キューティクルを整えてなめらかな髪を保つ「トリートメント」。
種類がたくさんあってどのように選んだらいいか悩みますよね。
そこで今回は、トリートメントの選び方のコツ、選び方を元にした商品のランキングを【髪質・悩み別】【種類別】にご紹介。
さらに、正しいトリートメントの使い方もご説明します。
数ある商品の中から徹底的に調査したので、是非、商品選びの参考にしてみてくださいね!
目次
トリートメントの選び方のコツ

トリートメントはキューティクルを整えて、滑らかな髪を保つことを目的としています。
種類や効果もそれぞれ異なるため、それぞれのタイプをよく把握してから自分に合ったトリートメントを選びましょう!
これから紹介する選び方を是非、参考にしてみてくださいね。
①髪質や髪の悩みで選ぶ
髪質や髪の悩みに効果的なトリートメントを選びましょう。
サラサラヘアになりたい
指通りの滑らかなサラサラヘアを目指す方は、保湿効果の高い成分が配合されているトリートメントがおすすめ。
例えば下記の様な保湿成分は、髪にうるおいを与えてサラサラと指通りのよい仕上がりになるのが特徴です。
成分 | 特徴・効果 |
---|---|
フコダイン | 昆布やワカメなどの海藻類に多く含まれる食物繊維であり、保水力が高く毛髪表面にうるおいのある膜を形成する |
ヒアルロン酸 | 保湿性が高く、粘性を持ち髪の表面に浸透して乾燥を防ぐ |
リピジュア | ヒアルロン酸の2倍の保湿力と優れた保湿力 |
フコダイン、ヒアルロン酸、リピジュアは、保湿成分が高く髪表面に浸透して髪を滑らかな状態にキープする効果があります。
トリートメントの裏面の成分表示をよくチェックしてから、購入しましょう!
ツヤのある髪になりたい
加齢や乾燥によるダメージで髪の毛のハリやコシがなくなり、ツヤのある髪になりたいという方はオイルタイプのトリートメントが向いています。
オイルタイプのトリートメントは、油分を多く含みしっとりしたツヤのある仕上がりが特徴的。
ツヤがなくなった髪の毛は、髪の内部の栄養が失われやすく、キューティクルが整いづらい状態です。
キューティクルの状態を整えて、髪を補修し乾燥を防いでくれるオイルタイプを選びましょう。
以下に、代表的なオイルの特徴と効果をご紹介します。
オイルの種類 | 効果・おすすめのタイプ |
---|---|
ホホバオイル | メキシコ原産の「ホホバ」から抽出 高い保湿力ドライヤーなどの熱から守る |
アルガンオイル | アルガンノキの種子から抽出保湿効果、育毛や抜け毛予防 |
椿油 | ツバキの種子から抽出抗菌・殺菌作用髪をなめらかにする |
ひまわり油 | ひまわりの種子から抽出 サンフラワーオイルとも言われる切れ毛やうねりの予防 |
オイルタイプで代表的なオイルは、ホホバオイル、アルガンオイル、椿油、ひまわり油などですが、いくつかの種類をブレンドされた商品もあり、保湿効果を充分に期待できるトリートメントです。
敏感肌の方や、頭皮が心配な方は天然由来成分の無添加オイルを選びましょう。
くせ毛・広がりやすい髪をまとまりやすくしたい
髪の内側の水分が不足していると、髪が湿気を含んで、広がりやすくまとまりにくい状態になります。
また、梅雨の時期に湿気でくせが出やすいという方は、保湿力の高いトリートメントを選びましょう。
オイルトリートメントのベタつきが気になる方は、髪の保湿効果の高いクリームタイプやミルクタイプがおすすめ。
水分を多く含んださらっとした付け心地で、しっとりまとめやすい髪にしてくれますよ。
ノンシリコンタイプのトリートメントも発売されていますが、くせ毛や広がりやすい方には不向きな場合も。
肌には優しい反面、髪がきしみやすく絡まって切れ毛の原因になってしまうこともあります。
髪のパサつき・乾燥・ダメージを補修したい
パーマやカラーの乾燥によるダメージヘアの方は、タンパク質を多く含む補修成分を配合したトリートメントがおすすめ。
成分 | 特徴・効果 |
---|---|
加水分解ケラチン | 羊毛から作られるケラチンタンパク質を加水分解したもの 毛髪修復作用髪のなめらかさやツヤを与える |
加水分解コラーゲン | 家蚕の絹繊維を加水分解したもの ダメージの抑制作用吸水性や浸透性に優れている |
「加水分解ケラチン」は羊毛から作られるケラチンタンパク質を加水分解したもの。
失われた髪の栄養を補い、毛髪修復効果が期待できます。
また、「加水分解コラーゲン」はタンパク質を多く含み、肌馴染みが良く髪のキューティクルに付着してダメージを抑制します。
タンパク質が不足した髪は、枝毛や切れ毛などトラブルが起きやすい状態になっています。タンパク質を多く含む成分でしっかりと髪を補修して、毎日のヘアケアを行いましょう!
細い髪をふわっとさせたい
加齢で髪にハリやコシがなくなってきた、細い髪を根元からふんわり立ち上がらせてボリュームを出したい方は、髪質改善効果のあるスカルプトリートメントがおすすめ。
頭皮の皮脂が多すぎる方は、フケやかゆみの原因になるだけでなく匂いや髪質にまで影響を及ぼします。
頭皮の皮脂を適度に取り除き、血行を良くするスカルプトリートメントは、頭皮環境を改善し、生えてくる髪を健康な髪へと促す効果があります。
細い髪で悩む方は、長期的にスカルプトリートメントを使用して健康な髪作りを継続していきましょう。
インバスかアウトバスかで選ぶ
インバスとアウトバスのトリートメントの効果と違い、おすすめのタイプを解説します。
インバストリートメントとは?
インバストリートメントとは、シャンプー後に浴室で使用する「洗い流すトリートメント」のこと。
メリットや効果は以下の通りです。
- 傷んだ髪の内部に直接浸透
- 手触りが良くなる
- 即効性がある
- 高い保水力で乾燥を防ぐ
タオルドライをしていない髪は、キューティクルが開いた状態。
そのため、インバストリートメントは、補修成分が髪の内部まで浸透しやすく、ダメージや乾燥から髪を守る働きがあります。
また、ドライヤーでキューティクルを閉じることで、保湿効果もアップ。
カラーリングやパーマをしていて、髪のダメージが大きい人やくせ毛が目立つ方にぴったりですよ。
アウトバストリートメントとは?
お風呂上がり、ドライヤーをかける前などに使う「洗い流さないトリートメント」をアウトバストリートメントと言います。
アウトバストリートメントには次のような効果、メリットがあります。
- 傷ついた髪の表面を補修
- ドライヤーの熱から髪を保護
- 紫外線など外からの刺激をバリア
- いつでも好きなタイミングで付けられる
- 持ち運びができる
アウトバストリートメントは、ドライヤーの熱などから髪を守り、髪のコンディションが整えられるアイテムです。
いつでも好きなタイミングで使えるため、利便性が高く手軽に取り入れやすいというメリットも。
入浴後のヘアケアや、お出かけ前のプレスタイリングとして使用できます。
ただし、インバストリートメントよりは即効性が劣るため、効果をすぐに感じたい方やダメージが多い人には不向きな可能性も。
紫外線から髪を守りたい方、お出かけ前に髪を整えたい方に向いています。
③トリートメントのタイプで選ぶ
トリートメントには様々なテクスチャーのタイプがあり、使い心地や髪の仕上りも異なってきます。
それぞれの特徴やおすすめのタイプをチェックしていきましょう!
オイル
オイルタイプのトリートメントは、水分を保持して潤いを保ちドライヤーの熱や摩擦から髪を守る役割があります。
しっとりとまとまりのある仕上がりで、髪の広がりを抑えたい方や乾燥気味でツヤがない方におすすめ。
また、無添加オイルトリートメントを使用すれば、肌トラブルがある人も肌への負担が少なくケアができるのもポイント。
しかし、普段から頭皮の皮脂が多い人はべたつく原因になるため、もともと油分が多い人やベタつきが苦手な方には向いていません。
オイルといっても商品によって、重ためのものからサラッとした軽い仕上がりになるものもあり、使用感も異なります。
商品の特徴や口コミをよく確認してから購入すれば、失敗が防げますよ。
ミスト
さらっとした質感に仕上げたい方は、ミストタイプのトリートメントがおすすめです。
髪全体にミスト状のトリートメントを馴染ませるだけなので、手軽に取り入れられるという点もメリット。
軽くふんわりとした仕上がりが特徴で、細い髪の人や猫っ毛タイプの人にぴったりです。
また、ヘアアイロンやコテの熱から予防する効果もあるため、お出かけ前のプレスタイリング用としても◎
スプレー
ミストタイプと同様、気軽にケアできるスプレータイプのトリートメントは、気になる部分にスプレーして集中的にケアできる商品です。
ふんわりと柔らかい仕上がりが特徴で、油分が多い人やオイルタイプのベタつきが苦手な人におすすめです。
寝ぐせ直しやスタイリング剤の代用としても使えるため、髪が細く絡まりやすい方やロングヘアの方にも使いやすい商品と言えるでしょう。
ミルク
ミルクタイプのトリートメントは水分を多く含み、さらっとしたテクスチャーが特徴。
髪をまとまりやすくして、柔らかく指通りのいい髪へ導きます。
カラーやパーマでダメージが蓄積した髪や、乾燥が原因でボリュームが出てしまう方の保湿ケアにぴったり。
オイルよりベタつきがなく、しっとりとした仕上がりになるためオイルのべたつきが苦手な方にもおすすめ。
ただし、冬場の乾燥しやすい時期や特にダメージが大きい方は、効果を感じにくい可能性も。
その様な方はダメージケアに特化したトリートメントを選びましょう!
クリーム
ミルクタイプと同じく水分を多く含むトリートメント。
テクスチャーはミルクよりも若干固め。
髪の保湿効果や補修効果も高く、ミルクとオイルのメリットを合わせ持った商品と言えるでしょう。
水分と油分を同時に補えることから、パサつきが気になる硬い髪の方や、ボリュームが出やすい方におすすめです。
ジェル
ジェルタイプのトリートメントは、髪に馴染みやすくさらさらとしたテクスチャー。
指通りがなめらかになるというメリットがあります。
ミルクやクリームのように水分を多く含むものより、さっぱりとした仕上がり。
ジェルには独特の弾力があり、ジェル特有のコーティング力で髪の補修成分や水分を逃がさずしっかりと乾燥から髪を守ります。
指通りをさらさらにしたい方や、スタイリング感覚で気軽に使いたい方におすすめ。
油分が多い商品にはシリコン入りのトリートメントもあるため、肌の弱い人には刺激が強いと感じることも。
添加物の有無をよく確認してから購入しましょう。
④香りで選ぶ
トリートメントの香りは、とてもリラックス効果がありますよね。
香りの系統を以下の表でまとめてみました。
自分の好きな香りを見つけましょう!
香り | 特徴 |
---|---|
シトラス系 | グレープフルーツや柑橘系の香りフレッシュで爽やかな香り 男性にもおすすめ 頭皮のニオイが気になる人にも◎ |
フローラル系 | 高級感のある女性らしい花の香り ラベンダーやローズの香り 複数の香りを集めたフローラルブーケの香り 初めての人にもおすすめ |
オリエンタル系 | エキゾチックで神秘的な香り イランイランやバニラなどが特徴的 他の人と差を付けたい方に |
ハーブ系 | すっきり爽やかな香り ペパーミント・カモミールなど夏にぴったり |
香りを選ぶときは、きつ過ぎず優しい香りがいいでしょう。
石油や石炭を原料とした「合成香料」は強すぎる匂いで頭痛が起きて、不快になることも。
香りに敏感な方は、「合成香料」の記載がないものを選びましょう。
優しく香る植物エキスの「天然香料」を使用した商品がおすすめですよ。
香料の成分をよく確認してから、季節や気分に合った香りを選びましょう!
⑤シリコン入りかノンシリコンかで選ぶ
シャンプーやトリートメントの成分としてよく耳にする「シリコン」。
しかし、その効果について「実はよく知らない…」という方も多いのではないでしょうか?
ここでは、シリコンの効果やシリコンが入っているかどうかの見分け方について解説します。
シリコン入りトリートメント
シリコン入りのトリートメントは、髪の毛1本1本をコーティングしてしっとりまとまりのあるツヤ髪に仕上げてくれる効果があります。
そのため、絡まりや切れ毛、枝毛などの予防に最適です。
シリコン成分は、頭皮や皮膚にシリコンの成分が残るとかぶれや肌荒れの原因になる可能性があるため、身体によくないものというイメージがありがちです。
しかし、頭皮に直接つけない、しっかりと頭皮を洗う、アウトバストリートメントを使用するなど対策すれば、皮膚へのダメージを防いでサラサラな指通りのいい髪に近づけますよ!
ノンシリコントリートメント
ノンシリコントリートメントは髪や頭皮に優しく、ふんわりとした仕上がりが特徴です。
髪が細く、猫っ毛でボリュームアップしたい方におすすめ。
また、髪にシリコンがコーティングしないため、パーマやカラーリング剤が浸透しやすく持ちが良くなるというメリットも。
ただし、髪の毛が絡みやすい人や、きしみが気になる方はノンシリコンを使用すると、解きほぐす時に余分な力が入り切れ毛の原因になることもあるため、注意しましょう!
シリコン表記は「ジメチコン」「ジメチコノール」「シリル」「メチコン」「シロキ」「シラン」といった名前がついているものがほとんどなので、このような表記がないものを選びましょう。
【さらさらヘアが叶う】トリートメントおすすめランキング

