの皮膚が厚く、切開した組織が重なり合い、治癒するまで時間がかかる傾向があります。
このため、埋没法の手術後には、しっかりと絆創膏を貼り、ゆっくりと経過を見守ることが大切です。
また、医師の指示に従って、氷や目薬を使って腫れを抑えることも必要です。
埋没法で糸を留める点数が多い人
埋没法で糸を留める点数が多い人は、腫れや瞼が取れやすくなる傾向があります。
点数が多いほど、糸による引っ張りが強くなり、瞼の腫れや軟組織の痛みが増す可能性があります。
このため、埋没法を行う際には、個人の目の形状や特徴に応じて、適切な点数を選択することが重要です。
点数が多くなってしまった場合は、糸を少し緩めたり、一部を取り除いたりすることで腫れや痛みを軽減することができます。
しかし、自己判断で糸を調整することは避け、必ず医師の指示に従いましょう。
二重の幅が広い人
二重の幅が広い人は、眼窩脂肪が多く、まぶたに圧力をかけている場合があります。
埋没法で糸を留める際に、まぶたに加わる圧力が増すため、腫れが生じやすくなるとされています。
また、瞼が取れやすいというのは、まぶたに弾力がない状態を指し、二重の幅が広い人に多い傾向があります。
そのため、埋没法で糸を留める際に、まぶたに十分な弾力がなく、糸が外れやすくなる可能性があるとされています。
二重の幅が広い人は、手術前に医師に相談し、適切な手術方法を選択することが大切です。
また、手術後は正しいアイケアを心がけ、腫れや瞼が取れるリスクを軽減するようにしましょう。
埋没法の施術経過の様子を画像でチェック!

埋没法は、医療用の細い糸を使用し、まぶたの内側を数カ所縫い留めることで二重のラインを作り出します。
埋没法の大きなメリットは、まぶたを切らない手術なので、術後のダウンタイムが短いことです。
さらに、切開手術に比べて、腫れや痛みも少なく、自然な仕上がりが期待できます。
しかし、埋没法の術後経過は個人差があり、どのくらい二重まぶたが変化しているのか気になるところです。
以下では、埋没法を受けた患者の施術経過を画像でチェックし、その安全性や効果について紹介していきます。
埋没施術当日〜3日目
埋没DT 当日~3週間
— らむ (@ramu_681) February 8, 2023
#埋没 #埋没経過 #埋没dt #恵聖会 pic.twitter.com/k4r8wKWbEL
まずは、埋没法当日から3日目の経過です。ダウンタイムは基本的には10日前後と言われてます。
埋没施術後1日目~5日目
DT5日目
— Cocoaa@3/16埋没済 (@Cocoaa0125) March 20, 2023
ずっと我慢してた宅トレを再開した🔥
久しぶりで軽めにしたけど運動するとメンタルが元気になる
右眼はこれが完成形だとやったかいがあったなって感じる
左眼も最初に比べたらちょっとずつ腫れが落ちついて幅が狭くなってきてくれてる
左眼だけまた冷やそう#埋没日記 #二重埋没 #二重整形 pic.twitter.com/zJqDT9sZA2
埋没施術後1日目~5日目は、腫れや内出血が目立つ時期です。
瞼を閉じることが難しくなることもありますが、氷や軽いマッサージなどで症状を緩和することができます。
埋没施術当日〜8日目夜
埋没施術日から半年が経ちました。
— せぷ:9/10に埋没した (@futae_naritaiii) March 12, 2023
狙った幅のまま変わらず綺麗です✨
埋没についての問い合わせに個別で対応することが難しくなったため、公表させていただきます(許可済みです)
施術院▶︎大塚美容形成外科
Dr▶︎緒方先生
本当にありがとうございました☺️
#埋没経過
#二重整形 pic.twitter.com/0Pw0FDofY2
この時期は、腫れや内出血が最も目立つ期間です。
目の周りが赤く腫れたり、内出血があることがあります。
眼帯を外すことができ、シャワーも可能になりますが、まだ激しい運動や海水浴、入浴は控える必要があります。
埋没施術当日〜2週間後
埋没施術当日から2週間後までの期間は、症状が安定してくる時期です。
腫れや痛みが引いていき、糸の位置も落ち着いてきます。ただし、まだ瞼の違和感や疲れが残る場合もあります。
この時期は、目を休めることや保湿ケアが大切です。
