
マツエククレンジングのおすすめ人気商品は?
まつ毛エクステクレンジングでメイク落としにもおすすめ商品は?
マツエクも落とせるおすすめの洗顔ジェルクレンジングは?
クレンジングジェルやクレンジングバームアイテムのランキングは?
化粧落としマツエクやエクステ人気商品で濃いメイクも落とすクレンジングは?
マツエクも使えるクレンジング市販メイク落としは?保湿できるものが欲しい
オイルフリーの肌に優しいマツエククレンジングってある?
- 人気のマツエク対応メイク落としのおすすめクレンジングランキングが見たい!オススメブランド商品は?
- マツエクOKの人気おすすめクレンジング商品でよく落ちる水クレンジングやウォータープルーフタイプの保湿もできる肌に優しい商品は?
- 乾燥肌や敏感肌で毛穴用・ニキビにも使えるマツエククレンジング商品は?旅行用が欲しいな
- マツエク専用クレンジングでメイク落としもできる人気おすすめ商品の種類は?ランキングで見たい!
- クレンジングクリームやオイルクレンジング・ミルククレンジングでマツエク対応のメイク落としは?
- マツエクやエクステ・つけまつげにも使えるオイルクレンジング・クレンジングジェル・ノンオイルクレンジング・クレンジングバーム商品の人気おすすめは?無鉱物油タイプは?
- まつエク対応化粧落としやメイク落としの価格はいくら?オイルフリークレンジングって?マツエクやw洗顔不要?
マツエククレンジングのおすすめ3選!
商品 | ![]() スキンクリア クレンズオイル アロマタイプ(アテニア) 詳細を見る | ![]() ザ クレンジングバーム(DUO) 詳細を見る | ![]() クレンジングリキッド (オルビス) 詳細を見る |
価格 | 1,870円 | 3,960円 定期便価格 3,168円 | 150ml/1,467円 |
タイプ | オイルタイプ | バームタイプ | リキッドタイプ |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
マスカラなしでもナチュラルで魅力的な目元をキープできるマツエク、最近多くの人が利用しています。
マツエククレンジングには「マツエクOK」のものと、NGのものがあり、間違った商品を使用するとマツエクがまだらになってしまうこともあります。
そんなマツエクですが、「市販のメイク落としでもマツエクは落とせる?」「乾燥肌や濃いメイクも落とせるメイク落としを知りたい」という疑問や質問のある方も多いと思います。
今回は、そんなマツエクエククレンジングに関して、以下の3つを中心に解説します。
「たくさん商品がありすぎて選べない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

編集部
今回は、マツエククレンジングの選び方やおすすめの商品をタイプごとにも紹介しています
目次
マツエククレンジングのおすすめ20選比較!
ここでは、今回紹介するマツエククレンジング20アイテムを、比較してみたいと思います。
商品名 | 価格 | おすすめ情報 | タイプ | |
![]() マイルドクレンジングオイル (FANCL) 詳細を見る | 60ml/1,078円 120ml/1,870円 | 初回限定価格500円 | オイルタイプ | 公式サイト |
![]() アルティム8∞ スブリムビューティクレンジングオイル (日本ロレアルシュウウエムラ) 詳細を見る | 150ml/5,720円 450ml/14,300円 | ダブル洗顔もいらないので マツエクへの負担がない | オイルタイプ | 公式サイト |
![]() スキンクリア クレンズオイル アロマタイプ (アテニア) 詳細を見る | 1,870円 | 無着色、無鉱物油、パラベン アルコールフリーでノンコメド処方 | オイルタイプ | 公式サイト |
![]() ザ クレンジングバーム (DUO) 詳細を見る | 3,960円 | 定期便なら3,168円 | バームタイプ | 公式サイト |
![]() クレンジングバーム (Ink) 詳細を見る | 1,000円 | パラベンやシリコン アルコールも不使用 | バームタイプ | 公式サイト |
![]() クリーン イット ゼロ クレンジング バーム(バニラコ) 詳細を見る | 1,860円 (※楽天価格) | アセロラ抽出物や 温泉水などの美容成分配合 | バームタイプ | 公式サイト |
![]() スリーエミング クレンジングバーム (THREE) 詳細を見る | 4,480円 (※楽天価格) | 柑橘系の爽やかな香り | バームタイプ | 公式サイト |
![]() トリートメントクレンジングミルク (カバーマーク) 詳細を見る | 200g/3,300円 400g/5,500円 | マツエクにも対応できるクレンジング | ミルクタイプ | 公式サイト |
![]() クレンジングミルク (チャントアターム) 詳細を見る | 3,080円 | 石油系界面活性剤、鉱物油 パラベン、合成香料、シリコン不使用 | ミルクタイプ | 公式サイト |
![]() エクシアクレンジングクリーム (アルビオン) 詳細を見る | 6,600円 | ウォータープルーフマスカラ もしっかり落とせる | ミルクタイプ | 公式サイト |
![]() クレンジングリキッド (オルビス) 詳細を見る | 1,467円 | 保湿成分を30%以上配合 | リキッドタイプ | 公式サイト |
![]() エクサージュ クリアリィクレンジングエッセンス(アルビオン) 詳細を見る | 6,999円 (※Amazon価格) | 入浴中にもクレンジング可能 | リキッドタイプ | 公式サイト |
![]() マイルドジェルクレンジング (無印良品) 詳細を見る | 30g/290円 100g/550円 200g/750円 | 合成香料・着色料・鉱物油 アルコールが不使用の弱酸性 | ジェルタイプ | 公式サイト |
![]() 潤浸保湿 ジェルメイク落とし (キュレル) 詳細を見る | 1,100円 | 保湿成分セラミドを配合 | ジェルタイプ | 公式サイト |
![]() ホットクレンジングゲル マッサージプラス (マナラ) 詳細を見る | 4,180円 | 温感ジェルを使用し 7つの無添加処方 | ジェルタイプ | 公式サイト |
![]() クレンジング ジェル EX (イプサ) 詳細を見る | 3,300円 | 敏感肌の方でも使用できる 肌に優しい処方 | ジェルタイプ | 公式サイト |
![]() エクサージュクレンジングクリーム(アルビオン) 詳細を見る | 4,980円 (※Amazon価格) | 伸びの良いクリームが汚れをしっかり落とす | クリームタイプ | 公式サイト |
![]() オフクリーム (オルビス) 詳細を見る | 2,530円 詰め替え用100g/1,980円 | 公式サイトなら定期便や 詰め替え用もありお得 | クリームタイプ | 公式サイト |
![]() うるおい クレンジングリキッド (ビオレ) 詳細を見る | 767円 (※楽天価格) | プチプラアイテムで 保湿成分が40%も配合 | リキッドタイプ | 公式サイト |
![]() ウォッシャブルコールドクリーム (ちふれ) 詳細を見る | 825円 詰替用 715円 | 1000円以下で 詰め替え用もある | クリームタイプ | 公式サイト |
マツエククレンジングを選ぶ際のポイント