サラサラヘアを目指すなら、オイルタイプよりテクスチャーの柔らかいミルクタイプやクリームタイプのアウトバストリートメントがおすすめ。
重たくなりすぎず、さらりとした仕上がりになるため、髪の毛が絡まりやすい方にぴったりです。
また、保湿成分配合のものを選べばより効果を実感できますよ。
サラサラヘア向けのトリートメントランキングをご紹介します。
1位 ミルボン|エルジューダ エマルジョン

- 保湿効果のあるバオバブエキス配合
- ミルクタイプのアウトバストリートメント
- 髪質に合わせて2種類から選べる
ミルボンの「エルジューダエマルジョン」はミルクタイプのアウトバストリートメント。
髪質に合わせて2種類のラインナップがあり、「エルジューダエマルジョン」は細い髪質の方、「エルジューダエマルジョン+」は普通~太い髪質の方向けです。
配合成分のアフリカ・サバンナが起源であるバオバブエキスには、髪の内部まで水分を浸透させ保湿力を高める効果が。
しっとりさらさらとした髪を叶えてくれます。
また、セラミドの中でも高い水分保湿機能を持つ「セラミド2」を配合し、毛髪内部からの水分蒸発を防ぎ、細い髪でもやわらかく、しなやかな状態へ導いてくれますよ。
価格(税込) | 2,690円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 120g |
使用目安 | 4ヶ月 |
美髪成分 | バオバブエキス…保湿効果 セラミド2…保水効果 |
香り | 大自然に広がる夕日のやわらかいグラデーションをイメージした香り |
シリコン | 有 |
タイプ | ミルク |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格はYahoo!ショッピングを参照
髪もサラサラになってすごくいいです!
この洗い流さないトリートメントは、ずっと愛用してます。私は、オイルタイプのつけた感触があまり好きではなくたまたま美容室で使われたこのミルクタイプのニオイが気に入り使ってからずっと使っています。つけやすいし…髪もサラサラになってすごくいいです。
引用:Yahoo!ショッピング
2位 ロクシタン|ファイブハーブリペアリング ヘアミルクセラム

- ミルクタイプのアウトバストリートメント
- 5つのエッセンシャルオイル配合
- 99%天然由来
ロクシタンのミルクタイプのトリートメント。
テクスチャーは軽やかなミルキーテクスチャーで1日中、するんとまとまる髪に仕上がります!
「アンジェリカ」「イランイラン」「ゼラニウム」「スウィートオレンジ」「ラベンダー」など5つのエッセンシャルオイルが髪の毛に潤いとツヤを与え、さらさら髪へ導きます。
また、ドライヤーや日中の強い日差しからも髪を守ります!
99%天然由来成分なので、肌がデリケートな方にもおすすめです。
価格(税込), | 4,290円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 100ml |
使用目安 | 3~4ヶ月 |
美髪成分 | ブラックオーツエキス…ダメージ補修 ソイプロテクト…柔らかくなめらかな髪に |
香り | アロマティックハーブの香り |
シリコン | ノンシリコン |
タイプ | ミルク |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
使い心地はしっとりまとまるいうよりは、サラサラ指通りが良くなる感じ
髪につけると、すぐに馴染んでなにより、手もベタベタが残らないので朝のスタイリング前に使いやすい◎
使い心地はしっとりまとまるいうよりはサラサラ指通りが良くなる感じ💭
うねり・髪の広がりを抑える効果があるそうで私は特に曇りや雨の日に使いたいアイテム!
香りはアロマティックハーブで好みは分かれるかと思いますが、私はハーブの癒される香りで好きです👀!
引用:LIPS
3位 柳谷本店|髪を守る椿ちゃん さらさらヘアセラム

- クリームタイプのトリートメント
- 天然椿油配合で、潤いとツヤアップ
- 3つの仕上がりから選べる
柳谷本店の「髪を守る椿ちゃんさらさらヘアセラム」は、しっとり、つるつる、さらさらの3つの仕上がりから選べるクリームタイプのトリートメント。
天然のツバキ種子油がうねりや広がりを防いで、髪に潤いとツヤを与えます!
また、ヒートプロテクト成分のドコサラクトンが、ドライヤーなどの熱に反応し、傷んだ髪を補修。
乾燥によるパサつきが気になる方や、うねりが出てまとまりづらい方におすすめです。
価格(税込) | 662円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 120g |
使用目安 | 4ヶ月 |
美髪成分 | ツバキ油子…保湿効果 ドコサラクトン…キューティクル修復効果 |
香り | やさしく華やかなフローラルの香り |
シリコン | 有 |
タイプ | クリーム |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は楽天市場を参照
髪をちゅるっと自然にまとめてくれる
私の髪はカラーや縮毛矯正で傷みまくっているので補修してくれる商品はとっても貴重だなって思います☺️
補修はもちろん、髪をちゅるっと自然にまとめてくれるのでとても重宝しています🥰
香りもふんわりとした女の子らしい香りで、匂いがキツくないので自分の香水の匂いなどと混ざらなくていいと思います!♡
引用:LIPS
4位 ピュール|リシリッチ利尻ヘアクリーム

- 50種の美容液成分でなめらかな指通り
- 日中の紫外線やホコリから髪を守る
- お肌に優しいノンシリコン処方
ピュールの「リシリッチ利尻ヘアクリーム」はとろりとしたクリームが髪に浸透し、滑らかでさらっとした仕上がりになるアウトバストリートメント。
利尻昆布をはじめ、ひまわり種子油、ローヤルゼリーエキス、シルクなど50種の美容液成分を配合しています。
髪の乾燥やごわつきを防ぎ、うるおいあふれる美髪に。
さらに、日中の紫外線やホコリから髪を守る「サトウキビエキス」を配合!
環境ストレスから髪を守り、傷みにくい髪へ促してくれます。
ノンシリコンなので、ふんわりと自然に仕上げたい方にもおすすめのトリートメントです。
価格(税込) | 2,970円 |
キャンペーン価格(税込) | 1,485円※お試しサイズ(60ml) |
内容量 | 150ml |
使用目安 | 2~3ヶ月分 |
美髪成分 | 加水分解ヒアルロン酸…保湿効果 サトウキビエキス…毛髪保護効果 |
香り | オレンジとグレープフルーツの天然由来精油を使用した柑橘系のさわやかな香り |
シリコン | ノンシリコン |
タイプ | クリーム |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
洗い流さないトリートメントを使用後は指通りが全然違いました
かなりのダメージヘアーですが、お風呂上がりの洗い流さないトリートメントを使用後は指通りが全然違いました。朝使用するタイプの方はまだ実感はありませんが、これからも続けてトゥルントゥルンの髪の毛を手に入れたいと思います。
引用:楽天市場
5位 ラサーナ|海藻スムースヘアミルク

- ミネラル豊富な海藻エキスでさらさら髪に
- 朝用使いで紫外線から守る
- アウトバスで気軽に使える
ラサーナ「海藻スムースヘアミルク」は、ミルクタイプのアウトバストリートメント。
ブレア諸島に生息する紅藻類から抽出した海藻のエキスが、パサつく髪に潤いを補給して、さらりとしたなめらかな髪へ導きます。
軽いつけ心地なのにしっかりと髪をまとめてくれるため、重たくなり過ぎずオイルが苦手な方にもぴったり。
シアバターやアロエエキスなどの植物由来成分が毛髪をやさしく包みこみ、毛髪ダメージの原因となる紫外線をブロックします。
日中の紫外線で髪のダメージが気になる方は、試してみてはいかがでしょうか?
価格(税込) | 1,980円 |
キャンペーン価格(税込) | 5,040円※定期便3本分 |
内容量 | 120g |
使用目安 | 1~2ヶ月 |
美髪成分 | 加水分解紅藻エキス…保湿効 果加水分解コラーゲン…髪にツヤを与える |
香り | フローラル&フルーティのやわらかな香り |
シリコン | 有 |
タイプ | ミルク |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
ベタつかず軽い仕上がりで毛先までぷるんとまとまる
何年も愛用しているお気に入りのトリートメント✨朝用とありますが夜にアウトバストリートメントとしてガンガン使ってます😌ベタつかず軽い仕上がりで毛先までぷるんとまとまる所が気に入ってます✨
引用:LIPS
【ツヤ髪になれる】トリートメントおすすめランキング

ツヤ髪になりたい方は、オイルタイプのトリートメントでしっとり仕上げると効果的です。おすすめのオイルトリートメントをピックアップしました。
1位 ナプラ|N.(エヌドット)ポリッシュオイル

