二重を作れるアイテムはたくさんありますが、まぶたの厚さや形は人それぞれです。
作りやすい二重や似合う二重を見極めれば、あなたもきっと綺麗な二重作りができるようになるでしょう!

編集部
こちらでは、二重の種類の特徴や似合うタイプ、綺麗に二重を作るコツをアイテム別にご紹介します。
※このサイト内で紹介した口コミは個人の感想で効果効能を保証するものではありません。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 | 湘南美容クリニック | 品川スキンクリニック | 東京美容外科 | TAクリニック |
施術価格 | TCB二重術(埋没法) 29,800円 | 湘南二重術 29,800円 | 二重術クイック法(埋没法) 非会員9,790円〜 | 2点留め (麻酔代込み) 99,000円 | 埋没法スタンダードクイック 12,900円 |
特徴 | 学割・交通費補助制度ありキャンペーンも多数 | 各種施術に割引あり キャンペーンも多数開催 | 会員は30%OFF その他割引もあり | モニター割引あり | 埋没法は保証付きで12,900円~ |
おすすめ情報※1 | Web申し込みで TCB二重術4,800円 | LINE友達登録で25,000円OFF | 二重術クイック法(埋没法) 会員は6,860円 | 初めての方の二重埋没 2点留め 49,500円~ | スタンダードクイック埋没法 12,900円~ |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
目次
二重になる可能性がある一重って?

二重になる可能性がある一重はどのようなタイプでしょうか?
二重になりやすい一重の特徴を見ていきましょう。
一重が二重になるタイプ
一重が二重になるタイプは
- まぶたにうっすら二重ラインの筋が入っている方
- アイプチを常用していて二重の線が出来ている方
このような方は二重になる可能性があります。
また、「まぶたがすっきりとしているか?」という点もチェックポイント。
まぶたの脂肪が多く目の周りがむくんでいる方は、二重になりにくい傾向に。まぶたはストレスや生活習慣が原因で血行不良を起こし、むくみが生じやすくなります。
まぶたのむくみをチェックするには、顔全体にむくみ症状がないかチェックする方法があります。
親指の第一関節を額に10秒当て、2~3分経っても跡が消えない場合はむくみが生じている場合があります。
むくみがある方は「油物を多く摂取していないか」、「睡眠を充分にとっているか」など生活習慣を見直してみることが大切です。
平行二重と末広二重どっちがいい?