編集部
ここではマツエククレンジングを選ぶ際のポイントをまとめました。
「マツエクOK」なクレンジングは一般的なクレンジングよりは種類が限られますが、選び方のポイントを押さえれば、自分にピッタリの商品を探せます。
「どれがよいのかわからない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
マツエククレンジングを選ぶ際のポイント1|マツエク対応クレンジングを選ぶ

マツエクを長持ちさせたいのなら「マツエク対応クレンジング」を選びましょう。
一般的なクレンジングは洗浄力が強いため、グルーまで溶かしてしまいマツエクが取れやすくなる可能性があります。
その点、マツエク対応のクレンジングなら、グルーへの影響を最小限にしながら、アイメイクだけをスッキリ落とせるのでマツエクをキレイに保ちやすいです。
そのため、公式サイトやパッケージをチェックして「マツエク対応」「マツエクOK」など表記がされているものを選ぶことが大切です。
マツエククレンジングを選ぶ際のポイント2|アイメイクの濃さで選ぶ

マツエク対応クレンジングにもバーム、オイル、ジェルなどさまざまな種類があるものです。
メイクの濃さによって使い分ければ、一度でスッキリメイク落としができるため、マツエクへの負担も最小限にできます。
ここではアイメイクの濃さに合ったマツエククレンジングの種類を解説します。
マツエククレンジングの種類1|しっかりアイメイクの場合
しっかりアイメイクの場合は、マツエク対応のバーム・オイルなどのクレンジングがおすすめです。
マツエク対応のオイルクレンジングは洗浄力が高く、濃いアイメイクやウォータープルーフマスカラでも一度でスッキリ落とせます。
バームはオイルを固めたクリーム状のクレンジングなので、メイクと馴染みやすく洗浄力も高い点が魅力です。

どちらも二度洗いが不要ないのでマツエクに負担がかからず、しっかりアイメイクが好きな方でもマツエクを長持ちさせられます。
洗い上がりがしっとりするので、目元の乾燥が気になる方もおすすめです。
マツエククレンジングの種類2|アイメイクが薄い場合
薄めのアイメイクの場合は、クリームやミルク系のマツエク対応クレンジングがおすすめです。
クリームやミルク系のマツエク対応クレンジングは洗浄力があまり高くはありませんが、柔らかくやさしい使い心地で肌が弱い方にも向いています。
水分が多めで肌なじみもよいので、マツエクへの負担も最小限に抑えられる点が魅力です。
マツエククレンジングの種類

マツエククレンジングの種類は主に6つあります。
特徴や使用感をまとめているので、自分にピッタリのマツエククレンジングをチェックしてみてください。
種類 | 特徴や使用感 |
---|---|
バーム系 | オイルを固めたクリームっぽい使用感のテクスチャー。 洗浄力が高くしっとりした洗い上がりが特徴。 |
オイル系 | メイク馴染みがよく、サラサラした使い心地のテクスチャー。 洗浄力が高く、ウォータープルーフのマスカラにもおすすめ。 |
ジェル系 | 透明で適度な粘り気のあるテクスチャー。 肌なじみがよく、摩擦を抑えられるためマツエクへの負担が少ない。 |
ミルク系 | 乳液タイプのサラッとした使用感が特徴のテクスチャー。 伸びがよく、しっとりとした洗い上がりになるタイプが多い。 |
リキッド系 | 化粧水のようにコットンにしみこませて使用できるため、使い勝手がよいテクスチャー。 クレンジングに時間をかけたくない人におすすめ。 |
クリーム系 | こってりした重みのあるテクスチャー。 油分を多く含んでいるため、乾燥が気になる方におすすめ。 |
一般的にはオイル系のクレンジングはマツエクには不向きとされていますが、「マツエク対応のオイルクレンジング」ならグルーへのダメージを最小限にできます。
ウォータープルーフのマスカラやしっかりメイクを好まれる方は、1度洗いでメイクが落とせるため、オイル系のほうがおすすめです。
マツエククレンジングのおすすめオイル3選