- 天然由来原料でお肌に優しい
- ツヤ感がありながら軽やかな仕上がり
- スタイリング、アウトバス両方使える
ナプラの「N.ポリッシュオイル」は、天然由来原料のみで作られたオイルタイプのトリートメント。
タオルドライした後に、数滴手の平で伸ばしたら毛先を中心につけていくのがポイント。
髪全体に行き渡らせたら、ドライヤーでしっかり乾かします。
テクスチャーはとろりとしたオイルですが、髪につけると重たさを感じずツヤ感が出ますよ。
また、スタイリングの仕上げとして髪に動きを出したい時にも使えます!
マンダリンオレンジ&ベルガモットの香りが、とても心地良い香りですよ。
価格(税込) | 3,740円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 150ml |
使用目安 | 1~2ヶ月 |
美髪成分 | ヒマワリ種子油…柔らかい髪に仕上がる ホホバオイル…保湿効果 |
香り | マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り |
シリコン | ノンシリコン |
タイプ | オイル |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
手触りもサラサラ
もっと早く知りたかった!すごい良い感じに濡れ髪作れます。手触りもサラサラで好き。べた付かない。ヘアオイルはもうこれしか使わないかもー。必ずと言っていいほど美容院に置いてあるのも納得でした。
引用:楽天市場
2位 アドバンスビューティー|レジョイス アフルアント オイルN

- 100%天然成分
- フェイスやボディーにも使える
- ヘアサロンでも人気
ヘアサロンでもよく使用されている、アドバンスビューティーのオイルトリートメント。
精油100%で構成されているため、髪の毛はもちろんフェイスやボディーの保湿としても使えます。
保湿作用のある「パルマローザ油」、かゆみを抑える「ローマカミツレ花油」が配合されている他、ローズマリー葉油、ユーカリ葉油、ラベンダー油など何種類もブレンドされているのが特徴です。
ノンシリコン処方で香りも精油の優しい香りが漂います。
そのため、お肌がデリケートな方や匂いに敏感な方も使いやすい商品です。
価格(税込) | 3,080円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 200ml |
使用目安 | 1ヶ月~2ヶ月 |
美髪成分 | パルマローザ油…保湿効果 ローマカミツレ花油…かゆみを抑える |
香り | ラベンダー、オレンジ果皮油などのアロマの香り |
シリコン | ノンシリコン |
タイプ | オイル |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
しっとりします!
しっとりします。香りはオーガニックな感じで優しく、残り香は少ないです。髪以外にも使えるということなので、髪に塗った後に手に残ったオイルも手に馴染ませて使っています。ベタベタ感はなく良い仕様です。
引用:楽天市場
3位 4U|オイルウォーターミスト

- オイル+水の二層のミスト
- ドライヤーの熱から守る
- オイル独特の重たい感じが苦手な方に
4Uの「オイルウォーターミスト」は、オイル成分と水を配合した2層のオイルインウォーターミストです。
保湿性の高いウォーターエッセンスとヘアオイルで、ベタつきを抑えてまとまるサラふわ髪を実現!
オイルのトリートメント効果により髪を1本1本包みこむことで、ドライヤーの熱から髪を守ります。
北海道の海から採れた保湿成分やシラカバ樹液、ハマナス花エキス、ガゴメエキスを配合。
自然の力でしっかりと髪を保湿します。
オイル独特の重たい感じが苦手な方や、手が汚さずに簡単にケアしたい方におすすめです。
価格(税込) | 1,980円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 50ml |
使用目安 | 約1.5か月分 |
美髪成分 | ガゴメエキス…保湿効果 ケラチン…なめらかなツヤのある髪に |
香り | 女性らしさ・癒し・パワーを表現した香り |
シリコン | ノンシリコン |
タイプ | オイル+ミスト |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
ミストなので手がベタベタしなくてよいです
髪の毛の乾燥が気になっているので購入。オイルと水の2層になっているヘアミストです。使う前によく振る!!ミストなので手がベタベタしなくてよいです🙆🏻パッケージも可愛いし、小ぶりなのでこれから梅雨の時期に持ち歩くのもアリかと思いました。
引用:LIPS
4位 パンテーン|UVカットヘアオイル

- VOCEヘアオイル部門第1位
- 紫外線をブロック
- ドライヤーの熱・乾燥から髪を守る
2021年4月VOCEのヘアオイル部門月間ランキング1位を獲得した、パンテーンのUVカットヘアオイル。
UVカット・ヴェールが髪の毛を1本1本コーティングして、360度から降り注ぐ紫外線をブロックします。
通常のヘアオイルとしても高い効果があり、ドライヤーの熱による乾燥・パサつきから髪を守ります。
軽いテクスチャーで、スタイリング剤と一緒に使っても、サラサラでべたつきにくい仕上がりになりますよ。
紫外線によるダメージを予防したい方は試してみてはいかがでしょうか?
価格(税込) | 1,408円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 50ml |
使用目安 | 約1ヶ月分 |
美髪成分 | セバシン酸ジエチル…保湿効果 トリエチルヘキサノイン…髪への浸透を促す |
香り | 柚子とジャスミンをブレンドした、爽やかな香り |
シリコン | 有 |
タイプ | オイル |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は楽天市場を参照
しっとり髪が落ち着きます
紫外線が強くなってきて髪の毛がパサついて来たので購入してみました。これをつけると髪がしっとりして落ち着きます!梅雨時には髪の毛が浮き上がるようにバサバサになるのですがこれをつけていたら髪が落ち着いていい感じになって助かってます。また、リピートします!
引用:公式サイト
5位 モロッカンオイル・ジャパン|モロッカンオイル トリートメント

- LAセレブも愛用
- アルガンオイルがダメージケア+しなやかな髪へ
- ツヤを出したい時に
モロッカンオイルは、モロッコに生育するアルガンオイルの木から抽出した「最高級のアルガンオイル」のみを使用しています。
アルガンオイルは、保湿成分やビタミンEなどの美容成分を豊富に含み、髪をダメージから守りしなやかな髪へ導きます。
抗酸化作用のあるビタミンEを豊富に含んでおり、加齢による髪の悩みにも効果的。
アンチエイジング効果も期待できますよ。
エクステの品質維持、カラーリング施術時のダメージ軽減にも活躍するので1本持っておくと安心な商品です。
価格(税込) | 4,730円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 100ml |
使用目安 | 約0.5~1ヶ月 |
美髪成分 | アルガンオイル…保湿効果 アマニ油…髪質改善 |
香り | バニラムスクの香り |
シリコン | 有 |
タイプ | オイル |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式販売サイトを参照
お気に入りです
もう何年も使い続けています。行きつけの美容室のヘアオイルが同じ物だったので使い始めましたが、香りも良く、髪もまとまるのでお気に入りです。
引用:楽天市場
【くせ毛対策】トリートメントおすすめランキング

くせ毛やうねりの予防には、保湿効果たっぷりのトリートメントが最適です。
また、シリコン処方のトリートメントは、髪をコーティングしてくれるためうねりを落ち着かせてくれます。
ここでは、うねりやくせ毛に特化したトリートメントを中心にピックアップしました。
1位 ウテナ|プロカリテストレートメイクパック

- 弱酸性でお肌に優しい
- 夜のケアで翌朝サラサラストレートを実感
- 雨の日も広がりにくい
ウテナの「プロカリテストレートメイクパック」は、翌朝のうねりや広がりを抑えるくせ毛用ヘアトリートメントパックです。
プロカリテは、くせ毛を研究して作られたくせ毛用シリーズ。
保湿効果のある「加水分解シルク」や「加水分解コラーゲン」を豊富に配合し、髪1本1本を毛先までつるつるコーティング。
夜のケアで、翌朝くせやうねり、広がりを抑えてさらさらストレートを実感できます。
雨の日に広がりやすい方におすすめです。
同ラインのシャンプーやコンディショナーをライン使いすればもっと効果を感じられますよ。
価格(税込) | 1,320円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 440g |
使用目安 | 約2ヶ月 |
美髪成分 | 加水分解コラーゲン…保湿効果 加水分解シルク…毛髪保湿 |
香り | グリーンフローラルの香り |
シリコン | 有 |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は楽天市場を参照
クセ毛の人、是非、試してみて!
天然パーマの筋金入りのクセ毛の私が、たまたま、この商品に出会って、使ってみて本当にもっと早く使えばと思った商品です、ドライヤーで乾かすとしっとして、うねりなどが、ストレートヘアに!!
引用:楽天市場
2位 エッセンシャルflat |くせ・うねりときほぐしセラムEX

- 頑固なごわごわくせ毛にアプローチ
- ドライヤーの熱でくせ、うねりが伸ばしやすい
- 朝のスタイリングも楽々
頑固なゴワゴワくせ毛さんにぴったりのエッセンシャルflatの「くせ・うねりときほぐしセラムEX」。
髪をやわらかな手触りにする感触向上成分「ベンジルアルコール」が髪の内部に浸透し、ドライヤーの熱でくせやうねりが伸びやすくなります!
タオルドライ後の塗れた髪全体になじませて、しっかり伸ばしながらブローするのがポイント。
翌朝ドライヤーやヘアアイロンでスタイリングすると、もっと効果を実感できますよ。
うねりやすい髪をストレートにしたい方、夜のうちにしっかりヘアケアしたい方におすすめです。
価格(税込) | 1,980円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 120ml |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | ヤシ油…保湿効果 イソステアリルグリセリル…整髪成分 |
香り | ホワイトフローラルの香り |
シリコン | 有 |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
強めの天パで使ってみました
あくまで個人的感想ですが、私のゴリゴリ、バリバリの天パですら、少しマシになりました。オイルっぽい液体ですが、ベタベタし過ぎないところも良いです。
引用:楽天市場
3位 ラックス|スーパーリッチシャイン ストレートビューティーうねりケア

- 傷んだ髪をケアしてするんとしたストレートへ
- 補修成分アミノ酸配合
- 同ライン使いでより効果をアップ
うねりケアに特化したラックスのスーパーリッチシャインシリーズのトリートメント。
髪は痛むとうねりやすいということに注目して作られた商品で、ダメージケア成分を多く含んでいます。
アミノ酸成分であるアルギニン、リシンHCIが、髪の内部に浸透し痛みを集中的にケアします。
毎日のケアで内側からツヤめく髪に。
さらに保湿効果のある加水分解シルク、加水分解ケラチンで、髪にたっぷりと潤いを与えます。
スーパーリッチシャインストレートビューティー シリーズをライン使いすると、より一層効果を感じられますよ。
価格(税込) | 799円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 180g |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | 加水分解シルク…保湿効果 加水分解ケラチン…しっとりまとまりのある髪に |
香り | 朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り |
シリコン | 有 |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は楽天市場を参照
天然パーマ、クセっ毛です。
天然パーマ、クセッ毛です。どうしても湿気があるとはねてしまいますが、これは髪をまとめる成分があるようです。まとまっているのに、手櫛をしたり、風に吹かれたりすると、さらっとなびいてくれます。湿気や雨に濡れて、髪の毛が跳ねるのですが、他のシャンプーの時とは全く違います。ここ2年位続けて使っています。
引用:楽天市場
4位 ピュアマリアコスメティック|縮毛トリートメントオイル

