メイクをするときやすっぴんで過ごしているときに、「顔の産毛が気になる……」とお悩みではありませんか?顔の産毛は自己処理もできますが、カミソリなどの扱い方によっては肌を傷つけてしまうかもしれません。
顔の産毛をきれいに処理したいなら、「顔脱毛」がおすすめです。顔脱毛の施術を受ければ、化粧ノリが良くなったり、肌の色がワントーン明るく見えたりします。
今回は顔脱毛の基礎知識やメリット・デメリット、おすすめの脱毛サロンとクリニックをご紹介します。
目次
顔脱毛とは?脱毛サロンとクリニックの違い

顔脱毛とは、文字通り顔のムダ毛を脱毛することです。顔脱毛の方法には、脱毛サロンで行う「美容脱毛(光脱毛)」と、クリニックで行う「医療脱毛」の2種類があります。
脱毛サロンの顔脱毛は「美容脱毛(光脱毛)」
脱毛サロンの顔脱毛は、美容脱毛や光脱毛、フラッシュ脱毛と呼ばれます。美容脱毛は、肌に光を当てて毛質を柔らかく整えたり、毛が生えるスピードを遅らせたりする方法です。
医療脱毛よりも痛みが比較的少ないことや、施術にかかる費用が安価であることがメリットです。仕上げに保湿ジェルを塗布してもらえることが多く、脱毛と同時に肌のケアをしたい人に向いています。
ただし、制毛・抑毛を目的とした施術のため、医療脱毛のように永久脱毛できない点はデメリットです。毛がなくなっていると実感するまでに時間がかかりやすく、通い続けなければまた毛が生えてきます。
クリニックの顔脱毛は「医療脱毛」
クリニックでは、医療用のレーザーを使った医療脱毛を受けられます。医療脱毛で用いられるレーザーは、「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「ヤグレーザー」の3種類です。
美容脱毛よりも出力が強く、毛がなくなっていると実感しやすいのが特徴です。脱毛にかかる期間や回数を抑えられ、施術を受けることで永久脱毛ができます。
一方で、美容脱毛に比べて施術時の痛みを感じやすい点や、料金が高額になりやすい点には注意が必要です。
顔脱毛で期待できるメリット

顔脱毛には以下のようなメリットがあります。
- 化粧の仕上がりがきれいになる
- ニキビなどの肌トラブルを防ぎやすくなる
- 肌の色がワントーン明るく見える
化粧の仕上がりがきれいになる
顔脱毛のメリットとして、化粧の仕上がりがきれいになることが挙げられます。脱毛サロン「恋肌」の調査によると、顔脱毛のメリットに「化粧ノリが良くなること」と回答した人が半数近くいました。
産毛が生えていると、化粧下地やファンデーションが毛に引っかかるため、肌に密着しにくくなります。脱毛によって顔の産毛をなくすことで、ベースメイクが肌に密着しやすくなり、化粧の仕上がりがきれいになります。
参考:PR TIMES
ニキビなどの肌トラブルを防ぎやすくなる
顔脱毛を受けると、肌トラブルを防いで健やかな肌を保ちやすいです。カミソリや電気シェーバーを使って顔の産毛を自己処理した場合、肌に負担がかかったり、ニキビや炎症などの肌トラブルが起こったりすることも。または、毛先が皮膚の中に埋もれて埋没毛になるケースもあります。
顔脱毛によって顔の産毛をなくすと、自己処理をする必要がなくなるため、自己処理による肌ダメージやニキビなどの肌トラブルが起こりにくくなります。
肌の色がワントーン明るく見える
ワントーン明るい肌に見えることも、顔脱毛のメリットの一つです。顔は細かい産毛が生えやすく、産毛が顔に残っていることで影ができたり、肌が暗く見えたりします。
その点、顔脱毛を受けると肌の表面の黒っぽい影がなくなり、肌を明るく演出できます。今まではくすみが気になっていた部分も、産毛をなくすことでクリアに見せることが可能です。
顔脱毛の注意すべきデメリット

顔脱毛にはメリットがある一方で、注意すべきデメリットもいくつかあります。
- 毛がなくなったと実感するまでに回数・時間がかかる
- 他の部位に比べて痛みを感じやすい
- セルフで処理するよりも費用がかかる
毛がなくなったと実感するまでに回数・時間がかかる