編集部
マツエク対応オイルクレンジングのおすすめ3選をご紹介します。
気になる商品が見つかったら、ぜひ公式サイトもチェックしてみてください。
マイルドクレンジングオイル(FANCL)
- 熟成ホップエキスで角栓を柔らかくして取り除く
- 擦らなくてもメイクを浮かせるのでマツエクの負担を軽減できる
- 濡れた手でも使用可能
マイルドな洗い心地でキメの整った肌に導くファンケルの「マイルドクレンジングオイル」。
毛穴につまった頑固な角栓も浮かして取り除ける熟成ホップエキスが配合されています。
もちろんマツエク対応のオイルクレンジングなので、ウォータープルーフのマスカラや濃いアイメイクもマツエクへの負担を軽減しながら落とせます。
公式サイトなら60mlのトライアルサイズが初回限定価格500円(税込)と格安なので、気軽に試してみたい方におすすめです。
価格 | 60ml/1,078円 120ml/1,870円 |
内容量 | 60ml/120ml |
注目成分 | 熟成ホップエキス・緑茶エキス |
ファンケル様から頂いたマイルドクレンジングオイルを使って1ヶ月弱?ぐらい!
とりあえずどんなメイクもツルツル落ちるし特に肌荒れもなく洗い上がりさっぱりOKサインこのまま続けてツルピカ肌になりたい〜
引用元:Twitter
アルティム8∞スブリムビューティクレンジングオイル(日本ロレアルシュウウエムラ)

- 自然由来の肌にやさしい成分を98%配合
- 保湿成分が豊富で洗い上がりがしっとり潤う
- 高い洗浄力で濃いアイメイクも簡単オフ
ベストコスメアワード2021・2022など、数々の賞を受賞した人気の「アルティム8∞スブリムビューティクレンジングオイル」。
高い洗浄力を誇るシュウウエムラ特有の洗浄システムを採用しているため、ウォータープルーフのマスカラもスルッと簡単に落とせます。
ダブル洗顔もいらないので、マツエクへの負担がない点も魅力です。
スキンケア成分を75%も配合しているので、ふっくらとした洗い上がりに導きます。
150ml・450mlの2タイプが用意されています。
価格 | 150ml/5,720円 450ml/14,300円 |
内容量 | 150ml・450ml |
注目成分 | シア脂・サフラワー油・ホホバ種子油 |
噂通りです!
かなり好評を受けるこちら! ずーーーっと試したくてやっと使用しました。
するっと落ちます!そしてマスカラ・アイメイクもするりっと落ちてる!!さらにつっぱらい…! 衝撃だったのは、ベースメイク落ちてる?って思うほど肌が綺麗でした…。 クレンジングって大事なんだ…!とすごく感じました。ちょっとお高いけど買ってしまうの分かります…!!
引用元:公式サイト
スキンクリア クレンズオイル アロマタイプ(アテニア)【PR】

- 豊富な美容成分を配合
- アルコールフリーで敏感肌にもOK
- ほのかな柑橘系アロマの香り
「レモングラス」や「ベルガモット」などの天然精油をブレンドした柑橘系アロマのほのかな香りが人気のアテニアの「スキンクリア クレンズオイル アロマタイプ」。
くすみのない肌を保つ「エモリエント成分」や毛穴の汚れを除去する「アルガンオイル」、バリア機能を補助する働きのある「バオバブオイル」など豊富な美容成分を配合したクレンジングオイルです。
無着色、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリーでノンコメド処方なので、ニキビが気になる方でも使用できます。
シアノアクリレート系のグルーを使用したマツエクにも対応できるので、マツエクを保護しながらしっかりメイクを落としたい方におすすめです。
価格 | 1,870円 |
内容量 | 175ml |
注目成分 | 珊瑚草オイル・ロックローズオイル・イモーテルオイル |
アテニアのクレンジングに変えてから、肌の調子がさらに良くなったような、、
ずっとシュウを使ってたけど、こっちのが安いしこれからはアテニアにしようかな〜〜
引用元:公式サイト
マツエククレンジングのおすすめバーム4選

ここではバーム系のマツエククレンジングおすすめ4選をご紹介します。

編集部
バーム系の使い心地が好きという方は、ぜひチェックしてみてください。
ザ クレンジングバーム(DUO)