- 縮毛くせ毛の悩みを解決
- ドライヤーの熱でダメージケア
- 雨の日でもスタイルキープ
ピュアマリアコスメティックの「縮毛トリートメントオイル」は、縮毛やくせ毛に特化したオイルトリートメント。
熱に反応する美髪成分、エルカラクトン(表示名称 γ-ドコサラクトン)を配合。
ドライヤーの熱を加えることで、気になるうねりやくせ毛をさらりと伸ばします。
髪がまとまりにくい方や、ハリコシがないなど加齢による髪の悩みも解決してくれますよ。
ヘアアイロンやコテ、ホットカールブラシでくせ毛ケアしている方は、スタイリング用として取り入れてみてはいかがでしょうか?
価格(税込) | 2,530円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 80ml |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | γ-ドコサラクトン…美髪成分 アルガンオイル…保湿効果 |
香り | ヒーリングティシトラスの香り |
シリコン | 有 |
オイル | オイル |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
ツヤが出ます
毎朝のスタイリング前に使用しています。私はクルクルドライヤーなのですが癖が伸びてうち巻きが一日中キープ出来てツヤも出ます。香りも気に入りました。
引用:楽天市場
5位 サラサロン|縮毛くせ毛用夜用トリートメント

- 3種のオーガニックオイルを配合し、さらさらの美しい髪へ
- ドライヤーの熱でうねりを解消
- クリームタイプのアウトバストリートメント
サラサロン「縮毛くせ毛用夜用トリートメント」はクリームタイプのアウトバストリートメント。
縮毛の大敵である乾燥に注目し、保湿効果のあるオーガニックオイルを3種配合!
補修力、保湿効果に優れたホホバ油、アルガンオイル、ツバキ種子油が、髪の毛に浸透してうねりのない美髪へ導いてくれます。
またドライ―ヤーの熱に反応し、うねりや絡まりなどの髪の悩みを改善!
乾燥から来るうねりやくせ毛用としてぴったりのアイテムです。
ノンシリコン処方なので、頭皮が敏感な方も負担少なく使えますよ。
価格(税込) | 1,045円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 200g |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | ツバキ種子油…髪にハリコシを与える ホホバオイル…保湿効果 |
香り | 爽やかなフローラルサボンの香り |
シリコン | ノンシリコン |
タイプ | クリーム |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
天パで悩んでる方必見!!✨
これ、とってもとってもいいです◎全力でオススメします✨自分にとっては目から鱗でした🤦🏼♀️(笑)
縮毛取れてきたなっていう頃でも、ドライヤー前にこれを付けて乾かせばストレートをキープできて、次かけるまでしばらく粘れます👏💕(縮毛をかけてる前提のレビューになります。笑)くせが強いところに多めに付けるとなおよしです!
ジェル状なのでベタつきません。また、石けんのような香りでとても気に入っています。
安くてたくさん入っているので、躊躇わず使えます!!
引用:LIPS
【ダメージ補修】トリートメントおすすめランキング

カラーリングやパーマでダメージを受けた髪は、タンパク質などの補修成分を配合した商品がおすすめ。
また、髪の内部に浸透しやすいインバストリートメントは、髪のキューティクルに直接アプローチするため、ダメージ補修効果もアップします。
こちらでは、インバストリートメントを中心にをご紹介します。
1位 フィーノ|プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク

- 週1、2回でダメージ集中ケア
- 髪の毛1本1本をコーティング
- 美容液成分が多く配合
フィーノ「プレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク」は、ドラッグストアでも購入できるインバストリートメント。
週1~2回の集中ケアで手軽に取り入れられる点もポイント。
シャンプー後に浴槽内で使えるトリートメントで、パーマやカラーリングで髪が乾燥し、切れ毛や枝毛などのダメージの大きい方におすすめ。
使用方法は、をシャンプー後セミロングの方でスプーン2杯程度、髪の傷んだ部分を中心によくなじませてからすすぎます。
時間を置かなくてもすぐに効果を実感できると評判も高いですよ。
価格(税込) | 1,078円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 230g |
使用目安 | 2~3ヶ月 |
美髪成分 | ローヤルゼリーエキス…発毛促進 |
香り | グレースフローラルの香り |
シリコン | 有 |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
髪の毛が生き返る……
シャンプーの後に髪の毛に馴染ませて10分程おいただけでサラサラのトゥルントゥルンになりました。1番驚いたのが翌朝髪の毛がボンバー(笑)になっておらず、セットがすごく楽チンでした。なくなったらリピしたいと思います。
引用:公式サイト
2位 ラックス|スーパーリッチシャインダメージリペア

- 20種のアミノ酸でダメージ補修
- プレミアムゴールドヒアルロン酸オイル配合で高保湿
- カラーやパーマのケミカルダメージに
ラックス「スーパーリッチシャインダメージリペア」は、カラーやパーマのケミカルダメージを集中的にケアできるインバストリートメント。
20種類のアミノ酸を配合し、キューティクルに浸透して髪の傷みを集中的にアプローチ!さらに、保湿成分のプレミアムゴールドヒアルロン酸オイルが、乾燥した髪を守ります。
シリコン配合なので、髪が広がりやすい方や、うねりが気になる方に向いています。
同ラインのシャンプー、コンディショナーと併用するともっと効果を実感できますよ。
価格(税込) | 928円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 180g |
使用目安 | 1ヶ月 |
美髪成分 | プレミアムゴールドヒアルロン酸オイル…保湿効果 アルガンオイル…保水効果で潤いアップ |
香り | 朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り |
シリコン | 有 |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は楽天市場を参照
直ぐに流しても効果を味わうことができる
このトリートメントは、洗い流すタイプなのですが、時間をおかないで、直ぐに流しても効果を味わうことができるんです!!!!
そのため時間がない人でも、短時間でヘアケアできちゃう優れものです!!!
引用:LIPS
3位 TSUBAKI|プレミアムリペアマスク

- サロン帰りの様なトリートメント
- 傷んだ髪を毛先まで補修
- 詰め替え用もありコスパ◎
TSUBAKI「プレミアムリペアマスク」は、お風呂の中で使用するインバストリートメント。
濃密美容成分が、傷んだ髪の毛先まで浸透して、なめらかな髪へ導きます。
時間を置かずにすぐに洗い流しても、高い補修効果を実感できますよ。
ツバキ種子エキスが、髪の内部まで浸透し髪を乾燥から守ります。
また、花の香りと椿の香りがふんわりと優しく漂い、リラックス効果も。
詰め替え用もあるので継続して使う方におすすめです。
価格(税込) | 1,298円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 180g |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | ツバキ種子油…保湿効果 ローヤルゼリーエキス…頭皮環境を整える |
香り | 上質な花の蜜と果実感にあふれた、心華やぐ椿蜜果の香り |
シリコン | 有 |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
週に2回くらいで髪にツヤがでました
時間をおかなくてもいいヘアマスクなので使いやすいです。週に2回くらいで髪にツヤがでて毛先のパサパサ感が減ったように思います。
引用:楽天市場
4位 パンテーン|エクストラダメージケア

- アミノ酸配合!ダイレクトにダメージ補修
- 枝毛・切れ毛・ひどく傷んだ髪に効果的
- ミクロレベルのダメージに浸透、補修
パンテーン「エクストラダメージケア」は、髪が特に傷んだ状態の方や枝毛・切れ毛を補修したい方におすすめのトリートメントです。
1000分の1以下のサイズのダメージ補修微粒子を配合し、ミクロレベルの髪にアミノ酸が浸透してしっかりダメージを補修します。
また、「クエン酸」がキューティクルを閉じて髪を外部の刺激から守り、さらさらな指通りに。
ドラッグストアで気軽に購入できるので、ダメージが気になる方は試してみても良いでしょう。
価格(税込) | 810円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 150g |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | クエン酸…キューティクルを閉じる役割 ヒスチジン…ダメージ補修 |
香り | 爽やかなフルーツをちりばめた香り |
シリコン | 有 |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は楽天市場を参照
何年も使ってます
片手では収まらないくらい、利用年数があります。しっとりしますね。くせ毛で縮毛矯正をしている為、手入れが必要なんです。強い味方ですね。
引用:マイレピ
5位インテンシブ |リストラクチュアリング トリートメント

- 植物由来タンパク質で痛みを補修
- 枝毛、切れ毛などのダメージから髪を守る
- オーガニックの優しい香り
インテンシブ「リストラクチュアリング トリートメント」は、ダメージを受けた髪の集中ケアに特化したトリートメントです。
植物由来タンパク質「キノア種子エキス」配合し、髪の奥深くまで浸透して傷みを補修します。
枝毛・切れ毛などのダメージから髪を守り、しっとりさらさら、ツヤやかな仕上がりに。
イランイラン、マンダリン、ベルガモットなどをブレンドした優しい香りで、匂いに敏感な方にもおすすめですよ。
価格(税込) | 4,730円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 150g |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | オオムギエキス…保湿効果 キノア種子エキス…毛髪補修成分 |
香り | ベルガモット、イランイラン、マンダリンなどのアロマブレンド |
シリコン | 有 |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
梅雨時の髪質改善におすすめです
ドライでうねりのある髪質のため、梅雨から夏にかけてはお手入れに苦労していたのですが、こちらを使ってしっとりまとまるようになってきました。カラーをしていてもごわつきがなくなります。塗布してから時間をおくとより浸透して効果がアップするような気がします。おすすめです。
引用:公式ページ
【細い髪に◎】トリートメントおすすめランキング

髪にハリやコシを持たせて、根元からボリュームアップさせたい方はスカルプトリートメントがおすすめです。
頭皮環境を改善すれば、根元からしっかり立ち上がる健康的な髪になれますよ。
1位 ナンバースリー|ミュリアム 薬用スカルプトリートメントR

- ケラチン配合で髪の弾力アップ
- フケやかゆみ、切れ毛、匂いを予防
- マカデミアナッツオイルが髪につやを与える
ナンバースリーの薬用スカルプトリートメントは、男女問わず使いやすいトリートメントです。
髪質改善効果に注目した商品で、同ラインのシャンプーを併用することでより効果を実感できます。
保湿効果のある加水分解ケラチンは、髪にしっかり栄養を与えて根元からふんわり立ち上がる髪へ導きます。
また、マカデミアナッツオイルがうるおいのベールを作りしっかりと髪をガード。
フケやかゆみ、切れ毛、枝毛で悩んでいる方におすすめ。
最近髪の毛が細くなった、ハリがなくなったという方は試してみてくださいね。
価格(税込) | 1,950円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 200g |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | 加水分解ケラチン…毛髪保護剤 マカデミアナッツオイル…保湿効果 |
香り | 表記なし |
シリコン | 有 |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格はAmazonを参照
シャンプーとセットで購入しました。
最近抜け毛が多く、その対策に買ったので、ハーブの渋めな匂いも気になりません。実力もなかなかで最初の2日は今までとそう変わりなかったですが、3日目からは排水口に溜まる髪の毛がほとんど見当たらない!しばらく使って様子を見てみて、よければリピしたいです。
引用:楽天市場
2位 ルベル|ジオ スキャルプトリートメント