顔脱毛は、他の部位よりも毛がなくなったと実感するまでに回数・時間がかかります。なぜなら、顔は産毛が多く、毛がなくなったかわかりにくいためです。また、黒い色に反応する脱毛機の場合は、色が薄い産毛に対すパワーが弱く、脱毛にかかる期間が長くなりやすいです。
なお、顔脱毛に必要な回数は脱毛サロンとクリニックで異なります。脱毛サロンでは12〜18回で自己処理が楽になり、20〜24回以上で産毛が気にならなくなるのが一般的です。クリニックでは5〜8回で施術の成果が見えやすくなり、10回以上で脱毛がほぼ完了します。
他の部位に比べて痛みを感じやすい
顔脱毛の施術は、他の部位よりも痛みを感じやすいです。色が薄めの産毛を脱毛するために、施術の際は機械の出力を高めることが多く、その分痛みを感じやすくなります。また、顔の皮膚は敏感で薄いことも、脚や腕に比べて痛みが強くなりやすい理由です。
紫外線ダメージや硬毛化などのリスクがある
顔脱毛の施術を受ける際は、紫外線ダメージや硬毛化などのリスクも知っておかなければいけません。顔脱毛をして産毛がなくなると、紫外線の影響を受けやすくなります。
原因は明らかになっていませんが、レーザーや光の照射を受けることで硬毛化や増毛化が起こることも。硬毛化は硬い毛が生えてくること、増毛化は毛が濃くなることです。特に、産毛が多い顔や二の腕は硬毛化が起こりやすい傾向があります。
あるいは、施術でダメージを受けた毛穴に雑菌が入ることで、毛嚢炎(もうのうえん)が引き起こされるケースもあります。
セルフで処理するよりも費用がかかる
顔脱毛のために脱毛サロンやクリニックに通うと、自己処理よりも費用がかかります。自己処理は高額な費用がかからず、手軽にできるのがメリットです。一方で、脱毛サロンやクリニックに通う場合は、脱毛を受ける回数に応じて費用が発生します。
特に顔脱毛は毛がなくなったのかわかりにくいため、他の部位よりも施術の回数が多くなって費用が高くなりやすいです。
顔脱毛を受ける際の費用相場

顔脱毛の施術にかかる費用は脱毛サロンとクリニックで異なります。ここでは、それぞれの費用相場をご紹介します。
脱毛サロンで顔脱毛を受ける際の費用相場
脱毛サロンの顔脱毛の費用相場は以下の通りです。
顔脱毛の費用相場(1回あたり) | 12,000〜15,000円 |
顔脱毛の費用相場(総額/10回分) | 120,000〜150,000円 |
パックプランなどを契約すると、1回あたりの費用がリーズナブルになることもあります。総額は高くなりがちですが、ローンを利用すれば月々の負担を抑えられます。
ただし、脱毛サロンで使用する脱毛機は顔の産毛に対するパワーが弱い傾向があるため、上記の表よりも回数を増やす必要がある点には注意してください。
クリニックで顔脱毛を受ける際の費用相場
クリニックの顔脱毛の費用相場は以下の通りです。
顔脱毛の費用相場(1回あたり) | 15,000〜50,000円 |
顔脱毛の費用相場(総額/5回パックプラン) | 50,000〜100,000円 |
自己処理がいらない状態になるまでには回数を追加する必要があるため、相場の2倍程度と考えておくのが無難です。
顔脱毛のサロン・クリニックの後悔しない選び方

自分に合う脱毛サロンやクリニックを見つけるためには、賢い選び方を知っておくことが大切です。ここでは、顔脱毛のサロン・クリニックを選ぶ際のポイントをご紹介します。
- 脱毛サロンとクリニックの特徴を比較する
- 追加料金の有無やサービスの充実度をチェックする
- 脱毛できる部位を確認する
- 顔脱毛と全身脱毛のトータルコストを比較する
脱毛サロンとクリニックの特徴を比較する
脱毛サロンとクリニックには、それぞれにメリットとデメリットがあります。顔脱毛をどちらで受けるべきか迷ったら、脱毛サロンとクリニックの特徴を比較し、自分に合うほうを選ぶのがおすすめです。
脱毛サロンとクリニックの特徴を一覧表にまとめました。
脱毛サロン | クリニック | |
痛みの強さ | 痛みは比較的に少ない | 痛みが比較的に強い |
施術によってできること | 抑毛・制毛 | 永久脱毛 |
施術の成果を実感できる回数 | 12〜18回程度 | 5〜8回程度 |
脱毛にかかる期間 | 2〜3年程度 | 1〜2年程度 |