二重には主に「平行二重」と「末広二重」の2種類があります。
それぞれの特徴を確認してみましょう。
二重とは平行と末広の2種類がある
それぞれの特徴は以下の通りです。
二重の種類 | 平行二重 | 末広二重 |
---|---|---|
特徴 | ・欧米人に多い ・目頭から目尻まで同じ幅で二重の線がくっきりと入っている | ・日本人をはじめとするアジア人に多い ・目頭から目尻に向かって徐々に幅が広がっていく二重 |
仕上がり | 外国人風の華やかな印象 | ナチュラルなおとなしい印象 |
メリット | ・メイク映えする ・メイクの幅が広がる | ・大人っぽい印象になる ・自然な二重でバレない |
デメリット | ・まぶたが厚い方は平行二重にしづらい ・シワやクマができやすい ・ドライアイになる | ・二重が目立ちにくい ・アイラインを引くのが難しい ・マスカラがまぶたにつく |
平行二重の特徴・メリットやデメリット
「平行二重」は欧米人に多く、目頭から目尻にかけて同じ幅の線が入っている二重のこと。
仕上がりはハーフのような外国人風な華やかな印象です。
目がぱっちりとしているため、シャドウやアイラインなど少し強調するだけでメイク映えするのが特徴。
同じ幅で二重を作るため、まぶたが厚い一重の方は平行二重にしづらいです。
目頭から目尻までしっかりとクセづけが必要なことから、目元周りにシワやクマが出やすいため美容液や保湿を行って、アイケア対策をしましょう。
さらに、二重を作る際にまぶたを引き上げ過ぎるとドライアイになる危険性もありますので、無理やりくっつけないように注意をしましょう。
末広二重の特徴・メリットやデメリット
「末広二重」は、日本人やアジア人に多く目頭から目尻に向かって徐々に二重の幅が広がっている二重です。
ナチュラルに仕上がるため、大人っぽい印象になります。
自然な見た目であることから、二重が目立ちにくくぱっちり二重を目指している方には物足りない場合も。
まぶたの形状からアイラインが引きづらく、マスカラがまぶたにくっつきやすいというデメリットもあります。
まぶたをひきあげながらアイラインを引く、速乾性のマスカラを使用するなどコツを掴めば、末広二重に難しいメイクもできるようになりますよ。
「平行二重」と「末広二重」には、似合う顔のタイプが異なります。それぞれどんな人におすすめなのか、見ていきましょう!
平行二重はどんな人におすすめ?
平行二重は以下の様な人におすすめです。
- 丸顔
- ほりの深い顔
- まぶたの皮膚が薄い人
丸顔の方は、顔の横幅が広いのでくっきりとした平行二重にすると、顔の左右のバランスが取れてすっきりとした印象にしてくれます。
より平行二重を強調したい場合は、眉山をしっかり作り縦ラインを意識したメイクがおすすめです。
鼻筋が通った、ほりの深い顔の方は平行二重が似合います。
くっきりと華やかな目元の印象で、ハーフのような外国人風の見た目になりますよ。
末広二重はどんな人におすすめ?
末広二重は、
- 面長の方
- 蒙古襞がある方
- 重たい一重の方
におすすめです。
顔が縦に長いタイプの「面長さん」は、末広二重にするとよりシャープで奥ゆかしい印象に。
アイラインを長めに引いて横を意識したメイクを心掛けると、末広二重が際立ちますよ。
蒙古襞とは、目頭にまぶたの皮膚がかぶさっているタイプです。
襞が邪魔をして平行二重を作りづらいこともあり、末広二重に適しています。
また、日本人のほとんどに蒙古襞があることから、自然な仕上がりの二重になります。
二重のラインを押し込むように作る末広二重は、何度か練習すれば簡単に綺麗に作れるようになりますよ。
平行二重と末広二重の芸能人は?

似合う二重がイメージしやすいように、平行二重・末広二重の芸能人をピックアップしました。
平行二重が綺麗な芸能人
- 佐々木 希さん
- 広瀬 アリスさん
- 池田 エライザさん
目元がぱっと明るい印象の方が多いですね。
目元の特徴を見ていきましょう!
佐々木 希さん
二重の幅が整っており、吸い込まれそうな大きな目が印象的です。
この投稿をInstagramで見る
広瀬 アリスさん
目鼻立ちがしっかりとしていて彫が深く元気なイメージがありますね。
池田 エライザさん
平行二重のタレ目なので、大人っぽい雰囲気の中に可愛いらしさが際立ちます。
末広二重が綺麗な芸能人
- 永野 芽郁さん
- 有村 架純さん
- 綾瀬 はるかさん
末広二重が綺麗な芸能人は、上記の方が当てはまります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
永野 芽郁さん
黒目がちな瞳がとっても透明感があって、末広二重がとっても自然体なイメージです。
有村 架純さん
優しい顔立ちで、清純系な雰囲気の有村架純さん。
目元はナチュラルメイクが似合う、落ち着いた印象です。
綾瀬 はるかさん
ふんわりと柔らかい目元が特徴的で、日本人の奥ゆかしさのある癒し系の女優さんです。
日本の国民的女優と言われる方が多く、全体的に丸みを帯びた自然な二重で落ち着いた印象です。
日本の奥ゆかしさを感じる二重が特徴的。
目尻を上げるアイラインを引くとセクシーな雰囲気になるので、メイク次第で色々と変化を楽しむことができますよ。
二重整形もおすすめの方法