- 過剰な皮脂をコントロール
- ダイズ種子エキスで抜け毛予防
- 柔らかな頭皮環境に整える
メンズ用のトリートメントのルベル「ジオスキャルプトリートメント」。
Amazonでも評価の高い商品です。
配合されている「ダイズ種子エキス」のイソフラボンが、男性ホルモンの分泌を抑え、抜け毛を防ぎます。
また、抗菌作用のあるマダケ根エキスが、頭皮の皮脂を取り除いて頭皮を柔らかな状態に整えます。
これから生えてくる髪を、コシのある健康的な髪にする効果が期待できますよ。
サラリとした着け心地で、ドライヤー後はふんわりとした髪に仕上がります。
価格(税込) | 1,980円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 240ml |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | マダケ根エキス…抗菌作用 ダイズ種子エキス…育毛効果 |
香り | 自然系 |
シリコン | ノンシリコン |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
メーカの統一シャンプーもこちらのメーカを利用しているので、あわせようと思い購入しました。トリートメント後、髪がきしむこともないので、とりあえず満足しています。(前のトリートメントとあまり差を感じないのでこのようなコメント・・)使い続けてみてよかったらまた購入すると思います。
引用:楽天市場
3位 サンコール| R-21 スキャルプパック

- 21種の植物美容エキス配合
- 加水分解ケラチンが髪にハリを与える
- つやがなくなってきた細毛に
サンコール「R-21 スキャルプパック」は、細毛に悩む方にぴったりのトリートメントです。
シャンプー後に使えるインバスタイプのトリートメント。
「ヘマチン」や「加水分解ケラチン」など、21種の植物美容液巣を配合しています。
じっくりと髪の毛に浸透し、頭皮にもうるおいを補給して髪の毛のハリやコシがアップ!
また、マッサージすることで頭皮の血行を促進し、より効果的に頭皮環境を整えます。
皮脂や汚れをしっかりケアできるため、日常から皮脂が多い方におすすめです。
価格(税込) | 1,980円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 250g |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | ヘマチン…髪にハリやコシを与える 加水分解ケラチン…保湿効果 |
香り | 表記なし |
シリコン | ノンシリコン |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
頭皮がかゆくなりません
頭皮についても大丈夫なトリートメントを探してました。頭皮をマッサージした後念入りにすすいでます。すすぎ時はひっかかりもなくスムーズな毛の感触になります。ドライヤー後は長さミディアム、カラー毛のせいか、毛先がうるおい不足かと。毛先にはアウトバスが必要です。ショート、ダメージのない髪のかたなら、これだけで充分だと思いました。
引用:楽天市場
4位 ビオーブ|スキャルプリラックストリートメント

- ふんわりと仕上げたい方に
- シリコーン・鉱物油フリー
- マッサージで効果アップ
ビオーブ「スキャルプリラックストリートメント」は、シリコーン、鉱物油無添加の低刺激トリートメント。
お肌が敏感な方でも安心して使用できます。
頭皮が乾燥しやすい方、ふんわりと仕上げたい方におすすめです。
マカダミアナッツ油が、髪を1本1本包み込んで乾燥から守り、加水分解ケラチンがたっぷりと保湿。
より効果を上げたい方は、3ヶ所の生え際(フェイスライン・耳上・襟足)から頭頂部に向かって手のひら全体で円を描くようにマッサージすると、頭皮の血行が良くなり効果を実感できますよ。
価格(税込) | 3,520円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 240g |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | 加水分解ケラチン…保湿効果 マカデミアナッツ油…髪を乾燥から防ぐ |
香り | 表記なし |
シリコン | ノンシリコン |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
梅雨時期の頭皮の臭いとフケ、ベタつきが悩みで購入しました。泡立ちが良く頭皮がサラサラになります。3日位で臭いも無くなり快適です。ただ、トリートメントも頭皮用にしたせいか髪のしっとりさには欠けます。改善したので◎です!
引用:楽天市場
5位 ボタニスト|ボタニカルトリートメントスカルプクレンズ

- 頭皮に付けられるトリートメント
- 植物エキス 18種類配合
- Wフレグランス
ボタニストのスカルプ用トリートメント。
約30万種の植物から厳選された植物由来成分を配合し、頭皮に潤いを与え、健やかな髪と地肌へ導きます。
頭皮に直接つけられるトリートメントで、頭皮のマッサージで地肌をほぐして血行を良くしながら頭皮環境を整えます。
ローズマリー葉水が頭皮に浸透し、うるおいを与えますよ。
スキンケア感覚で気軽に使えます。
加齢で髪が細くなってきた、根元がぺちゃんとなってしまうのをふんわりと仕上げたいという方は、チェックしてみてくださいね。
価格(税込) | 1,540円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 490g |
使用目安 | 約2~3ヶ月 |
美髪成分 | ローズマリー葉水…頭皮にうるおいを与える ヒマワリ種子油…柔らかい髪に仕上げる |
香り | グレープフルーツとセージの香り |
シリコン | ノンシリコン |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
乾かした時のトップのボリュームが劇的に変わりました!!
いつもはブラシで逆毛立てたりドライヤーでふんわりさせる癖をつけたりしてたのですがその必要がなくなりました!!寝て起きてもそのままでした\(^o^)/あとは洗い流さないトリートメントが必要ないくらいサラサラになります( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
引用:LIPS
【洗い流さない】トリートメントおすすめランキング

アウトバストリートメントとして、入浴後に使える洗い流さないトリートメントのランキングをご紹介します。
1位 ネイチャーラボ|ダイアン パーフェクトビューティー パーフェクト ヘアオイル

- オーガニックアルガンオイル配合
- ベタつかないのにツヤツヤ髪へ
- 髪の芯からダメージ補修
洗い流さないトリートメントでまず、おすすめしたいのが「ダイアンパーフェクトビューティーパーフェクトはオイル」。
保湿効果のある「アルガニアスピノサ核油」や毛髪補修効果のある「加水分解ケラチン」などが配合されており、傷んだ髪を髪の芯からしっかりとダメージを補修します。
オイルなのにベタつかず、さらっとした仕上がりが特徴的です。
髪が乾燥して痛みが気になる方や、枝毛・切れ毛が気になる方にもおすすめ。
また、お出かけ前のプレスタイリングとしての使用もできるので、1本持っておくと重宝しますよ。
価格(税込) | 1,320円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 60ml |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | 加水分解ケラチン…保湿効果 マンゴー種子油…毛髪保護効果 |
香り | スウィートベリーフローラルの香り |
シリコン | 有 |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
パサついた髪に
クセ毛でパーマをかけています。美容院でオイルトリートメントを購入していますが、ちょっと高いので、お試しで購入しました。香りも良くベタベタしないので継続して使ってみます。
引用:楽天市場
2位 ロレッタ|プレミアムベースケアオイル

- オイルなのにさらっとした仕上がり
- 硬毛・ダメージ毛に
- やさしいローズの香りでほのかに香る
ロレッタ「プレミアムベースケアオイル」はオイルタイプのアウトバストリートメント。
頭皮環境を整える「バオバブオイル」や保湿効果のある「ダマスクローズオイル」が、しなやかでまとまりのある髪に仕上げます。
硬毛の方や、髪が広がってまとまりにくいダメージ毛の方におすすめ。
オイルなのにさらりとしたテクスチャーが特徴で、ベタつきの少ない自然な仕上がりになります。
また、「やさしいローズの香り」も人気。ふんわりと香るローズの香りで、リラックスした気分になれますよ。
価格(税込) | 4,180円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 100ml |
使用目安 | 約2ヶ月 |
美髪成分 | バオバブオイル…抗酸化作用で頭皮環境を改善 ダマスクローズオイル…保湿効果 |
香り | やさしいローズの香り |
シリコン | 有 |
タイプ | オイル |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
ヘアケア用品の中では1番気に入っています。
色んな美容院の洗い流さないトリートメントも何度も試しましたが、こちらが1番サラサラ&しっとりします。
引用:公式ページ
3位 ケラスターゼ|ソワン オレオ リラックス

- まとまるのにさらりとした仕上がり
- 雨の日でもまとめり続く
- 紫外線予防にもぴったり
こちらも人気商品のケラスターゼ「ソワンオレオリラックス」。
1プッシュでしっとりまとまりのある効果が実感できるため、ロングヘアの方や髪の量が多い方におすすめ。
トロッとしたテクスチャーで、髪の毛にオイルがキープしてドライヤーの熱からも髪を守ります。
また日中の紫外線予防にもなるため、お出かけ前のプレスタイリングとして使用も可能。
雨の日でもまとまりが続くので、季節に合わせて使い分けるのにも良いですよ。
価格(税込) | 3,520円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 125g |
使用目安 | 約2ヶ月 |
美髪成分 | インカインチオイル…保湿効果 ココナッツオイル…ツヤ・撥水性 |
香り | 表記なし |
シリコン | 有 |
タイプ | オイル |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
これ使うだけで髪の毛トゥルントゥルンになります!!
これめちゃくちゃすごくて、これ使うだけで髪の毛✨トゥルントゥルン✨になります!!写真見たら分かる通り中3の頃の髪の毛はトゥルトゥルじゃないし毛先広がっててパサパサしてるし枝毛ひどいし…小学生の頃なんて、あだ名が「モップ」でした笑笑ですが、ケラスターゼに出会ってからは、「美咲髪質いいよね」とか「髪の毛サラサラだね」とか「ずっと触ってたい」「ついつい触りたくなっちゃう」とか言われるようになったんです!これ嘘じゃないんです!
引用:LIPS
4位 ラサーナ|プレミオールヘアエッセンス

- 4種の植物オイル配合
- 加水分解コラーゲンが髪の内側からダメージ補修
- 海藻エキスで潤いキープ
ラサ―ナの「プレミオールヘアエッセンス」は、4つの植物オイルを配合したオイルタイプのアウトバストリートメント。
「セロリ種子エキス」や「マルラオイル」、「ブドウ種子油」、「シュガースクワラン」が、髪の奥深くまで浸透して乾燥から髪を防ぎます。
また、フランス・ブルターニュ産の海藻のエキスを配合。
ミネラルを豊富に含む海藻は、浸透性が高くツヤツヤの美髪になれますよ。
価格(税込) | 2,530円 |
キャンペーン価格(税込) | 2,140円(※定期購入の場合) |
内容量 | 60ml |
使用目安 | 2ヶ月分 |
美髪成分 | セロリ種子エキス…乾燥から防ぐ効果 マルラオイル…なめらかな手触りに |
香り | アロマティックフローラルの香り |
シリコン | 有 |
タイプ | オイル |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
香りよく、さらさらになります
エイジングヘアになりつつあり、しっとり経のシャンプーやトリートメントを使用しても、毛先にいくほどピンピンはねる状態です。ヘアオイルは合わないものはベタつきますし、自分の毛髪ながらもてあましてました。このお品は、従来品よりも香りがよく、髪がさらさらになります。とても気に入りました。
引用:楽天市場
5位 CHOUCHOU|エマコッカーナヘアオイル