1回あたりの費用 | 12,000〜15,000円 | 15,000〜50,000円 |
施術時の痛みが気になる人や、費用を抑えたい人には脱毛サロンが向いています。永久脱毛を重視する人や、なるべく短期間で脱毛したい人はクリニックがおすすめです。
追加料金の有無やサービスの充実度をチェックする
脱毛サロンとクリニックのどちらを選んだ場合でも、一般的には長期間通い続けなければいけません。納得したうえで通えるように、追加料金の有無やサービスの充実度をチェックすることが大切です。
店舗によっては、脱毛料金以外に「シェービング代」や「麻酔代」などの追加料金が発生することがあります。例えば剃り残しがあった場合に、1部位あたり1,000円を請求されるケースは珍しくありません。
引っ越しなどの事情によっては契約期間中に解約しなければいけないこともあるため、解約時の返金対応についても確認しておくのがおすすめです。
なお、脱毛の施術後はきちんとしたアフターケアが必要です。契約を決める前に、アフターケアが施術に含まれているかもチェックしてください。
脱毛できる部位を確認する
顔脱毛できる部位は店舗によって異なります。脱毛サロンやクリニックを検討する際は、脱毛したい部位がプランに含まれているかどうかを確認するのがおすすめです。
顔脱毛に含まれていることが多い部位は以下の通りです。
- 額
- 頬
- 鼻下
- 眉上
- あご
以下の部位は、店舗によっては脱毛できないことがあります。
- 眉間
- 小鼻
- 額の生え際
- もみあげ
顔脱毛と全身脱毛の料金を比較する
顔以外にも脱毛したい部位がある場合は、顔脱毛と全身脱毛の料金を比較するのが賢明です。店舗によっては、顔脱毛のみのプランと全身脱毛プランの料金に大きな差がないこともあります。
顔脱毛とあまり変わらない料金で全身脱毛できる可能性があるため、トータルコストがお得なほうを選ぶのがおすすめです。
顔脱毛におすすめの脱毛サロン3選

ここでは、顔脱毛のおすすめサロンを3つご紹介します。痛みに不安がある人や、コストを抑えて顔脱毛したい人は、ぜひ選択肢に入れてみてください。
- STLASSH(ストラッシュ)
- ミュゼプラチナム
- Dione(ディオーネ)
1.STLASSH(ストラッシュ)|最短2週間に1回通える脱毛方法
STLASSH(ストラッシュ)は、幅広い毛質に対応できる「ISGトリプルアタック脱毛」と、良心的な料金設定が特徴の脱毛サロンです。
SGトリプルアタック脱毛とは、「SHR脱毛」「IPL脱毛」「STスーパージェル」の3つを組み合わせた脱毛方法のこと。痛みが比較的抑えられており、毛周期の影響を受けないため、およそ2週間に1回のペースで脱毛できます。
SHR脱毛 | ・産毛にも対応・毛周期の影響を受けない・痛みが抑えられている |
IPL脱毛 | ・太い毛にも対応・VIOやワキの脱毛、ワキやひざ黒ずみケアが期待できる |
STスーパージェル | ・ヒアルロン酸やコラーゲン、21種類以上の美容エキスなどが配合されたジェル |
料金プランがわかりやすく、希望に合わせて好きなコースを選べます。STLASSH(ストラッシュ)の料金プランや顔脱毛できる範囲は以下の通りです。
コース名 | 月額料金(税込) ※信販会社を利用 | 総額 |
顔脱毛コース | 6回コース|1,200円 12回コース|2,200円 完了コース|3,500円 | 6回コース|52,980円 12回コース|95,980円 完了コース|150,980円 |
全身ライト脱毛コース(顔&VIO込み) | 6回コース|2,400円 10回コース|4,100円 12回コース|4,800円 18回コース|7,200円 完了コース|11,500円 | 6回コース|105,400円 10回コース|174,000円 12回コース|206,400円 18回コース|306,000円 完了コース|490,000円 |
顔脱毛の範囲 |
額・こめかみ・もみあげ・頬・鼻下・フェイスライン・あご上・あご下 |