最近では、美容整形の技術も上がり、二重整形もおすすめの一つです。
埋没法という方法は、二重施術でも比較的安価で、簡単とされています。
今回は、大手クリニックを5つ簡単に紹介しますので、気になったクリニックがあったら是非クリニックサイトも確認してみてくださいね。
注目情報!!TCB東京中央美容外科は春のキャンペーン中!
\TCB二重術が25,000円OFFで安い!!/
今ならweb予約で29,800円が4,800円に!
Web申込でカンタン!気軽に二重整形!
編集部おすすめの二重整形できるクリニック紹介
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 | 湘南美容クリニック | 品川スキンクリニック | 東京美容外科 | TAクリニック |
施術価格 | TCB二重術(埋没法) 29,800円 | 湘南二重術 29,800円 | 二重術クイック法(埋没法) 非会員9,790円〜 | 2点留め (麻酔代込み) 99,000円 | 埋没法スタンダードクイック 12,900円 |
特徴 | 学割・交通費補助制度ありキャンペーンも多数 | 各種施術に割引あり キャンペーンも多数開催 | 会員は30%OFF その他割引もあり | モニター割引あり | 埋没法は保証付きで12,900円~ |
おすすめ情報※1 | Web申し込みで TCB二重術4,800円 | LINE友達登録で25,000円OFF | 二重術クイック法(埋没法) 会員は6,860円 | 初めての方の二重埋没 2点留め 49,500円~ | スタンダードクイック埋没法 12,900円~ |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
簡単!綺麗な二重の作り方

なりたい二重の種類が決まったら、身近にあるアイテムで二重を作っていきましょう!
アイテムごとの特徴に加えて、綺麗に作れるコツやおすすめのアイテムもご紹介します!
【アイプチ編】二重の作り方
アイプチの特徴
アイプチには「接着タイプ」「ファイバータイプ」「折り込み式」「夜用タイプ」があります。
それぞれの特徴とどんな二重作りにおすすめかを表にまとめました。
特徴 | おすすめの二重 | |
---|---|---|
接着タイプ | まぶた同士をくっつける | 平行二重 |
ファイバータイプ | 粘着性のあるファイバーをまぶたに食い込ませる | 末広二重 |
折り込み式 | 乾かした膜にまぶたを折り込む | 末広二重 |
夜用タイプ | 寝ている間にクセづけする | 平行二重 |
接着タイプの二重の作り方・コツ
接着タイプのアイプチは高い接着力が特徴です。
くっきりとした平行二重に適しています。
作り方は下記の通りです。
- プッシャーを当てて二重の幅を決める
- 二重ラインに沿って半月型にアイプチを塗る
- アイプチが乾いたら、プッシャーを押し当ててゆっくり目を開ければ完成
目頭と目尻はアイプチが取れやすいので、プッシャーの細い方でしっかりと食い込ませるのが、綺麗に仕上げるコツです。
ファイバータイプの二重の作り方・コツ
- ファイバーの両端を持ち、切れない様にゆっくりと伸ばす
- ピンと張った状態で黒目の上、目頭側、目尻側の順番に貼り付ける
- 二重の幅にしっかり食い込ませたら完成
ファイバータイプは、接着タイプほど接着力が高くないため、末広二重やまぶたの薄い方におすすめです。
ファイバーは必ず伸ばしてから使いましょう。
しっかりと皮膚を食い込ませたら、目尻のテープは眉切りハサミで切り取ります。
折り込み式の二重の作り方・コツ
- 二重にしたいラインにアイプチを塗る
- 白色から透明にかわいたらゆっくり目を開けて完成
折り込みタイプのアイプチは、二重を折り込んで二重を形成するタイプ。
折り込むだけで簡単にできるため、平行二重よりクセづけのしやすい末広二重に向いています。
アイプチはなるべくまっすぐな線を描くように塗ってください。
二重ラインに沿って均一に塗るのがポイント。
必ず完全に乾いてから二重を形成してくださいね。
夜用アイプチの使い方・コツ
寝ている間に二重のクセづけをするタイプのアイプチです。
接着タイプと同じ成分の商品が多く、平行二重や末広二重のクセづけに利用できます。
基本的に接着タイプと使い方は同じです。
つけたまま寝るので、目を閉じた時に完全に目が閉まらないためドライアイになる危険性もあります。
目薬をさす、アイマスクをするなど対策をしましょう。
アイプチ編おすすめ商品
ストリートレンド|ナイトアイボーテ
夜用アイプチの決定版!