- とろみ成分で髪が潤う
- 自然由来のボタニカル成分配合
- スポイト付きで衛生的に使える
CHOUCHOUの「エマコッカーナヘアオイル」は、毛髪にうるおいやツヤを与えるヘアオイル。
広がりやすい髪や乾燥、パサついた髪もしっとりしなやかな髪へと導きます。
一般のオイルよりもとろみがあり、伸びの良さが特徴のテクスチャー。
髪を1本1本コーティングケアして、日中の紫外線予防にも効果的です。
チューリップやローズ、アップルブロッサムをブレンドした華やかな香りは、気分も上がる香り。
リフレッシュしたい時にもおすすめです。
価格(税込) | 3,300円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 60ml |
使用目安 | 2ヶ月 |
美髪成分 | アボカド油…髪につやとハリを与える ツバキ油…保湿効果 |
香り | チューリップやローズ、アップルブロッサムをブレンドした香り |
シリコン | 有 |
タイプ | オイル |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
艶々さらさらになりました。
びっくりするくらいサラサラになれました。しっかりと乾かすことで次の日の朝も髪の毛のまとまりがよくなります。ストレートヘアの人には結構おすすめだと思います。テクスチャはとろっとしていますが伸びは良いです。
引用:楽天市場
【いい匂い】トリートメントおすすめランキング

爽やかな香りが特徴的なオイルタイプのトリートメントを中心に、香りが持続する人気のトリートメントなどを集めました。
気になる商品をチェックしてみましょう!
1位 ザパブリックオーガニック|スーパーポジティブ 精油トリートメント

- 心を満たすポジティブな香り
- 99%天然由来成分
- ダメージリペアでさらさらに
ザパブリックオーガニックの「スーパーポジティブ精油トリートメント」は洗髪後に使用するインバストリートメント。
スパイシーな柑橘系のフランキンセンス精油と爽やかなレモングラスのブレンドで、気持ちを前向きにするようなシャキッとした香りが特徴的です。
99%天然由来成分を使用し、濃厚な植物オイルがダメージを補修しながら髪を保護します。髪の傷みが気になる方や、頭皮が敏感な方も安心して使用できる商品です。
価格(税込) | 1,738円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 480ml |
使用目安 | 約2ヶ月 |
美髪成分 | クランベアビシニカ種子油…保湿効果] 加水分解ダイズタンパク…ヘアコンディショニング効果 |
香り | フランキンセンス精油レモングラス精油の香り |
シリコン | ノンシリコン |
タイプ | オイル |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
乾かした時のシルクのような仕上がりに!
とても良いです!洗い上がりはヌルヌルするかなと思いましたが、乾かした時のシルクのような仕上がり方は癖になっちゃいました。
引用:楽天市場
2位 ウテナ|ゆず油無添加ヘアオイル

- 植物由来オイル100%
- 高知県産柚子油使用
- 頭皮マッサージやヘアパックとしても
高知県北川村産ゆず種子油を使用したウテナの「ゆず油無添加ヘアオイル」は、爽やかな天然ゆずの香りがふんわり香る、アウトバストリートメントです。
100%植物由来オイルなので、キツイ匂いが苦手な方にもぴったり。
馴染みが良くベタつかずに、広がる髪を毛先までしっとりとまとめ上げます。
洗髪前にオイルを馴染ませてから洗う「ヘアパック」としての使用や、頭皮マッサージ用としても利用できます。
週一回のスペシャルケアとして集中的にケアできますよ。
価格(税込) | 1,100円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 60ml |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | ゆず油…保湿効果 オレンジ果皮油…頭皮の血行促進 |
香り | ゆずの香り |
シリコン | ノンシリコン |
タイプ | オイル |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
このオイルに出会ってからわたしの髪質が変わりました🥺✨
わたしは今まで色んなトリートメント使ってきたのですが、何度もカラーして傷んだ髪、量も多いし毛も硬いのでごわごわして全然まとまらず悩んでいました。
早速使ってみたところ翌朝髪質が柔らかくなっていてびっくり寝癖もそこまでひどくなく、アイロンでしっかりまとまったヘアに✨
引用:LIPS
3位 ジェミールフラン|メルティバター

- ピオニーの爽やかでみずみずしい香り
- モイストモリンガバターがまとまりやすい髪に
- 寝ぐせや絡まりがおきやすい方に
ジェミールフランの「メルティバター」は、クリームタイプの洗い流さないトリートメント。
ピオニーの香りで、芍薬(シャクヤク)独特の爽やかでみずみずしい香りが特徴的。
甘過ぎる匂いが苦手な方にもおすすめな香りです。
また、保湿成分のモイストモリンガバターが、ドライヤーの熱で溶けて髪に浸透!
常温の状態で成分が固まり、朝まで髪のまとまりを記憶させます。
夜のうちにしっとりまとまるので、寝ぐせや絡まりがおきやすい方にぴったりですよ。
価格(税込) | 2,200円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 100g |
使用目安 | 約0.5ヶ月 |
美髪成分 | モリンガ油…保湿効果 ホホバ油…しっとりツヤ髪に |
香り | ピオニーの香り |
シリコン | 有 |
タイプ | クリーム |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
香り持続◎
手に出した時や直接嗅いだ時は、香りが強いのですが髪全体に付けると匂いが分散し髪がなびく時に良い香りがします男性が髪に近くなる瞬間や近くに男性が居たら「良い匂いする!」と振り向いてくれると思います付ける分量にもよりますが、持続しやすいと思います
引用:LIPS
4位 uka|ヘアオイルレインボーウォーク

- 雨で広がる、うねる髪に
- シトラスの爽やかな匂い
- 乾燥を防ぐモリンガオイル配合
ukaの「ヘアオイルレインボーウォーク」は、爽やかなシトラス系の香り。
万人受けする香りでプレゼントにも最適の商品です。
雨の日のような、気分が上がらない日にもリフレッシュさせてくれる香りですよ。
雨の日にうねやくせが出やすい方、広がってしまう方におすすめのオイルタイプのトリートメントで、タンパク質豊富な「アサイー」が、髪に浸透し栄養を与えます。
また、モリンガの種子から取れる「モリンガオイル」を配合!
髪の水分の蒸発を防ぎ、髪の毛を乾燥や枝毛から守ります。
価格(税込) | 4,400円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 50ml |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | アサイーオイル…保湿効果 モリンガオイル…髪をしっとりツヤ髪に |
香り | シトラスの香り |
シリコン | 有 |
タイプ | オイル |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
めっちゃめっちゃいい匂いで気分が最高にあがります↑↑
友達の髪がすごくいい匂いで、このウカヘアオイルレイニーウォークを長年使ってるらしく、早速私も買ってみた💭
シャンプー、トリートメント後、タオルドライした髪に1~2プッシュなじませ、ドライヤーで乾かすと、あらびっくり!!!!ツヤツヤ&サラサラおまけにめっちゃめっちゃいい匂いで気分が最高にあがります↑↑ヘアセットにも使えるし、しっとりまとまった髪の毛を手にいれたい女子にもってこい◎
引用:LIPS
5位 ジルスチュアート|ヘアオイル ホワイトフローラル

- プレスタイリングとしても使える
- マカデミアナッツ油が髪をコーティング
- 甘い香りが好きな方に
ジルスチュアートの「ヘアオイル」は純白の花のブーケの様なフローラルの香りが特徴的。
香りがふんわりと長続きして、ネットでも高評価の商品です。
天然由来のマカデミアナッツ油が、髪を1本1本コーティングして髪表面をなめらかに整え、光を反射してツヤツヤと輝く髪に導きます。
さらりとしたテクスチャーで、オイルなのにベタつかず初めての方でも使いやすいですよ。
お出かけ前のプレスタイリングとしても使用できます。
価格(税込) | 3,080円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 60ml |
使用目安 | 約1ヶ月 |
美髪成分 | アルガンオイル…保湿効果 マカダミアナッツ油…保水効果で乾燥を防ぐ |
香り | ホワイトフローラルの香り |
シリコン | 有 |
タイプ | オイル |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
香りは相変わらず良くて長持ちです
以前、サンプルを使ったことがあって香りが良かったので今回購入しました。在庫のないケースが多かったのでこちらのサイトに在庫があってよかったです。使用感は通常のオイルよりサラっとしているかな、と思います。香りは相変わらず良くて長持ちです。
引用:楽天市場
【ノンシリコン】トリートメントおすすめランキング

シリコーンが配合されていないノンシリコントリートメントのおすすめトリートメントをピックアップしました。
髪にボリュームを出したい方、根元にハリコシを持たせたい方にもぴったりです。
1位 ナプラ|ケアテクトHB カラートリートメント

- 髪の状態に合わせて2種から選べる
- カラーリングで傷んだ髪に
- 髪をいたわる4つの成分
美容室やヘアサロンでも人気の、ナプラ「ケアテクトHBカラートリートメント」は、やわらかくまとまるしっとりタイプの「S」、ハリコシタイプの「V」の2種類から選べます。
髪にボリュームを持たせたい方は「V」タイプがおすすめです。
ダメージを抑制する「ヘマチン」、キューティクルを整えて美髪へ導く「リピジュア」、高保湿効果のある「ヒアロオリゴ」、「ジェミニアミノ酸」と、髪をいたわる4つの成分を配合。
ヘアカラー施術による残留アルカリを抑制するヘマチンはヘアカラー後の髪のダメージを防ぎます。
ヘアカラー後のダメージ補修をしながら、髪にハリコシを促したい方は試してみてくださいね!
価格(税込) | 2,640円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 250g |
使用目安 | 1ヶ月から1.5ヶ月 |
美髪成分 | ヘマチン…ダメージ補修 リピジュア…キューティクルを整えてツヤ髪に |
香り | 表記なし |
シリコン | ノンシリコン |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
洗い上がりはふんわりします
シャンプーが少しきしむので、このコンディショナーがなくてはならないものと感じています。ちょっとの量ですべすべになりますが、少しぬるつきが気になります。ぬるぬるするあまり、すすぎすぎて効果がなくなるのではと思ってしまいました。洗い上がりはふんわりします。
引用:楽天市場
2位 ヴェレダ|オーガニック ヘアトリートメント

- ノンシリコン・ノンパラベン、石油系合成成分不使用
- オーガニックにこだわる方に
- ハイダメージ用スペシャルトリートメント
ヴェレダの「オーガニックヘアトリートメント」は、ハイダメージや極度の乾燥に悩む髪のためのスペシャルトリートメントです。
穀物の茎などに豊富な「シリカ(ケイ素)」は、体内では作れない必須ミネラルのひとつ。
髪に揉み込むようにして根元から毛先までなじませることで、ハリやコシを与え、なめらかな手触りの良いツヤ髪に整えます。
他にも、天然由来成分の「ローズマリー葉エキス」、「ヤシ油」などを豊富に配合!
お肌が敏感な方にもおすすめです。
価格(税込) | 2,420円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 150g |
使用目安 | 1~1.5ヶ月 |
美髪成分 | シリカ…保湿効果 ヤシ油…抗酸化作用 |
香り | ミモザのフローラルな香り |
シリコン | ノンシリコン |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
良い香りでサラサラになります♪
こちらは硬めのテクスチャーのクリームで、ベタべタせず、キュッと髪に栄養が入っていくようなヘアトリートメントで好きな使用感なので、使用しています。(一部抜粋)
引用:LIPS
3位 ノヴェラ|ダメージケアトリートメント