「ストラッシュに通い始めて約半年間経ちますが総合的には満足しています。ですが他の方も仰る通り予約は取りにくいですね…空いていれば2週間後、空いていなければ2ヶ月後という感じです。「とにかく早く終わらせたい!」という方にはお勧めしません。接客が丁寧、二人体制で施術して下さるので早い、料金もそれなりという点で満足しています」
出典:https://minhyo.jp/
「回数を重ねて効果も出ているので、個人的には通うのも苦になりません。予約も調子が良ければ月に2度ほど取れます。基本的にはスタッフさんはとても丁寧で、施術室も毎回とても綺麗です」
出典:https://minhyo.jp/
2.ミュゼプラチナム|豊富な店舗数&専用アプリで予約が簡単
ミュゼプラチナムは47都道府県に店舗を展開している脱毛サロンです。専用アプリ「ミュゼパスポート」を利用すれば、24時間いつでも予約や空き状況の確認が可能です。
「キャンセル待ち」を登録すると、キャンセルがあった場合に自動でお知らせしてもらえます。店舗数が豊富かつ全国の店舗を自由に移動できるため、転勤や引っ越しなどがあっても継続して通いやすいです。
なお、ミュゼプラチナムでは肌にやさしい「S.S.C. iPS care 方式」を導入しています。「S.S.C. iPS care 方式」は痛みが比較的少なく、短期間で脱毛できるのが特徴です。
ミュゼプラチナムの料金プランと顔脱毛の範囲を以下にまとめました。
コース名 | 月額料金(税込) ※信販会社を利用 | 総額(税込) |
フェイシャル脱毛コース(レギュラープラン/6回) | − | 193,200円 |
顔・VIO含む全身脱毛【一生涯通える】完了保証コース | 4,900円 | 198,000円 (割引適用後) |
出典:全身脱毛コースの料金(価格)・プラン|美容脱毛サロン【ミュゼプラチナム】
顔脱毛の範囲 |
額・鼻・鼻下・頬・もみあげ・あご・あご下 |
「予約はアプリからできるので手軽です。以前は予約がなかなか取れずストレスでしたが、マシンの性能アップで時短になったことにより、今は以前と比較して予約が取れやすくなりました」
出典:https://minhyo.jp/
「施術はあまり痛みを感じなくて、照射が弱いような気がしていました。しかし、きちんと効果が出ているので、痛くなくてもきちんと効いているんだなと思いました。(デリケートゾーンは少し痛いときがあります。)痛みは人によると思いますが、スタッフの方が「痛みを感じるときは言って下さい」と言ってくれるので安心です」
出典:https://minhyo.jp/
3.Dione(ディオーネ)|脱毛と美肌を両立
「美肌専門」を掲げるDione(ディオーネ)は、肌へのやさしさを第一に考えた脱毛方法を導入しています。具体的には、毛が生える前の発毛因子に照射する「ハイパースキン脱毛」を取り入れています。
体感38℃の低温となっており、高温での施術に比べて痛みや肌への負担が抑えられているのが特徴です。照射時の光には「フォト美顔」の光が含まれているため、施術を受けることで肌を美しく見せられます。
Dione(ディオーネ)の料金プランと顔脱毛の範囲は以下の通りです。
コース名 | 1回あたりの料金(税込) | 総額(税込) |
顔脱毛(全12回コース) | 6,600円〜 | 79,200円 |
まるごと全身脱毛(全12回コース/VIO含む) | 33,000円〜 | 396,000円 |
出典:まるごと全身脱毛 | 美肌専門脱毛サロンDione(ディオーネ)
顔脱毛の範囲 |
アイホール・唇以外の顔全体 |
「昔は、顔の産毛が、気づけばびっしりはえていました。しかもニキビも多く、カミソリで剃ってはニキビがつぶれる…そんな肌でしたが、顔脱毛をして6回たつころには、自己処理はほぼ不要なほどに産毛が減りました。だいたい月1で通っていますが、その時に毛を処理してもらうだけで十分です」
出典:https://minhyo.jp/
「ディオーネさんは、施術も丁寧ですし、話も良く聞いて下さり、スタッフさんが優しいです。12回コースの今5回目ですが、減ってきていますし、脱毛後にパックまでやってくれます。終わった後の肌もツヤツヤで、肌も綺麗になってきて、嬉しいです。しつこい勧誘などもなく、安心して通えるサロンだと思います。」