- 就寝中に二重形成できる
- 保湿成分・整肌成分配合
- お湯で簡単にオフ
ストリートレンド「ナイトアイボーテ」は、寝ている間に二重形成をしてくれる夜用タイプのアイプチです。
元々二重の線が付いている方、並行二重・末広二重のクセづけをしたい方におすすめ。
高い接着力で寝ている間にしっかりクセづけをしてくれますよ。
寝ている間は、身体は疲労回復のために循環しています。
クセづけをしておくことで、翌朝はアイプチなしても二重を維持してくれるのが特徴です。
肌荒れ・整肌成分のボタンエキスやアルニカ葉エキス、皮膚を柔らかくする効果のアルテア根エキスを配合しています。
簡単にお湯でオフできるので、朝アイプチをする時間がない方にもぴったりです。
価格 | 8,580円(税込) |
キャンペーン価格 | 定期価格:3,290円(税込) |
内容量 | 3ml |
使用目安 | 1ヶ月分 |
注目成分 | ・ボタンエキス…肌荒れケア、整肌 ・アルテア根エキス…肌の柔軟化 |
【アイテープ編】二重の作り方
アイテープの特徴
アイテープは下記の様に両面タイプと片面タイプの2種類があります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
種類 | 両面テープ | 片面テープ |
---|---|---|
特徴 | まぶた同士をくっつけて二重にするタイプ | まぶたを折り込むようにして二重を作るタイプ |
おすすめの二重 | 平行二重 | 末広二重 |
両面テープはしっかりと皮膚同士をくっつけるので、平行二重にぴったりです。
片面テープは、慣れてくると簡単に二重形成ができます。
皮膚の薄い方や末広二重を作るのに向いていますよ。
アイテープの二重の作り方・コツ
両面・片面ともに使い方は同じです。
- 二重を作る位置を決めたら、作りたいラインの上にテープを押し付けるように貼る
- プッシャーでテープを奥に押し込むようにしてまぶたを接着して完成
テープタイプは緩やかなカーブがついています。
目頭と目尻の位置調整が重要になってくるので、ずれないように慎重に貼りましょう!
アイテープ編おすすめ商品
D-UP(ディーアップ)|ワンダーアイリッドテープエクストラ
高い粘着力でくっきり二重を作る

- 高い粘着力
- 理想の平行二重になれる
- バレない・取れない
「ワンダーアイリッドテープエクストラ」は、両面テープタイプ。
高い粘着力が人気のポイントです。
極薄タイプのため、バレにくく自然な仕上がりに。
まぶたをしっかり固定してくれるので、理想の平行二重になりたい方に最適のアイテムです。
水や汗にも強く、スポーツやレジャーにも使える点もこれからの季節にぴったり。
理想の平行二重になりたい方はまずはこちらをお試しください。
価格 | 1,100円(税込) |
キャンペーン価格 | なし |
内容量 | 120枚 |
使用目安 | 2ヶ月分 |
注目成分 | 医療用テープ…素材 |

使いやすいです!
バッチリ二重になります!おススメです。
使いやすいですよ。
引用元:楽天市場
【マッサージ編】二重の作り方
マッサージの特徴
二重形成アイテムを使わなくても、マッサージを行うことで二重が作れることがあります。
目元回りのマッサージでむくみを改善すると、目元がすっきりして二重のクセが付きやすくなりますよ。
元々二重の線が付いている方はこちらの方法がおすすめです。
マッサージのやり方を見ていきましょう。
マッサージでの二重の作り方・コツ
- 目頭と鼻の骨との間にあるくぼみをゆっくりと押す(10回)
- 目尻側のくぼみを気持ちいいと感じる強さで押す(10回)
- 人差し指と親指で眉毛をつまんで、目尻から目頭に向かってほぐす(3回)
マッサージは毎日続けることが大切です。
お化粧前やお風呂の中など、継続して行いましょう。
マッサージをする時には強くこすったり、眼球を押さない様に注意をしてください。
デリケートな場所なので、心配な場合は目元用の美容液などで保湿しながら行うのも◎
【絆創膏編】二重の作り方
絆創膏の特徴
絆創膏は、肌の色に近く目立ちにくいのが特徴です。
また、肌に優しい低刺激な素材で作られていることから、肌への負担が少なく済みます。
自分の好きな長さにカットして使えるという点もポイント。
大容量でコスパも良く、使い勝手が良いのも利点です。
接着のりほど粘着力はないため、末広二重におすすめのアイテムです。
絆創膏での二重の作り方・コツ
- あぶらとり紙で余分な皮脂を取る
- 絆創膏を縦に細く切る
- なりたい二重のラインに絆創膏を貼る
- 二重ラインに皮膚を折り込んで完成
片面テープタイプと同じ要領で貼っていきます。
絆創膏は伸びやすいため、目頭側から引っ張りながら貼ると綺麗にできますよ。
余分な部分は眉切りハサミで切りましょう。
絆創膏編おすすめ商品
ジョンソン・エンド・ジョンソン|バンドエイド(肌色タイプ)
医療用素材で肌に優しい