- 肌にスッとなじむ軽い使用感
- 毛穴の黒ずみやザラつきを軽減できる
- ダブル洗顔不要
角栓溶解オイル配合で、黒ずみの汚れを分解しキレイに落とせると人気のDUOの「ザ クレンジングバーム」。
1本で下記の5役を果たせる優れもの。
- クレンジング
- 洗顔
- 角質ケア
- マッサージケア
- トリートメント
トリートメント発酵エキスも配合されているので、古い角質を落とし、ザラつく肌の改善も期待できます。
鉱物油、染料、アルコール、パラベン、界面活性剤も不使用なので敏感肌にもおすすめです。
90gで3,960円(税込)なので少々割高ですが、定期便なら3,168円(税込)から購入できます。
マツエククレンジングだけでなく、美容にもよい商品を探しているという方は、ぜひ公式サイトからDUOの「ザ クレンジングバーム」の購入を検討してみてください。
価格 | 3,960円 |
内容量 | 90g |
注目成分 | カニナバラ果実油・アンマロク果実エキス・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル |
DUOはこれまでその時々のお肌の状況に合わせて殆どの種類をリピしていますが、今回初めてブラックを購入してみました。テクスチャーは体温でとろけてとても滑らかです。ウォータープルーフのマスカラ・アイライナーもきれいに落ちます。そして洗い上がりはさすがDUO!しっとりもちもちです。毛穴はすっきりする感じがしますが、もう少し使い続けてみたいと思います。期待も込めて☆5つで!(笑)
引用元:楽天市場
クレンジングバーム(Ink)

- サロン技術から生まれた本格クレンジングバーム
- シリーズ累計販売数300万個以上の実績※1
- 7つの無添加で敏感肌にもおすすめ
※1…2022年3月末までの累計
美容オイルとヒトセラミドなどを贅沢に配合したInkの「クレンジングバーム」。
クレンジングはもちろん、毛穴ケアやエイジングケアなど1本で幅広いケアができる優れもの。
パラベンやシリコン、アルコールも不使用なため、敏感肌や肌の弱い方でも使用できます。
1本約50日分で1,000円(税込)と求めやすい価格なので、長く愛用できるクレンジングを探している方にもおすすめです。
価格 | 1,000円 |
内容量 | 90g |
注目成分 | パルミチン酸エチルヘキシル・ホホバ種子油・オリーブ果実油 |
クレンジングオイルやクリームだと使用感が合わず初めてバームを使ってみました。
まずはお試し用に500円のを。ローズを購入しましたが香りが人工的で苦手だったので無香料かシトラスを買おうと思います。
使用感は肌に負担にならないところと乳化させる事で毛穴の汚れもしっかり落ちますね。お手頃な価格でとても良い商品です。
引用元:公式サイト
クリーン イット ゼロ クレンジング バーム(バニラコ)

- 洗い上がりがしっとりモチモチ肌になる
- 硬めのバームなので気温の変化を受けにくい
- 柑橘系の爽やかな香り
濃いメイクでも1回のクレンジングでスッキリ落とせると人気の「クリーン イット ゼロ クレンジング バーム」。
ビタミンCが含まれた「アセロラエキス」や美容には欠かせないミネラルを豊富に含んだ温泉水などの美容成分も含まれています。
エクステ用だけでなく、顔全体にも使えるクレンジングを探している方は、ぜひバニラコの「クリーン イット ゼロ クレンジング バーム」を検討してみてください。
価格 | 1,860円(※楽天価格) |
内容量 | 100ml |
注目成分 | アセロラエキス・温泉水 |
とても良い商品!
私は混合肌なので緑のバニラコを購入しました(^^)初めて使用しましたがメロンみたいな香りがしてとてもいい香りに包まれてメイク落としができます!
洗い終えたあと鏡を見ると毛穴の黒ずみが減ったような感じがしてお肌もモチモチでした。きめ細やかな肌になった気がしました!とても満足です(^^)
引用元:楽天市場
スリーエミング クレンジングバーム(THREE)

- 洗い上がりがしっとりモチモチ肌になる
- 硬めのバームなので気温の変化を受けにくい
- 柑橘系の爽やかな香り
爽やかな柑橘系の香りが人気のTHREEの「スリーエミング クレンジングバーム」。
85gで7,770円と高価ですが、メイクだけでなく、古い角質や毛穴の汚れまで洗い落とせるため、しっとりモチモチ肌になれると評判です。
テクスチャーはしっかり硬めなので、気温の影響を受けず長持ちします。
アイメイクを落とす場合は、手のひらの体温で軽く溶かしてから使用するとマツエクへの負担を軽減できます。
※こちらの商品は生産終了となっているため、在庫限りの販売となります。
価格 | 4,480円(※楽天価格) |
内容量 | 85g |
注目成分 | スクワラン・ホホバ種子油・ミツロウ・シア脂・オリーブ果実油 |
発売されてからずっと愛用しています。とにかく香りがいいです。リラックスします。メイクも良く落ちます。しばらく使い続けると思います。
引用元:Google
マツエククレンジングのおすすめミルク3選


編集部
ここではミルクタイプのマツエククレンジングおすすめ3選を紹介します。
刺激が少なく肌にやさしいクレンジングを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
トリートメントクレンジングミルク(カバーマーク)

- 美容成分を89%配合
- 無添加、低刺激で肌が弱い人にもおすすめ
- 毎日使っても約2カ月間
美容成分を89%も配合した保湿力抜群のカバーマークの「トリートメントクレンジングミルク」。
化粧水をつける前からしっとりモチモチの肌を体感できると評判です。
オイル系のクレンジングに比べて洗浄力が劣るとされるミルククレンジングでありながら、高い洗浄力で濃いメイクも簡単に浮かして落とせます。
マツエクにも対応できるクレンジングなので、アイメイク用と顔用の2種類のクレンジングをそろえる必要もありません。
1本3,300円(税込)で約2カ月使用できるため、コスパ面でもおすすめ。
大容量400gも5,500円(税込)で販売されています。
価格 | 200g/3,300円 400g/5,500円 |
内容量 | 200g・400g |
注目成分 | オニサルビア油・オレンジ油・ニオイテンジクアオイ油 |
肌なじみよくて、肌がしっとりする!
引用元:Twitter
クレンジングミルク(チャントアターム)