出典:https://minhyo.jp/
顔脱毛におすすめのクリニック3選

続いて、顔脱毛におすすめのクリニックを3つご紹介します。短期間で脱毛を終わらせたい人や永久脱毛したい人は、クリニックでの顔脱毛を検討してみてください。
1.GLOWクリニック|充実した無料サービスが魅力

GLOWクリニックは、医療脱毛をお手頃価格で受けられるクリニックです。無料サービスが充実しており、契約時に支払う脱毛料金以外の追加費用がかかりません。
GLOWクリニックでは、以下のサービスを無料サービスで受けられます。
- 初診料
- 再診料
- お試し照射
- 麻酔クリーム(部分脱毛は対象外)
- シェービング代(手の届かない部位のみ。部分脱毛は対象外)
- トラブル処置
広告費を抑えることで通いやすい料金設定が実現しているため、コストを抑えて医療脱毛を始めたい人におすすめです。
また、GLOWクリニックではダイオードレーザーを搭載した「ラシャ」を導入しています。熱破壊式と蓄熱式の照射を部位ごとに使い分けられるため、幅広い毛質や肌質に対応しているのが特徴です。
GLOWクリニックの料金プランと顔脱毛の範囲は以下の通りです。
コース名 | 月額料金(税込) ※信販会社を利用 | 総額(税込) |
顔脱毛プラン | − | 75,000円 |
全身脱毛(顔+VIO込み)プラン(5回コース) | 3,300円 (頭金67,000円・60回払い、初回支払額は異なる) | 237,500円 |
出典:全身脱毛(顔+VIO込み)プラン | 医療脱毛施術ならグロウクリニック【公式】
顔脱毛の範囲 |
額・眉・頬・こめかみ・鼻下・あご・あご下 |
「顔+VIO含めた全身コースですが、シェービングや麻酔等の追加料金を取られることがないので安心です。蓄熱式は初めてだったので、フラッシュとの違いに最初驚きましたが、フラッシュより痛みはないと思います。施術してくださる方が部位がかわるたび痛みがないか確認して下さるので安心です。店内は明るく清潔感溢れていて居心地が良いです。これから効果が出てくるのが楽しみです」
出典:https://minhyo.jp/
「施術もほんとに痛みが少なく、受付の方を含めほとんどの方が親切で丁寧な方ばかりです!ただ、たまに大雑把な人もいます。効果も医療ともあり高いと思います。サロンでやった時18回やったのにも関わらず背中や腕が全然思ったほど綺麗にならなかったのですが、4回ほどで薄く細くなっていき嬉しかったです!毎回どの部分を重点的にやりたいかなと聞いてくれるのもありがたいです」
出典:https://minhyo.jp/
2.リゼクリニック|4種類の脱毛機で一人ひとりに合わせた施術が可能
リゼクリニックは4種類の脱毛機を完備しているクリニックです。施術の際は、肌の状態や毛質、毛量などに合わせて脱毛機を使い分けてもらえます。
痛みの軽減を重視しており、2種類の麻酔を使用できるのも特徴です。脱毛後の肌トラブルに対するサポートも手厚く、照射後に肌の赤み・やけどがあった場合は、診察代や薬代がかかりません。また、硬毛化・増毛化が怒った際の追加照射や、打ち漏れがあった際の再照射も無料です。
リゼクリニックの料金プランと顔脱毛の範囲は以下にまとめました。
コース名 | 月額料金(税込) ※信販会社を利用 | 総額(税込) |
顔全体脱毛セット(5回コース) | 3,100円 (36回払い、初月の支払額は異なる) | 99,800円 |
全身+VIO+顔脱毛プラン(無料アップグレードを適用) | 7,000円 (60回払い、初月の支払額は異なる) | 349,800円 |
出典:全身脱毛|医療脱毛専門のリゼクリニック
顔脱毛の範囲 |
額・頬・耳毛・鼻・鼻毛・鼻下・あご・あご下 |
「以前複数の脱毛サロンに通っていましたが、シェービングをして行っても剃り残しがあると言われてシェービング代を別途請求されたり、施術してもらえなかったりが多々ありました。リゼではシェービングを無料でしていただけるので大変ありがたく思っています。背中とかは絶対剃り残しは出てしまうし、デリケートな部分も自分で剃るのはちょっと怖いなと思っていたので感謝しています」