- 浸透性に優れたヘーゼルナッツオイル配合
- 髪質ごとに3種類から選べる
- 大容量でコスパも良い
ノヴェラの「ダメージケアトリートメント」は、サラサラタイプの「シルキー」、潤いタイプの「モイスチャー」、傷んだ髪の補修に「ダメージ」と3種類展開しています。
根元のハリやコシ重視ならダメージタイプがおすすめです。
配合しているヘーゼルナッツオイルは、浸透性に優れており髪の毛1本1本に吸着し、ダメージを補修します。
粘性はありますが、べたつかずさらっとした仕上がりで根元がふんわり立ち上ります。
550mlと大容量なのもポイント。
リーズナブルな価格で毎日継続できるのも嬉しいですね。
価格(税込) | 1,760円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 550ml |
使用目安 | 3~4ヶ月 |
美髪成分 | ヘーゼルナッツ油…保湿効果 加水分解ケラチン…ダメージ補修効果 |
香り | 無香料 |
シリコン | ノンシリコン |
アウトバス/インバス | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
ノンシリコンで髪に優しい
枝毛や切れ毛に悩んでいる方向けのダメージケアシリーズ。ノンシリコンで髪に優しいのが何よりうれしいです。シャンプーは泡立ちがすごく良くてきしまないし、指通りもいいです。トリートメントは乳液のようなテクスチャー。髪にも馴染みやすいです。
引用:公式ページ
4位 アンファー|スカルプD ボーテ ナチュラスタースカルプトリートメントパック

- 天然由来成分90%以上使用
- 頭皮改善効果でハリコシのある髪に
- @コスメ頭皮ケア部門1位
スカルプDボーテシリーズのトリートメントパックです。
フケやかゆみが気になる方、加齢で髪の毛にハリやコシがなくなってきた方におすすめのトリートメント。
頭皮ケア成分がフケやかゆみを防いで、地肌を健康な状態へ。
これから生えてくる髪の毛をハリのある強い髪に導きます。
パラベンやシリコン、鉱物油など5つの無添加で、天然由来成分を90%以上使用しているため、お肌がデリケートな方にもピッタリの商品ですよ。
価格(税込) | 1,986円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 350g |
使用目安 | 2ヶ月分 |
美髪成分 | ヒマワリ種子油…柔らかい髪へ ローズマリー葉エキス…フケやかゆみ防止 |
香り | ペア&リリーのみずみずしい香り |
シリコン | ノンシリコン |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
抜け毛の量が減りました!
抜け毛がひどかったので友達に勧められて買ってみました。使い始めてまだ数日ですが確実に抜け毛の量が減りました!しばらく使ってみようと思います♪
引用:楽天市場
5位 ザパブリック オーガニック |スーパーバウンシー 精油トリートメント

- 99%天然由来成分
- ディープモイストタイプでしっとりまとまる
- ベストコスメ大賞受賞
オイルタイプのインバストリートメント。
MAQUIAやVOCIEで2020年ベストコスメに選ばれた商品です。
99%天然植物由来のオイルが潤い不足の髪に浸透!
しっとりとまとまりのある髪へ導きます。
ノンシリコン処方ですが、きしまない点もおすすめポイント。
マンダリンオレンジ精油とゼラニウム精油の香りがほのかに香り、キツイ匂いが苦手な方も使いやすい商品ですよ。
価格(税込) | 1,738円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 480g |
使用目安 | 約2ヶ月 |
美髪成分 | クプアスバター…保湿効果 ウチワサボテンエキス…しっとりまとまる髪へ |
香り | マンダリンオレンジ精油×ゼラニウム精油の香り |
シリコン | ノンシリコン |
アウトバス/インバス | インバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
お風呂場にいい香りが広がってすごく癒される❤️
お風呂場にいい香りが広がってすごく癒される❤️ノンシリコンだけどきしむ感じはなく、カラーや暖房で傷んだ髪を補修してくれる😊
効果を高める裏技として、トリートメント後にヘアキャップをかぶって少し置いておくといいとお勧めされていたので、実際やってみた💇♀️洗い上がりもそうだけど、翌日の朝の髪がサラサラに😍
引用:LIPS
【白髪染め】トリートメントおすすめランキング

1位 サスティ|利尻昆布白髪用ヘアカラートリートメント

- 天然由来植物色素を配合
- 保湿成分ヒアルロン酸配合
- 4色のカラーバリエーション
白髪用シャンプーで人気の「利尻ヘアカラーシリーズ」のトリートメントです。
ヒアルロン酸が配合されており、しっとり潤いのあるツヤ髪になれます。
4色のカラー展開で、自分の髪色に合わせてカラーを選べるのもポイント。
使い方は、シャンプー後髪全体にトリートメントを塗り、10分程度時間を置いたら、水の色がなくなるまでしっかりすすいで完了。
しっかり染めたい人は、乾いた髪に塗るのがおすすめです。
シコン、クチナシ、ウコン、アナトーの天然由来植物色素で染めるので、白髪染めのツンとした嫌な匂いがありません。
匂いに敏感な方や、ヘアサロンの白髪染めの薬剤が合わない方におすすめです。
価格(税込) | 3,300円 |
キャンペーン価格(税込) | 2,200円※初回限定 |
内容量 | 200g |
使用目安 | 1.5ヶ月 |
美髪成分 | ヒアルロン酸…保湿成分 利尻昆布エキス…潤いツヤ髪 |
染料 | 天然染料・HC染料・塩基性染料 |
香り | 無香料 |
シリコン | ノンシリコン |
色 | ブラック・ナチュラルブラウン・ダークブラウン・ライトブラウン |
タイプ | インバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
植物性なので安心して使えますずっと使っています。市販のものは刺激が強く痒みが出るので使えません。この商品は植物性なので安心して使えるし実際痒みも出ません。お風呂で使えるので便利です
引用:楽天市場
2位 POLA|グローイングショットカラートリートメント

- Wピグメント処方で綺麗に色づく
- 髪のダメージを補修してハリとコシを与える
- 「黒米エキス」でツヤ髪に
POLA「グローイングショットカラートリートメント」はWピグメント処方を採用しており、1回でキレイに色づくと人気の商品です。
浸透型の染料が毛髪内部に入り込んで鮮やかに発色し、吸着型の染料が毛髪表面をしっかりコーティング。
深い色合いで綺麗に染め上げます。
染め時間はおおよそ5分。
短時間で白髪が綺麗に染まるので、普段サロンに行く時間がない方にぴったりの商品です。
ポーラオリジナルの美容成分「黒米エキス」が配合されており、ミネラル成分が髪の毛に潤いとツヤを与えてくれますよ。
価格(税込) | 3,190円 |
キャンペーン価格(税込) | なし |
内容量 | 200g |
使用目安 | 1ヶ月 |
美髪成分 | トチャカエキス…保湿効果 黒米エキス…うるおいツヤ髪 |
染料 | HC染料・塩基性染料 |
香り | スパイシーフローラル |
シリコン | ノンシリコン |
色 | ブラック・ブラウン |
タイプ | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
しっかり染まりました!
良く染まります。5分置いて…との記載でしたがもう少し置きました。しっかり染まりました。簡単だし時間短いしお風呂で出来るし汚れないし少量でよく染まるし匂いしないし…とにかくめんどくさくない。今までのカラーはなんだったんだ?と思う位。髪も痛まない。色は濃い茶色でしたので誰でも使える色です。もう少し明るい茶色があるといいと思いました。持続性はまだ不明ですが、今のところ色持ちしてます。
引用:楽天市場
3位 ルプルプ|ヘアカラートリートメント

- 5色のカラーバリエ―ション
- 保湿成分ガゴメ昆布エキス配合でしっとり
- リラックスするアロマの香り
ルプルプは天然色素で染めるヘアカラートリートメント。
そのため、タール系色素やジアミン系酸化染毛剤を使用していないので、頭皮やお肌が敏感な方におすすめ。
トリートメント内には、ミネラルたっぷりのガゴメ昆布エキス配合!
髪の毛にツヤと潤いを与えます。
また、カラーも5色展開しており、自分のなりたい髪色に染められます。
しっかり染めたい人は、付属のシャワーキャップを付けて20~30分置きましょう。
初めての人は3日連続使用後、1週間に1~2回のペースがいいですよ。
価格(税込) | 3,300円 |
キャンペーン価格(税込) | 1,980円※初回お試し価格 |
内容量 | 200g |
使用目安 | ショート6回分・セミロング4回分 |
美髪成分 | ガゴメ昆布エキス…保湿効果 ヒアルロン酸Na…潤い効果 |
染料 | 天然染料・塩基性染料 |
香り | ローズマリー&ラベンダー&オレンジ |
シリコン | ノンシリコン |
色 | ブラウン・ダークブラウン・モカブラウン・ベージュブラウン・ソフトブラック |
タイプ | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
お風呂の前にぱぱっと
知り合いからのオススメで購入しました。ヘアカラーのトリートメントタイプは初めてでしたが、白髪染めと違い全然頭皮がヒリヒリせず、香りも良かったです!もともと黒髪(暗い焦げ茶色?)なので、色々レビューを参考にソフトブラックにしましたが自然な感じで私には正解でした。根元から2cmくらいまで白髪の状態で使用しましたが、2回目くらいで目立たなくなりました!お風呂に入る30分前くらいに洗面台でぱぱっと付けてお風呂で洗い流すと、とっても楽です。刺激無いし、ニオイも気にならないので部屋をウロウロ作業出来ます。素手でも石鹸で落とせますが、爪のすきまは落としずらいので手袋をオススメしたいです。
引用:楽天市場
4位 マイナチュレ|カラートリートメント

- 1本で4つのケアができるオールインワントリートメント
- 8つの無添加
- フケやかゆみを防止して頭皮環境を整える
マイナチュレ「カラートリートメント」は、ヘアケア・白髪・エイジング・スカルプケアの4つのケアが1本でできる、オールインワントリートメントです。
抗菌作用のある「セージ葉エキス」が加齢によるニオイを防止し、「ローズマリー葉」がフケやかゆみを防ぎます。
頭皮環境を清潔に保ち、髪質改善も促してくれますよ。
そのため、加齢による頭皮のニオイが気になる方や皮脂が多い方におすすめです。
最初の1週間は3~5回使用し、その後は週1~2回の使用でOK。
気軽に継続できるのもポイントです。
価格(税込) | 5,128円 |
キャンペーン価格(税込) | 2,980円※定期便コース |
内容量 | 200g |
使用目安 | 1ヶ月 |
美髪成分 | アシタバ葉…褪色防止効果 ローズマリー葉…フケやかゆみ防止 |
染料 | HC染料・塩基性染料 |
香り | 無香料 |
シリコン | ノンシリコン |
色 | ダークブラウン・ブラウン |
タイプ | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
艶々サラサラ
白髪が増えてきてそろそろ限界だったので、初めて白髪染めを決意!一度もカラーをした事がなく美容院は、コロナで行きたくないし刺激や臭いも心配だったのでこちらを購入♪ノンシリコンや低刺激でトリートメント効果も期待できそうで、私が探して求めていた商品♪使い方は、シャンプーの後タオルドライのあとに塗布してヘアカラー初めての私でもなんとかできました。ちゃんと塗れたところは一度でしっかり染まってるし、香りがラベンダーのような優しい香りで癒されます♪しかも髪がバサバサせずに艶々サラサラになりました。お風呂場の汚れもどんだけ汚れるのかドキドキしてましたが、すぐ流せばサッと落ちます。心配するほどではなく、早くこちらで白髪染めすれば良かったと思いました。もう少しヘアカラーが慣れてきたらむらなくもっと上手に染めれるのではないかと思います。持続性は、まだ一度しか使ってないのでわかりませんがまた使いたくなる白髪染めです♪
引用:楽天市場
5位 綺和美|ROOT VANISHトリートメント