二重埋没法がおすすめのクリニック3選

二重埋没法を検討している方にとって、クリニック選びは非常に重要です。
そこで、以下では二重埋没法がおすすめのクリニックを3つご紹介します。
TCB東京中央美容外科|二重術の満足度97.3%

- 二重術の満足度97.3%
- WEB予約限定で25,000円OFFのクーポン配布中
- 挙筋法(きょきんほう)と瞼板法(けんばんほう)2種類の術式がある
TCB東京中央美容外科の埋没法は、切らずに自然な二重のラインを作り出す手術であり、デザイン性の高い切開法や眠そうなまぶたをすっきりさせる眼瞼下垂手術など、様々なお悩みに対応しています。
TCB東京中央美容外科では、経験豊富な医師が患者様一人ひとりに合ったプランを提案し、安心して手術を受けていただけるよう、麻酔や保証なども充実しています。
二重整形のメニューには、
- 切らない二重整形埋没法1Dayクイックアイ
- 切らない二重整形埋没法TCB二重術
- 切らない二重整形埋没法青春二重術
などがあります。
また、TCB東京中央美容外科では二重まぶたの他にも、目の下のたるみや小鼻矯正、フェイスリフトなどの美容整形手術をやダーマペンやレーザーシミ治療の美肌治療も行っています。
無料カウンセリングも行っており、キャンペーンなども沢山行っています。
二重埋没法をはじめ、幅広い美容整形手術に対応しているので、お悩みの方はまずは無料カウンセリングを申し込んでみてください。
料金 | TCB二重術:29,800円(税込) 青春二重術:39,000円(税込) 1dayクイックナチュラル:140,800円(税込) |
初回カウンセリング | 無料 |
ダウンタイム | 腫れ、内出血、3日程度、2日~2週間程度 |
麻酔代 | 施術料金に含まれる |
店舗数 | 90院以上 |
保証期間 | 3年~永久保証 |
TCB東京中央美容外科の口コミ
二重埋没検討中にTCBの広告を何度か目にして、カウンセリングに行ってみました。 ホームページの写真通り、綺麗な院内です。 お洒落で清潔感があって居心地がよかったです。 スタッフさんも綺麗な方が多くてさすが美容外科だなと思いました。 個室に通して頂けてプライバシーも守られているのでリラックスして過ごせました。 当日施術が大丈夫とのことで、そのまま施術もして頂きました。 施術も上手で痛みもほぼ感じる事なく終わり、二重幅も希望通りにして頂けて感謝です。 これまで温泉旅行に誘われてもすっぴんの目元を見られるのが嫌で断っていたのですが、二重になった今は見てほしくて誘われるのを待っているくらいです。笑
引用元︰Googleマップ
二重埋没でお世話になりました。 綺麗な二重ラインにずっと憧れがあったので、 思い切って相談に行きました。 きっかけはふとSNSで流れてきたTCBの広告でした。 (何気なく普段から無意識にそういった記事を見てたのかなと気付きました…笑) ネットから予約して緊張しながら初訪問しましたが、皆さん親切で少し肩の力が抜けました。 丁寧にカウンセリングして頂けたので、気になる点を質問したり、希望の二重幅などをしっかり伝えられました。 別日での施術本番、スタッフさんが優しく声かけしてくれて落ち着く事が出来ました。先生も優しく対応して下さり感謝です。 少し腫れがありましたが、一か月経った今はもう希望通りの二重幅に仕上がって本当に大満足です。
引用元︰Googleマップ
もちろん自分がよく調べずに行かなかったも悪いですが、希望していた安い二重埋没の施術は最初から否定され、言われるがまま希望していないモニターを半ば強引に引き受け、高い施術にしてしまいました。それでいて、術後の内出血、目の充血腫れも酷いですし、糸玉も透けて目立つし、最悪な事に糸も出てしまっている状態です。医院内もお喋りが凄いですし、何時間も待たされて何もかもが最悪でした。もう過ぎてしまった事をいつまでも引きずる訳にはいきませんが、もし過去に戻れるのであればあそこで「NO」と言える勇気が欲しかったです。 埋没のやり直しを一生涯のものにする施術にしましたが、恐らくもうここへは行かないと思います。行きたくないです。
引用元︰Googleマップ
東京美容外科|開院以来20年医療事故0