- 100%自然由来成分使用
- 5つの無添加処方で肌にやさしい
- 天然ハーブの清々しい香り
100%自然由来成分のみで作られた肌にやさしいチャントアタームの「クレンジングミルク」。
高い保湿効果を持つ「エキナセア」「ゼニアオイ」「セイヨウノコギリソウエキス」などを豊富に配合しているので、しっとりした洗い上がりです。
しっかりした洗浄力があるので、メイクや肌表面の汚れも1度でスッキリ洗い落とせます。
石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成香料、シリコン不使用なので、敏感肌の方にもおすすめです。
ウォータープルーフのマスカラでもきちんと落とせるので、しっかりした洗浄力のあるミルク系のマツエククレンジングを探している方は、「クレンジングミルク」を検討してみてください。
価格 | 3,080円 |
内容量 | 130ml |
注目成分 | 温泉水・オリーブ果実油・プロパンジオール |
肌に優しく潤いが残るのも好きです。洗いながら落ちつく香りを嗅ぎながらクルクル馴染ませるのも楽しいです
引用元:公式サイト
エクシアクレンジングクリーム(アルビオン)

- 華やかな花の香り
- ウォータープルーフのマスカラもしっかり落とせる洗浄力
- 豊富な保湿成分で乾燥肌にもおすすめ
ウォータープルーフのマスカラやアイライナーもしっかり落とせるアルビオンの「エクシアクレンジングクリーム」。
保湿力の高い「アボカドエキス」「オウゴン根エキス」などを配合しているので、しっとりした洗い上がりです。
生クリームのようなトロリとしたテクスチャーで、肌なじみが良く1度洗いで毛穴の汚れまでスッキリ落とせます。
150gで6,600円なので高価なクレンジングですが、肌への刺激が少ないため敏感肌やアトピー肌の方にも使用できると評判です。
価格 | 6,600円 |
内容量 | 150g |
注目成分 | ミネラルオイル・BG・アボカドエキス・オウゴン根エキス |
肌がごわついてる、けど、スクラブするのは刺激が強そうというときのクレンジングでおすすめなのは、アルビオン エクシアのクレンジングクリーム。アトピーで肌が過敏なときにとてもお世話になった。潤いをなにも逃さないしっとりの洗いあがりに、肌が嘘みたいに柔らかくなる。店頭でお試しおススメ
引用元:Twitter
マツエククレンジングのおすすめリキッド2選


編集部
ここではリキッドタイプのマツエククレンジングおすすめ2選を紹介します。
サラッとした軽い使い心地が好みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
クレンジングリキッド(オルビス)

- オイルカットですすぎ落ちが早い
- 保湿成分を30%以上配合
- サラッとした使い心地
累計販売本数5,310万本を突破※1したオルビスのロングセラー商品「クレンジングリキッド」。
オイルカットしているので、すすぎ落ちが早く、マツエクへの負担を抑えながらキレイにアイメイクを落とせます。
保湿成分が30%以上も配合されているので、みずみずしい洗い上がりも魅力です。
詰め替えタイプは1,141円(税込)で用意されています。
公式サイトなら割引価格で購入できる定期便が利用できるので、お得に試してみたい方はぜひチェックしてみてください。
※1…オルビス総売上個数(97年2月〜22年5月の販売実績)
価格 | 1,467円 |
内容量 | 150ml |
注目成分 | アミノ酸・ヒアルロン酸ナトリウム・グリチルリチン酸ジカリウム |
とにかく必需品!メイクはしっかりするんと落ちるのに肌はつっぱらず使い心地が抜群です。敏感肌、乾燥肌でなかなかクレンジングは合うものがなくて今まで色んなものを試してきましたが、これより合うもの今までにありません。ほんとにずっとリピートしたい商品です。これからも使い続けたいと思います⭐︎
引用元:Twitter
エクサージュ クリアリィクレンジングエッセンス(アルビオン)

- オイルフリーのみずみずしいリキッドタイプ
- 塗れた手や顔でも使用できる
- ポンプタイプで使いやすい
ポンプタイプで使いやすいと評判のアルビオンの「エクサージュ クリアリィクレンジングエッセンス」。
オイルフリーのみずみずしいリキッドタイプで、肌なじみがよくメイクや汚れを簡単に浮かせて落とします。
オイルフリーなのでマツエクのグルーを劣化させる心配もありません。
「入浴中にクレンジングしたい」という方は、濡れた手や顔でも問題なく使用できるアルビオンのエクサージュ クリアリィクレンジングエッセンスを検討してみてください。
※こちらの商品は生産終了となっているため、在庫限りの販売となります。
価格 | 6,999円(※Amazon価格) |
内容量 | 200ml |
注目成分 | DPG・トリイソステアリン酸PEG-20グリセリン |
大好きなアルビオンシリーズ続けていく♡
クリアリィクレンジングエッセンス。マツエクしてるからオイルフリーのがよくて、今使ってるので3個目とか?乾燥しないわりによく落ちる
引用元:Twitter
マツエククレンジングのおすすめジェル4選

ここではマツエククレンジングのジェルタイプを4選ご紹介します。

編集部
軽い使い心地が好みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
マイルドジェルクレンジング(無印良品)