出典:https://minhyo.jp/
「3,4回目でもうすでにかなり毛の生え具合はかなり抑えられていたんですが、5回行ってからかなり気にならなくなる程度まで効果を実感できました!ただし予約が取りづらかったのが少し難点ではありましたが」
出典:https://minhyo.jp/
3.レジーナクリニック|患者ごとに適した施術プランを提案
レジーナクリニックは、脱毛の施術はもちろん、施術前のカウンセリングにも力を入れているクリニックです。医師と女性スタッフのダブル体制でカウンセリングを行い、一人ひとりの肌質や毛質などに合わせて施術プランを提案します。
カウンセリング専門の女性スタッフが在籍しているため、医療脱毛のリスクやスキンケア方法、料金プランなどを詳しく説明してもらえるのも魅力です。
また、毛質や肌質、肌色に合わせて3種類の脱毛機を使い分ける脱毛方法も特徴です。施術にかかる時間は90分程のため、スピーディーに脱毛したい人に向いています。
レジーナクリニックの料金プランと顔脱毛の範囲は以下の通りです。
コース名 | 月額料金(税込) ※医療ローンを利用 | 総額(税込) |
顔脱毛 | 2,300円(60回払い) | 105,600円 |
全身+VIO+顔脱毛 | 9,200円(60回払い) | 405,900円 |
出典:脱毛料金一覧 | レジーナクリニック【レジクリ】
顔脱毛の範囲 |
額・頬・鼻・鼻下・あご・あご下 |
「脱毛効果自体は5回で腕足の濃い目の毛が6〜7割減ったくらい。産毛のところはまだ先が長そうで2割減ったかなくらい。ただ、手を抜かれているとは思わず、ただ効果が出にくい箇所なんだと思える。これからもレジーナに通って綺麗な肌を手に入れたい。」
出典:https://minhyo.jp/
「先生もスタッフさんもいい方ばかり!まだ2回目なので、全身すごくツルツルになった!というよな効果にまで至ってませんが部分部分いい感じに抜けてきております!!」
出典:https://minhyo.jp/
顔脱毛の施術の流れ

顔脱毛の施術は、以下の流れに沿って行われるのが一般的です。
- 予約日の前日までに自己処理しておく
- サロンに来店して受付を済ませる
- メイクしている場合はメイクを落とす
- 脱毛部位にジェルを塗布してもらう
- 専用のゴーグルなどで目元を保護し、照射を受ける
- 冷却や保湿などのアフターケアを受ける
顔脱毛を受ける際の注意点

顔脱毛を受ける際は、注意すべきポイントが3つあります。
- 施術の当日までに自己処理を済ませておく
- 日焼け対策を徹底する
- 施術後はアフターケアを行う
施術の当日までに自己処理を済ませておく
顔脱毛を受ける際は、施術の当日までにシェービングを済ませておく必要があります。毛が長い状態ではやけどのリスクが高まるため、毛を短くするために自己処理をしておかなければなりません。
なお、シェービングする際は、肌のダメージを抑えるために電気シェーバーを使うのがおすすめです。
日焼け対策を徹底する
顔脱毛を受けたい場合は、日頃から日焼け対策を徹底しておくことが重要です。脱毛機の光が日焼け肌に反応すると、痛みを感じることがあります。このような理由から、肌が日焼けしていると施術を受けられない可能性があります。
また、脱毛の施術を受けた肌が日焼けすると、皮膚が乾燥して肌のダメージが大きくなることも。施術前はもちろん、施術を受けた後も日焼け対策を徹底すべきです。
施術後はアフターケアを行う
脱毛後の肌は敏感な状態になっているため、アフターケアを行うことが大切です。「肌に刺激を与えないこと」「保湿すること」を徹底すると、乾燥や赤みを予防できます。
保湿用のアイテムは、肌への刺激が抑えられたものを選ぶのがおすすめです。毛穴パックやピーリング剤などは肌への刺激が強いため、できれば使用は避けてください。
顔脱毛の気になる疑問まとめ

特に顔脱毛を初めて受ける場合は、わからないことが多いかもしれません。ここでは、顔脱毛の気になる疑問について解説します。
- しみやホクロ、肌トラブルがあっても顔脱毛できる?