- モニター契約で埋没二重を49,500円(税込)から受けられる
- 開院以来、医療事故0で安心
- 世界の医師たちとの医療交流で常に最先端の施術が受けられる
東京美容外科は、埋没法を提供する美容外科クリニックです。
東京美容外科の埋没法は、短時間で施術が完了し、糸でまぶたを留めるだけで理想的な二重まぶたを手軽に作ることができます。
しかしながら、埋没法のデザインや持続性は医師の見立てや技術力によって大きく異なります。
東京美容外科では、経験豊富な医師が高度な技術で施術を行い、自然で美しい二重まぶたを作り出します。
また、施術方法には1点留めから4点留めの4つのメニューがあり、4点以上の施術も可能です。患者の希望や目元の形状に応じて最適な方法を提供します。
東京美容外科は、二重まぶただけでなく、目元の美しさを高める施術や、フェイスラインの整形、豊胸などの幅広い美容施術を提供しています。
また、無料カウンセリングやアフターケアにも力を入れ、患者の安心と信頼を得ています。
自然な美しさを追求したい方には、ぜひ東京美容外科をおすすめします。
料金 | 埋没二重2点留め:99,000円(税込) モニター施術の場合49,500円~(税込) 埋没二重3点留め:165,000円(税込) 埋没二重4点留め:198,000円(税込) |
初回カウンセリング | 無料 |
ダウンタイム | 腫れ、内出血、2~3日程度 |
麻酔代 | 施術料金に含まれる |
店舗数 | 21院 |
保証期間 | 1~5年保証 |
東京美容外科の口コミ
埋没をして頂きたく来院しました。 施術中はリラックス出来るよう楽しくお話をしてくださったり、オプションなどの無理な勧誘なども一切無かったりととても素敵な所でした。 二重も理想通りにして下さってやって良かったです。
引用元︰Googleマップ
埋没4点留めの施術を受けました。 1回目の施術ではあまり二重にならず、友人や家族にも変わったのがわからないくらいと言われてしまい、その後やり直しで2回目をしてもらいました。 2回目から一年ほどたちましたが、現在では仕上がりには満足しています。 技術は悪くなかったと思うのですが、サービスは疑問です。二重のデザインを相談したりする前、一番最初にクレジットカードを奪われるのでその後は逃げられなくなります。 カウンセリングはスタッフの方と金属のプッシャーで二重幅を決めるのですが、2、3分で決めないといけません。ゆっくり話をできる雰囲気では全くないです。 そもそも医師がオペ室でもう一度プッシャーを当ててやり直すのであまり意味はないです。 オペ室はさらに急かされる雰囲気なので全く安心できないまま手術に入ります。 はじめての美容整形だったのでとても緊張していましたが、不安要素しかなかったのでさらに不安になりました。 また、カウンセリングではダウンタイムは2、3日と言われるのですが、オペ室では急に1週間以上などど言われます。実際には、今の二重幅に落ち着くまでに私は1ヶ月半かかりました。 1人だけ看護師の方にIさんという優しい方がいて助かりました。
引用元︰Googleマップ
切開二重を受けたことがありますが直前になると自信のない発言ばかりで結果は左右非対称で再手術を希望しました。 お金にならないのか嫌々そうにされて 他所より高いお金を払っているのだから当たり前では?と思いました。 その為に高いお金を払ったのに 金額と技術に納得ができなかったため 次回はないです。
引用元︰Googleマップ
TAクリニック|4種類の埋没法で自分に合った施術を選べる

- 4つの埋没法があり、一人ひとりにあった施術が行える
- 安心の保証付きで最大5年間無料で再治療可能
- LINEの友達追加で1,000円OFFのチケット配布している
TAクリニックは二重まぶたの埋没法や切開法で高品質な美容施術を提供するクリニックです。施術前には丁寧なカウンセリングを行い、お客様のニーズに合った施術を提供します。
TAクリニックでは、4種類の埋没法を提供しています。
最もポピュラーな「スタンダードクイック」は、10分程度で施術が完了し、約1週間で完全に回復します。
また、「1dayナチュラルデザイン」「1dayナチュラルデザイン オプティマル」は、1~3日程度で外出が可能で、自然な二重を実現する施術です。