- 柑橘系のすっきりした香り
- 弱酸性の無添加なので肌にやさしい
- 安価でリピートしやすい
200gでも750円と安価でリピートしやすい無印の「マイルドジェルクレンジング」。
軽い使用感で素早くメイクになじみ、すっきりと洗い落とします。
うるおい成分として「リピジュア(R)」や「アンズ果汁」「モモ葉エキス」なども配合されているので、洗い上がりはしっとりしてつっぱりません。
合成香料・着色料・鉱物油・アルコールが不使用の弱酸性なので、肌が弱い方にもおすすめです。
大容量の200g以外にも、携帯用の30gや100gがあるので、一度試してみたい方は30gを検討してみてはいかがでしょうか。
価格 | 30g/290円 100g/550円 200g/750円 |
内容量 | 30g・100g・200g |
注目成分 | リピジュア(R)・アンズ果汁・モモ葉エキス・ヒアルロン酸Na |
何度も何度もリピしています。
他のメーカーのものも使いますが、やっぱりこれが一番好きです。
テクスチャーのとろみ?加減、香りも好みです。詰め替えタイプになることを願っています。
引用元:公式サイト
潤浸保湿 ジェルメイク落とし(キュレル)

- 弱酸性で肌にやさしい
- 保湿成分セラミドを配合
- 炎症剤配合でニキビ肌にもおすすめ
炎症剤を配合したキュレルの薬用「潤浸保湿 ジェルメイク落とし」。
弱酸性で刺激も少ないので、ニキビ肌や敏感肌の方でも使用できます。
肌にもともとある保湿成分セラミドを配合しているため、洗い上がりはしっとり潤う点も魅力です。
ジェルタイプでメイク馴染みがよいので、しっかりメイクやウォータープルーフマスカラも手軽に落とせます。
「肌にやさしいクレンジングを探している」「ニキビがよくできる」という方は、キュレルの薬用潤浸保湿 ジェルメイク落としを検討してみてください。
価格 | 1,100円 |
内容量 | 130g |
注目成分 | グリチルリチン酸ジカリウム・ソルビトール液・トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル |
リピ購入!ジェルなので馴染みやすく、肌への負担も少ないので好きです!仕上がりも、つっぱらないのでいつも使ってます
引用元:楽天市場
ホットクレンジングゲル マッサージプラス(マナラ)

- 温感ジェルで毛穴ケアができる
- 豊富な美容液成分で滑らかな肌に
- 7つの無添加処方で肌にやさしい
累計販売本数1,900万本※1と大人気のマナラの「ホットクレンジングゲル マッサージプラス」。
肌に乗せた瞬間からじんわり温かい温感ジェルが、毛穴の奥から汚れやメイクを浮かせて落とします。
「ヒアルロン酸」「セラミド」「スーパーマイクロコラーゲン」など豊富な保湿成分を配合しているので、洗い上がりはもっちりスベスベな肌を実感できます。
肌への刺激になる下記の成分を使用していないので、肌が弱い方にもおすすめです。
- 着色料
- 合成香料
- 鉱物油
- 石油界面活性剤
- エタノール
- バラベン
- 紫外線吸収剤
※1…2022年3月時点
価格 | 4,180円 |
内容量 | 200g |
注目成分 | ヒアルロン酸・セラミド・スクワラン・ローヤルゼリーエキス・ハイドロキノン誘導体・ナノ化ビタミンC誘導体 |
弾力あるゲルがメイクをしっかり落として、あったかマッサージしてくれる‼︎めちゃんこ気持ちいいです
引用元:Twitter
クレンジング ジェル EX(イプサ)

- 肌にやさしい成分で敏感肌にもおすすめ
- 汚れやメイクを毛穴の奥から取り除く
- なめらかでモチッとした洗い上がり
とろけるような軽い使い心地のジェルが、毛穴の奥に入り込んだメイクや汚れまでしっかり取り除く「クレンジング ジェル EX」。
肌が本来持っている力を引き出す化粧品開発をおこなう「イプサ」が販売する肌にやさしいクレンジングジェルです。
使用感は軽く、メイクにサッと馴染み、毛穴の奥からメイクや汚れを取り除きます。
無香料でアレルギーテスト済みなので、敏感肌の方でも使用できます。
「さっぱりとした洗い上がりと、モチモチ感がほしい」という方は、イプサのクレンジング ジェル EXを検討してみてください。
価格 | 3,300円 |
内容量 | 150g |
注目成分 | ミネラルオイル・トリエチルヘキサノイン・ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン |
弾力あるゲルがメイクをしっかり落として、あったかマッサージしてくれる‼︎めちゃんこ気持ちいいです
引用元:Twitter
マツエククレンジングのおすすめクリーム2選


編集部
ここではクリーム状のマツエクレイジングおすすめ2選をご紹介します。
こっくりとしたクリームの使い心地が好きな方は、ぜひ参考にしてみてください。
エクサージュ クリアリィクレンジングクリーム(アルビオン)