- フケやかゆみのない頭皮環境へ
- ツンとした匂いがしない
- 11種の有害物質無添加
ハリウッドセレブ御用達の「ROOT VANISHトリートメント」は、モンドセレクション2年連続金賞を受賞している高評価の商品です。
パラベンやラウレル硫酸、ジアミンなど11種の有害物質が無添加であるため、頭皮が敏感な方やオーガニックにこだわる方におすすめ。
また、「センブリエキス」がハリコシを与え、抗菌作用のある「ニンニク成分」が、フケやかゆみを防止!
健康的な頭皮環境へ導いてくれます。
濡れた髪、乾いた髪どちらでも使用できるので、自分に合った方法を試してみてくださいね。
価格(税込) | 5,478円 |
キャンペーン価格(税込) | 4,930円※定期便コース |
内容量 | 150g |
使用目安 | 2ヶ月 |
美髪成分 | センブリ…ハリとコシ アルテア根…保湿効果 |
染料 | HC染料・塩基性染料 |
香り | ラベンダー |
シリコン | ノンシリコン |
色 | ブラック・ダークブラウン・ライトブラウン |
タイプ | アウトバストリートメント |
※価格は公式サイトを参照
気に入りました二十代から白髪が目立ち始めずっと美容室で染めていたのですが、コロナ感染が怖いので家で染めようと思ったのですが、ヘアーカラー独特の臭いが嫌だったので、この際白髪にしようと思い、繋ぎにカラートリートメントを使おうと思い、口コミを見て注文しました。まだ一度しか使ってないのですが、手軽に染められた割には綺麗に染まり、これなら白髪ヘアーしないで使い続けたくなりました
引用:Yahoo!ショッピング
トリートメントの正しい使い方

トリートメントを正しく使って、効果を実感しましょう。
こちらでインバストリートメントとアウトバストリートメントの使い方を説明していきます。
インバストリートメントの使い方
シャンプー後に使うインバストリートメントの使い方の手順を説明します。
- シャンプー後に軽く水を切る
- 適量を手の平に取り、指の間まで丁寧に広げる
- 毛先から揉み込むようにして髪全体に浸透させる
- 髪を擦らずに優しくすすぐ
- タオルドライ後、しっかりドライヤーで乾かす
まず、シャンプー後に軽く水を切ります。
塗れている髪は傷つきやすいため、髪の毛同士を擦ったり絞ったりせず、手の平を合わせるようにして水を切りましょう。
適量を手のひらに取ったら、指の間まで丁寧に広げて毛先から揉み込むよう髪全体に浸透させます。
ここでの「適量」とはトリートメントの種類や髪の量によっても異なるため、トリートメントの説明欄を読んで、適切な量を髪に塗布しましょう。
適量が分からない場合は、500円玉程度の量が良いでしょう。
洗い流す際も髪の毛を擦らない様にして、ぬめりを感じないくらいまですすぎます。
後はしっかりタオルドライして、ドライヤーで乾かしたら終了です。
アウトバストリートメントの使い方
アウトバストリートメントは「お風呂上がり」や「スタイリング前」に使うのがおすすめです。
お風呂上がりのヘアケア効果だけでなく、スタイリング前にはヘアアイロンやコテの熱ダメージを予防する効果もあります。
それでは、手順を確認しましょう!
- 丁寧にタオルドライして余分な水分を取る
- 適量を手に取って手のひらにのばす
- ダメージが多い毛先から付ける
- ドライヤーで乾かす
お風呂上がりに使う場合は、タオルで髪を包み込み優しく押さえながら水分を取るのがポイント。
ゴシゴシ擦ってしまうと、キューティクルが剥がれてしまうため優しく行いましょう。
水滴が垂れなくなる程度まで水分を取ったら、適量を手に取って手の平で伸ばします。
特にオイルタイプのトリートメントは、手の体温で温めてから付けると髪に浸透しやすくなりますよ。
スプレー系やミスト系は、毛先に吹付けてから髪全体に行き渡るように噴射します。
髪の内側にも吹きかけられるように、髪の毛を持ち上げながら付けると全体にムラなく塗布できますよ。
髪全体に行き渡らせたら、ドライヤーで根元→中間→毛先の順番に髪を乾かしましょう。
乾燥が気になる方は、8割乾いた段階で気になる部分にもう一度重ねづけすると、より効果を感じられますよ。
トリートメントのNGな使い方と注意点
トリートメントの使い方を説明しました。
使用する際には下記の点にも注意しながら使いましょう。
- 頭皮に直接付けない
- たくさん付けすぎない
- 長時間放置しすぎない
- すすぎ残しに注意
トリートメントを塗布する際は、頭皮に直接つかないように注意しましょう。
頭皮についてしまうと皮膚のかぶれやかゆみの原因になる可能性があります。
もし付いてしまったらしっかりと洗い流しましょう。
また、トリートメント効果をより上げたいからといって、たくさんつけすぎたり長時間放置したりすることは禁物です。
たくさんつけすぎても効果は同じです。
浸透する成分量は変わらないため、必ず適量を守って付けましょう。
長時間の放置は、頭皮へ悪影響を及ぼしたり、臭いの原因になったりする場合もありますよ。
放置時間は5分以内を目安にし、すすぎ残しがないようにしっかりと洗い流すことが大切です。
トリートメントの効果をアップするプラスアイテム

併せて使いたい、トリートメント効果がよりアップするアイテムをご紹介します。
コームでトリートメントをなじませる
トリートメントを全体にムラなく馴染ませるためには「コーム」を使うのがおすすめです。
トリートメントはムラになってしまうと、髪全体に行き渡らずに効果が半減してしまう可能性があります。
さらに、濡れた髪は束になりやすくトリートメントが均一にならない場合も。
特にロングヘアや髪の量が多い方は、コームを取り入れてみると良いでしょう。
コームの使い方
コームは目の粗いタイプのコームがおすすめ。
細かいコームを使うと、髪同士の絡まりを梳く時に力が入り過ぎて切れ毛の原因に。
毛先から優しくからまりを取りながら梳かすと、トリートメントがムラなく均一になりますよ。
おすすめのアイテム
トリートメント用コームは、キヌガワカンパニー「トリートメントコーム」がおすすめです。
トリートメント剤や染毛剤の専用コームで、目も粗く丈夫な作りのためトリートメント剤で重くなった髪もしっかり梳かせます。
耐熱性や耐薬性にも優れており、使用後はしっかりと洗い流せるので、1本持っておくと重宝する商品ですよ。
トリートメントキャップで浸透させる
トリートメントの効果をアップさせるアイテムとして人気の商品が、「トリートメントキヤップ」です。
その中でもダイソーの「アルミ製シャワーキャップ」が話題を集めている商品で、アルミの保温効果でトリートメントの浸透力がアップします。
使い方は、トリートメントを付けた髪にシャワーキャプをかぶって時間を置くだけです。
髪を蒸らしてキューティクルが開いた状態になるため、トリートメントが髪の内部へ浸透。
また、体温で熱が発生し、アルミキャップが熱を反射して成分が髪に浸透しやすくなります。
キャップはフリーサイズなので、ショートヘアからロングヘアまで問題なく使用できますよ。
110円とリーズナブルなので、効果を上げるアイテムとして使用してみてはいかがでしょうか?
トリートメントに関するよくある疑問

最後に、トリートメントに関するよくある疑問にお答えします!
トリートメントとコンディショナー、リンスの違いは?
トリートメントとコンディショナー、リンスの違いを比べてみましょう。
トリートメントとコンディショナー、リンスはどれも毛髪をコーティングするヘアケア剤です。
トリートメントは、髪の内部に浸透してダメージ補修や栄養補給を行い、美髪へ導く効果が期待できる商品です。
コンディショナーは髪の外側をコーティングして、キューティクルを整える働きがあります。
それと同様に、リンスも髪の表面をカバーしてシャンプー後の髪のきしみを防ぐ役割があります。
リンスとコンディショナーの役割は基本的に一緒ですが、リンスよりコンディショナーの方が髪の表面をコーティングする力が強いのが特徴です。
トリートメントとコンディショナー、リンスは併用してもいいの?
では、トリートメントとコンディショナー、リンスは併用しても良いのでしょうか?
結論から言うと、併用しても問題はありません。
特にパーマやカラーでひどく髪が傷んでいる方は併用がおすすめです。
ただし、併用する順番には気を付けて使いましょう。
正しくは、トリートメント→コンディショナーの順番で使います。
トリートメントで髪のキューティクルを補修し、コンディショナーで髪に蓋をしてコーティングすれば、指通りの良いキレイなツヤ髪に近づけますよ。
リンスを使う場合もコンディショナーと同じく最後につけましょう。
ただし、リンスは髪のコーティング力がコンディショナーよりも劣るため、使用するならコンディショナーとトリートメントの併用がおすすめです。
トリートメントの頻度は?毎日した方がいいの?
ホームケアでのトリートメントは、基本的に毎日継続して行うのがおすすめです。
トリートメントは効果が何日も持続するものではなく、シャンプーしたらその効果も落ちてしまいます。
そのため、毎日継続してトリートメントを行い髪に栄養を与えてあげることが大切です。
しかし、一般的に売られている集中ケアのヘアパックトリートメントなどは、週1回~2回の使用がおすすめとされている商品もあるため、商品説明をよく読んで使用しましょう。
美容院のトリートメントとホームケアのトリートメントの違いは?
美容院やサロンでトリートメントを勧められることってよくありますよね。
美容院のトリートメントとホームケアのトリートメントに違いはあるのでしょうか?
美容院で行うトリートメントは、美容師さんが一人一人の髪質やダメージに合わせてトリートメント剤をカスタマイズしたものが多いのが特徴です。
持続性の効果も長く3~4週間の効果を感じられるものも。
そのため、ホームケアのトリートメントとは効果や持続性が異なります。
特にカラーやパーマをした髪の毛はアルカリ性でダメージを受けやすい状態になっており、美容院でトリートメントケアすることで、正常な状態である弱酸性に戻す効果もあります。
さらに、ダメージ補修をするだけでなく退色を防いでカラーやパーマの持ちを良くする効果も得られます。
毎日ホームケアすることも大切ですが、余裕のある方は定期的にサロンでトリートメントするのもおすすめです。
まとめ
ここまで、トリートメントについて解説してきました。
この記事の内容を簡単にまとめます。
トリートメントの選び方は下記を基準にして選んでみましょう。
- 髪質や髪の悩み
- インバスかアウトバス
- トリートメントのタイプ
- 香り
- ノンシリコン入りかノンシリコン
細毛、くせ毛、硬毛、ダメージ毛など髪質や髪の悩みは多岐に渡ります。
記事内では、髪質、悩み、商品別にランキング形式でおすすめ商品を紹介しているので、お悩みに合わせてトリートメントを選んでみてくださいね。
トリートメントの効果的に使う方法や、NGな使い方についても解説していますよ。
また、定期的にサロンでトリートメントしながら、ホームケアも同時に行えばもっと効果が上がることも分かりました。
是非、こちらの記事を参考にして自分に合ったトリートメントを見つけてみてくださいね!