「クイックコスメリング」は、腫れにくく、自然な仕上がりが期待でき、施術直後から理想の二重ラインを形成することができる、三拍子揃った二重埋没法の施術です。
さらに、TAクリニックでは、5年間の安心保証を提供しており、施術後に何か問題があった場合は、無料で再施術を行うことができますよ。
料金 | 埋没法スタンダードクイック:9,000~21,500円(税込) 埋没法1dayナチュラルデザイン:60,100~143,000円(税込) 埋没法1dayナチュラルデザイン オプティマル:120,100~286,000円(税込) |
初回カウンセリング | 無料 |
ダウンタイム | 腫れ、痛み、内出血、数日〜1週間程度 |
麻酔代 | 局所麻酔:16,500円(税込) |
店舗数 | 9院 |
保証期間 | 5年保証 |
TAクリニックの口コミ
銀座TAクリニックの山田真理江院長先生に施術をお任せしました! 施術内容は目頭切開 埋没抜糸←こちらの二つは他院修正含みます ※他では埋没抜糸を断られてたりしてたのですがこちらは快く受け入れて下さいました 残りは眼瞼下垂(切開) 上眼瞼切開術をお願いしました! 仕上がりはとっても綺麗で、理想に寄り添ってくださいました。あとは腫れや赤みが消えるのを待つのみだけでして、とっても満足してます。 スタッフの方も優しく寄り添って下さいました。カウンセリング時も必要ない施術はちゃんと言ってくださった上で別の提案も出してくださいます。 そこがとても信頼できるポイントで全て納得した上での美容整形でした!ありがとうございます、また次回施術控えてますので頑張ります^^
引用元︰Googleマップ
銀座TAクリニックのマリエ先生に埋没、タレ目形成、目尻靭帯移動、グラマラス、顎ヒアル、頬と顎下の脂肪吸引、バッカルファット・ジョールファット・Lラインファット除去、糸リフトと詐術をお願いしました。 元々TikTokで拝見し顔は絶対マリア先生にお願いしたいと思っていたのですが、タレ目形成等も丁度モニターを募集していたので他院も検討していたのですがカウンセリングしてもらおうと思いました。 まずカウンセリング予約の際の電話対応がすごく丁寧でびっくりしました。他院もカウンセリング予約をしていたのですが対応が全く違くて親切だったので安心して行くことができました。電話対応だけでなく当日のカウンセリングもスタッフの皆さん凄く丁寧かつ親切だったので全ての施術をまとめてお願いすることに決めました。 施術も痛み等全くなく安心して終わりました。 また次何か施術する際はこちらにまず相談させて頂きます!ありがとうございました!
引用元︰Googleマップ
対応は丁寧です。 2回二重埋没し、1回目は半年で、 2回目は2ヶ月でとれました。
引用元︰Googleマップ
埋没施術後にやってはいけないことまとめ

二重埋没法は、ダウンタイムが短く、傷跡も目立ちにくく、自然な仕上がりが期待できる施術です。しかし、施術後には、注意しなければならないことがいくつかあります。
今回のまとめですが、埋没法施術後は以下の3ポイントに注意することが必要です。
- まぶたの負担を軽くするために、コンタクトレンズの着用を避ける
- メイクをする場合も、優しく軽く行うように心がけましょう。
強くこすったり、引っ張ったりすると、まぶたが腫れたり、傷跡が残ったりする原因になります。
- メイクをする場合も、優しく軽く行うように心がけましょう。
- 施術後の2週間は、過度の運動や激しいスポーツは避けるようにしましょう。
- 温泉やサウナ、ジムなど、汗をかく施設の利用も控えましょう。
これらの施設は、汗によってまぶたが腫れたり、傷跡が開いたりする原因になるためです。
- 温泉やサウナ、ジムなど、汗をかく施設の利用も控えましょう。
- 施術後には、アルコールやタバコ、食べ物の制限も必要です。
- アルコールやタバコは、まぶたの血流を悪くし、傷の治りが悪くなる原因になります。
また、脂っこい食べ物や刺激の強い食べ物も、まぶたを腫らせたり、傷跡が開いたりする原因になります。
- アルコールやタバコは、まぶたの血流を悪くし、傷の治りが悪くなる原因になります。
施術後には、まぶたに負担をかけないよう適切なアフターケアを行い、早期の回復を目指しましょう。