- 貼り心地が良い
- 剝がれにくい
- バレにくい肌色タイプ
ジョンソン・エンド・ジョンソンのバンドエイドは、剝がれにくく長時間貼っていても肌に負担がかからないのが特徴です。
減菌済のため、衛生面でも安心して使用できます。
水や汗にも強く、スポーツをする方や海やプールに行く時にも便利に使えますよ。
自分の二重の形に自由にカスタマイズができるので、市販のアイテープや接着のりでうまくいかない、という方は試してみてはいかがでしょうか?
価格 | 320円(税込) ※LOHACO価格(2023年6月現在) |
キャンペーン価格 | なし (※店舗によってはセールあり) |
内容量 | 25枚 |
使用目安 | 25回分 |
注目成分 | 医療用テープ…素材 |

一重でも平行二重になる
ジョンソンアンドジョンソンの絆創膏めちゃくちゃ細く切る。
その上からオートマティックビューティー紫のやつで2度塗り。
これでどんな一重でも絶対に並行二重になる
引用元:twitter
【メイク編】二重の作り方
二重メイクの特徴
アイプチやアイテープを使わなくても、メイクで二重のように見せることができます。
アイプチのやりすぎでまぶたが伸びてしまった方や、アイプチが上手にできないという方は今から紹介するメイクを試してみてくださいね。
メイクでの二重の作り方・コツ
まぶたの厚さによってメイクの仕方が異なります。
- 「まぶたが厚い方」
- 「まぶたが薄い方」
それぞれのメイク方法を見ていきましょう。
まぶたが厚い方
- ベースカラーをアイホール全体に塗る
- アイライナーで二重ラインを描く
- 肌の色より少し濃い色のシャドウ、ペンシルアイライナーで二重の線をなぞる
- 二重の線をぼかす
まぶたが厚い方は、濃いめのシャドウを使うと目元が引き締まり、腫れぼったさや厚さが気にならなくなります。
濃いめのシャドウを使ったら、指やチップを使ってしっかりとぼかすのがポイントです。
より自然な目元の印象になりますよ。
まぶたが薄い方
- 少し濃いめのアイライナーで二重ラインを描く
- 普段より広めにアイシャドウを塗る
- 二重の線をぼかす
まぶたが薄い方は二重の線が強調されやすいため、薄めのメイクで二重に見せることができます。
いつもの幅でアイシャドウを塗ると目を開いた時に、目立たないこともあるため、思い切って少し広めにアイシャドウを塗ってみましょう。
二重幅を広く見せたい場合は、オレンジやピンクなど膨張効果のある淡い色を使用すると良いですよ!
さらに二重を強調したい方は、ビューラーを使ってまつ毛を根元からしっかりカールしましょう。
瞳が大きく見えて、目力もアップしますよ。
重ための下向きまつ毛の方は、カールキープ力のあるまつ毛用下地を使っても◎
メイク編おすすめ商品
株式会社ドリーム|ひとみバッチリアイカラー
まぶたを労わりながら二重メイクができる

- 粘着力のあるクリームで二重のクセづけ
- 美容成分配合
- シワやたるみの改善※
※メーキャップ効果による。
「ひとみバッチリアイカラー」は、ぼってりとしたテクスチャーのアイカラークリームシャドウです。
粘着力のあるクリームを目元に塗るだけで、日中にアイラインをしながら二重のクセづけをしてくれます。
また、スクワランやヒアルロン酸Naなど美容成分も豊富に含んでいるため、目元のエイジングケアとしても使えますよ。
ナチュラルに仕上げたい場合はクリア、目元の印象を強くしたい場合はダークブラウンと使い分けできる点も◎
アイプチ商品でまぶたに負担がかかってしまった、という方は試してみてはいかがでしょうか?
※エイジングケア…年齢に応じたお手入れのこと。
価格 | 3,278円(税込) |
キャンペーン価格 | なし |
内容量 | ・ダークブラウン:約0.7g ・クリア:約0.65g |
使用目安 | 約半年~1年分 |
注目成分 | ・スクワラン…美肌成分 ・ヒアルロン酸Na…保湿効果 |