- 施術を受ける際に必要な準備は?
- 施術後に赤みが出たときの対処法は?
- 施術を受けたあとにメイクしてもいい?
しみやホクロ、肌トラブルがあっても顔脱毛できる?
しみやホクロ、肌トラブルがある肌への対応は、サロンやクリニックによって異なります。
メラニン色素に反応しない脱毛機を導入している場合は、しみやホクロがあっても施術可能です。例えば、「SHR脱毛(光脱毛)」「メディオスターNeXT(医療脱毛)」などの脱毛機が挙げられます。
反対に、メラニン色素に反応する脱毛機の場合は、しみやホクロに光が当たらないようにシールで保護してから施術が行われます。
施術を受ける際に必要な準備は?
顔脱毛の施術はノーメイクで受けるのが基本です。そのため、顔脱毛のみであれば着替えは不要ですが、施術前にメイクを落としておく必要があります。
店舗によってはパウダールームが用意されており、メイク落としや洗顔料を使用できます。来店してからスムーズにメイクを落とせるように、メイクは薄めにしておくのが無難です。
なお、目の周辺は脱毛できないことから、店舗によってはアイメイクを落とさなくていいケースもあります。
施術後に赤みが出たときの対処法は?
施術後に肌が赤くなったら、まずは肌を冷やします。それでも赤みが引かない場合、施術を受けたのが脱毛サロンなのか、クリニックなのかによって対処法が異なります。
脱毛サロンには医師がいないため、診察や薬の処方ができません。そのため、脱毛サロンでの施術後に赤みが出た場合は皮膚科の受診が必要です。脱毛サロンによっては医療機関と提携しているため、契約時に確認してください。
クリニックで脱毛を受けた場合は、クリニックに連絡すると医師の診断・処方を受けられます。
施術を受けたあとにメイクしてもいい?
冷却と保湿を済ませれば、施術を受けたあとでもメイクできます。クレンジングは肌に負担がかかるため、施術後のメイクは薄めに仕上げるのがおすすめです。
店舗によっては、メイク直しができるスペースが設けられていることもあります。ただし、肌の痛みを感じる場合や赤みが出ている場合は、メイクを控えるのが無難です。
顔脱毛すればすっぴんにも自信が持てる!
顔脱毛とは、顔のムダ毛を脱毛することです。化粧が崩れにくくなったり、肌が明るく見えたりするメリットがあります。顔脱毛の種類は、脱毛サロンが行う「美容脱毛」と、クリニックが行う「医療脱毛」の2つです。
脱毛サロンのSTLASSH(ストラッシュ)なら、最短2週間に1回のペースで通えます。料金プランがわかりやすく、幅広い毛質・肌質に対応した脱毛機を導入しているのも特徴です。早く脱毛したい人や、コストを抑えたい人にとっては有効な選択肢の一つです。
医療脱毛を受けたい場合は、GLOWクリニックを検討してみてください。GLOWクリニックは無料サービスが充実しており、広告費を抑えることで通いやすい料金設定が実現しています。
脱毛サロンやクリニックによって特徴が異なるため、それぞれのメリットやデメリットを比較しながら、自分に合う店舗を探してみてください。