- メイク汚れをしっかり除去
- みずみずしいコクのあるクリームが伸びやすい
- 植物由来成分配合
本物志向を追求する大手化粧品メーカーアルビオンの「エクサージュ クリアリィクレンジングクリーム」。
「エクサージュ」とは「特別な」を意味する「EXTRA」と「時代・世代」を意味する「AGE」をあわせた造語。
アルビオンを初めて使う方におすすめしたい商品となっています。
メイクや汚れをしっかり落としながら、不要な老廃物まで取り除き、クリアでみずみずしい肌へ導きいてくれますよ。
保湿成分には「シソ葉エキス」「サボンソウ葉エキス」「サンザシエキス」など植物由来成分が豊富に含まれている点もポイント。
1本3,300円なので少々お高めですが、軽い使い心地が好きな本物志向の方は、アルビオンの「エクサージュ クリアリィクレンジングクリーム」を検討してみてください。
価格 | 4,980円 |
内容量 | 170g |
注目成分 | ミネラルオイル・ BG・ヒアルロン酸Na |
もう四回はリピートしてます。
オイルクレンジングでは肌にたいしてちょっと強すぎるので…と美容サロンのスタッフさんに相談したら、しっかり落とせて肌に優しいものを選ぶならクリームタイプがお勧めと教わりました。
ジェルやミルクよりしっかり落とせて肌もしっとり仕上がるので大変気に入っています!
引用元:楽天市場
オフクリーム(オルビス)

- 高い洗浄力でウォータープルーフもスッキリ落とす
- 人気女性雑誌でも人気のロングセラー商品
- 高い保湿力で乾燥肌にもおすすめ
数々の人気女性雑誌で取り上げられたオルビスの「オフクリーム」。
濃密で厚みがあるクリームが、肌にのせるととろける不思議な使用感が人気です。
「ヒアルロン酸」や「セラミド」などの保湿成分も配合されているので、硬くこわばった肌にも潤いを与えます。
ウォータープルーフのマスカラも簡単に浮かせて落とせるので、マツエクへの負担を軽減できる点も魅力です。
公式サイトなら定期便や詰め替え用も用意されているので、お得に購入したい方は、ぜひオルビスの公式サイトをチェックしてみてください。
価格 | 2,530円(詰め替え用100g/1,980円) |
内容量 | 100g |
注目成分 | ヒアルロン酸・ セラミド・ ローマカミツレ花エキス |
今までのクリームとは全く違うのでビックリしました。
肌に載せてメイクを落としていったらあっという間に落ちていきます。
いつも使用しているクレンジングはどうしてもアイラインが少し残ってしまったり、マスカラのカスが残ってしまっていたのですがこれはあっという間にキレイに落ちます。 洗い上がりもベタつきが少なくしっとり。
引用元: 公式サイト
マツエククレンジング|ドラッグストアで購入できるプチプラ

ここではドラッグストアで購入できるプチプラのマツエククレンジングをご紹介します。

編集部
安くて使い勝手の良いマツエククレンジングを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
うるおい クレンジングリキッド(ビオレ)

- クレンジング後の洗顔不要
- 手や顔が塗れたままでも問題なく使える
- 人気の高いフローラルの香り
フローラルの爽やかな香りと高い洗浄力が人気のビオレ「うるおいクレンジングリキッド」。
グリセリン、BG、PPG-9ジグリセリルなどの保湿成分が40%も配合されているので、乾燥肌の方でも使用できます。
とろりとしたテクスチャーですが、肌に乗せるとサラリとした軽いつけ心地が特徴です。
ウォータープルーフのマスカラも素早く馴染むので、マツエクへの負担を軽減した洗顔ができます。
クレンジング後の洗顔がいらないので、メイク落としを短時間で済ませたい方にはビオレの「うるおい クレンジングリキッド」がおすすめです。
価格 | 767円(※楽天価格) |
内容量 | 230ml |
注目成分 | グリセリン・BG・PPG-9ジグリセリン |
洗った後もつっぱらなくて、すべすべしっとりな使い心地です。
香りも強くないので、使いやすいです。ツッパリ感もないので、これからも使い続けます。
引用元:楽天市場
ウォッシャブルコールドクリーム(ちふれ)

- たっぷり使えて安価
- クレンジングとマッサージの両方に使える
- メイク馴染みがよく、洗い上がりしっとり
300g入りで825円とお手頃価格で人気のちふれの「ウォッシャブルコールドクリーム」。
クレンジングとマッサージの両方に使えるクリームなので、こってりした濃厚なテクスチャーが特徴です。
肌への刺激が少ない無香料、無着色、ノンアルコール仕様なで敏感肌の方でも問題なく使えます。
詰め替え用もあるのでマツエクだけでなく、顔全体にたっぷり使いたい方におすすめです。
価格 | 825円 詰替用 715円 |
内容量 | 300g |
注目成分 | ミネラルオイル・エチルヘキサン酸セチル・ワセリン |
安価でいいもの
引用元:楽天市場
肌に良くなじみ、刺激が少ないです。洗い流した後もすっきりしていて、いいかんじです!
マツエククレンジング|正しいメイクの落とし方と注意点