ちゃんと二重になり1日もちました!
片目だけ二重でバランスが悪く、長年アイプチやらアイテープやら使っていました。
割とクセがついてきたからかもしれませんが、ちゃんと二重になり1日もちました!
購入して良かったです!
引用元:楽天市場
二重幅の理想は何mm?

二重幅は何mmが理想でしょうか?
似合う二重幅は人によって違います。
顔の形や目の形、口の大きさが違うように、似合う二重の幅も異なります。
ですから、二重の幅の理想が何mmかを断言するのは難しいでしょう。
蒙古襞があるかないかで変わる
蒙古襞があるかないかで、馴染みやすい二重の種類が違います。
蒙古襞とは、目頭にかぶさっている皮膚の事。
日本人のほとんどに蒙古襞があると言われています。
そのため、末広二重の形成がしやすいのが特徴です。
襞が厚い方は、白目の部分が隠れて目が小さく見え、左右の目の間隔が広く見えることもあります。
特に蒙古襞が強く張っている方は目頭部分に二重のクセが付きづらく、平行二重にはなりにくい場合も。
無理やり平行二重を形成しようとしても皮膚が邪魔をして崩れやすくなり、不自然になる可能性もあるでしょう。
黒目が最も大きく見える位置が◎
目を大きくしたいなら、二重の幅を大きくすればいいということではありません。
より自然な二重で目を大きくみせたいなら、黒目が最も露出する位置に二重のラインを作るといいと言われています。
二重を作る時には黒目の露出具合を意識をして、二重を作りましょう!
まぶたが厚い人や脂肪が多い人は理想のラインをキープするのが難しいので、接着力の高いアイテムを選ぶのがおすすめです。
メイクで黒目を大きく見せたい場合は、下まつ毛の中央から目尻に向かってシャドウやアイラインを入れてみましょう。
視覚効果で黒目がはっきりと大きく見えますよ。
アイラインから眉毛までの4分の1の位置だとバレにくい
綺麗な二重幅の目安として、『アイラインから眉毛までの4分の1前後の位置』に二重形成をすると、最もバランスの良い自然な二重を作ることができます。
まぶたの形や幅は人それぞれですから、アイプチのプッシャーなどを使って自分に似合う二重ラインを研究してみてもいいでしょう。
二重ラインを作ってみたら、写真を撮ってみるのもおすすめ。
撮った画像を客観的に見てみると、顔全体のバランスが確認できるので、似合う二重幅が見つけやすいですよ。
まとめ

二重の種類は主に「平行二重」と「末広二重」の2種類があり、下記の様な特徴があることが分かりました。
平行二重
- 彫りの深い方に似合う
- 華やかな目元の印象
- パッチリ二重でハーフ顔の雰囲気
末広二重
- 蒙古襞がある面長の方に似合う
- ナチュラルな自然な仕上がり
- 日本人らしい奥ゆかしさを感じる
どちらも特徴が異なり、似合う顔のタイプも違います。
まずは、自分のまぶたの状態や顔の形、どんな二重が似合うのかを見極めてみてください。
記事内のチェック方法で自分に似合う二重が決まったら、紹介したアイテムを使って二重形成をしてみましょう!
苦手だったアイプチもコツを掴めば次第に慣れて、短時間でできるようになります。
また、二重の筋がまぶたについて、アイプチをしなくても二重になることがありますよ。
綺麗な二重作りのコツが分かれば、メイク時間ももっと楽しくなること間違いなしです。
こちらの記事を参考にして、あなたの目元の魅力をさらに引き出してみてくださいね!
くっきり二重に!
朝起きた時、しっかりとしたくっきり二重になっていました!
引用元:公式サイト