編集部
マツエクを長持ちさせるには正しいメイクの落とし方を知ることも大切です。
マツエク対応クレンジングを使用していても、誤った使い方をしているとアイメイクが残ってしまったり、マツエクがまだらになったりしてしまう可能性もあります。
ここでは、マツエクをしている人の正しいアイメイクの落とし方と注意点をまとめました。
マツエククレンジング|メイクの正しい落とし方と注意するポイント
マツエクをしている場合は以下の方法でやさしくアイメイクを落とすようにしましょう。
- STEP
クレンジング剤をなじませたコットンでアイシャドウを落とす
上から下に向かって落とします。
目元をゴシゴシ擦るとマツエクが取れてしまうので、力を入れず、やさしく動かすのがポイントです。 - STEP
アイラインは綿棒や指先で優しく落とす
アイラインを落とす場合は指先や綿棒にクレンジング剤をつけてやさしく落とします。
マツエクに負担がかかりやすい部分なので慎重に落とすようにしましょう。 - STEP
すすぎはぬるま湯でおこなう
クレンジング剤を洗い流す際は、ぬるま湯でやさしく落としましょう。
マツエクのグルーは水分には弱いので、冷たい水よりはぬるま湯のほうが素早く落とせて効率的です。
また、シャワーなどで勢いよく流すとマツエクの負担になるので、すすぎは両手でぬるま湯をすくい上げて優しく落とすのもポイントです。
- STEP
優しくタオルをあてるように顔を拭く
顔を拭くときはタオルを軽く押し当てるようにして、水分をふき取ります。
ゴシゴシ擦ってしまうと、摩擦でマツエクが取れてしまうことがあるので注意しましょう。
また、マツエクは水分に弱いため、ドライヤーの冷風などで素早く乾燥させるのもおすすめです。
マツエクを長持ちさせるクレンジングの方法とポイント

マツエクを長持ちさせるには、クレンジングの種類だけでなく、可能な限りマツエクに負担をかけない洗い方を意識することも大切です。

編集部
そこで、ここではマツエクを長持ちさせるクレンジングの方法とポイントを解説します。
「マツエクの持ちがいつもよくない」という方は、参考にしてみてください。
マツエクを長持ちさせるクレンジングの方法1|クレンジングで目元を擦らない

マツエクを長持ちさせるポイントは、絶対に目元を擦らないことです。
摩擦により刺激を与えすぎると、接着剤の役割を果たすグルーが取れやすくなってしまいます。
そのため、細かい部分は綿棒などを使い、汚れやメイクを丁寧に落とすようにしましょう。
また、マツエクと自まつ毛部分は必ず根本から毛先方向へ綿棒を動かすのもポイントです。
横に擦ってしまうとマツエクが取れやすくなるので注意してください。
マツエクを長持ちさせるクレンジングの方法2|短時間で目元のメイクを落とす

アイメイクを落とすときは短時間でおこなうのも大切なポイントになります。
マツエク対応クレンジングを使用していても、メイク落としはやはりマツエクへの負担があるものです。
そのため、顔全体のメイクを落とす前に目元のメイクをコットンや綿棒で落とし、クレンジング剤を落とすときはぬるま湯でなるべく素早く済ませるようにしましょう。
マツエクを長持ちさせるクレンジングの方法3|なるべく早く乾かす
マツエクや目元を濡れた状態で放置すると、グルーの劣化が早まってしまいます。
そのため、クレンジングが終わったら、なるべく早く目元をティッシュなどでやさしく拭くようにしましょう。
また、水分を完璧に飛ばすためにドライヤーの冷風などで一気に乾かすのもおすすめです。

ドライヤーの冷風なら弱でも十数秒で乾くので、マツエクのグルーの劣化を最小限にできます。
マツエククレンジングに関するQ&A

ここではマツエククレンジングに関するQ&Aをまとめました。
マツエク対応クレンジングの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
オイルクレンジングはマツエクにはよくない?

編集部
本来、マツエクの接着剤であるグルーは油分に弱い性質があるため、オイルクレンジングはマツエクに向きません。
ただ、最近では種類はあまり多くありませんが、マツエクに対応したオイルクレンジングも販売されています。
そのため、オイルクレンジングだからダメと考えるのではなく、「マツエクOK」などの記載をチェックしてから購入すれば問題ありません。
マツエクをした際はクレンジングを使い分ける?

編集部
マツエクを長持ちさせたいのなら、パーツやメイクの濃さに合わせてクレンジングを使い分けるようにしましょう。
例えば、目元はマツエク対応のクレンジング、口元や顔全体は肌質に合わせたクレンジングなどにすると、肌やマツエクに負担なくメイク落としができます。
濃いアイメイクを落とす場合は、先にマツエク対応クレンジングで丁寧にアイメイクを落としてから、顔全体のクレンジングをすると効率的です。
マツエククレンジングを使用するときは水とお湯のどちらがいい?

編集部
マツエククレンジングでメイクを落とす場合は、水よりもぬるま湯のほうがおすすめです。
水ではクレンジング剤の落ちが悪く、洗い流すのに時間がかかってしまいます。
濡れた状態が長くなるとマツエクの持ちに大きく影響するため、クレンジングを早く落とせるぬるま湯で洗顔するようにしましょう。
マツエククレンジングおすすめまとめ

毎日のクレンジングに気を付けるだけで、マツエクをキレイな状態で長持ちさせることができます。
- マツエククレンジングは主に6つの種類がある
- マツエクを長持ちさせるには「マツエク対応クレンジング」を選ぶ
- メイクの濃さでクレンジングを選ぶとマツエクに負担がかかりにくい

編集部
きちんとマツエク対応のクレンジングを選び、さらにマツエクに負担をかけない洗い方を実践しましょう。
「クレンジングの種類が多すぎて選べない」という方は、本記事の種類別ランキング商品も参考にしてみてください。