「シミやそばかすが気になる」
「最近どんどんシミが増えてきた」
というかたは多いようです。
しかし美白化粧水は種類が多いので、どれを選んで良いのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、美白化粧水の人気商品をランキング形式でご紹介していきたいと思います。
目次
美白化粧水でシミは防げる?

編集部
記事の後半では『正しい美白化粧水の使い方』もご紹介しているので、「絶対シミをどうにかしたい!」というかたはぜひ参考にしてみてください。

美白化粧水では、防げるシミと防げないシミがあります。
とその前に、まずはシミにどんな種類があるのか解説していきます。
シミの種類
シミの種類には、一般的に以下の6種類があります。
老人性色素斑
「日光性色素斑」とも呼ばれる老人性色素斑。
中年以降の男女のほとんどに見られます。
老人性色素斑は、顔や手など紫外線を浴びやすい場所に現れます。
肌との境界がはっきりしているのが特徴で、大きさは数ミリ~数センチまでさまざまです。
肝斑
両ほほに沿って左右対称に現れる広範囲のシミのこと。
色が薄く、輪郭がはっきりしないのが特徴です。
30~40代で発症することが多く、高齢になって肝斑になる人は少ない傾向に。
肝斑は女性ホルモンのバランスが乱れることで起こると言われています。
炎症性色素沈着
肌の炎症により起こるシミです。
ケガや火傷の跡、ニキビ跡などがそのまま色素沈着してシミになります。
日常的に顔の同じ部分をこする癖がある場合も、その部分がシミになる可能性があります。
炎症性色素沈着は1年以内に自然消失することも多いです。
そばかす
そばかすは「雀卵斑(じゃくらんはん)」とも呼ばれ、遺伝的な要因で発生します。
広範囲に小さなシミが広がるのが特徴です。
そばかすは特に肌の白い人にできる傾向があります。
若い女性にできるのも特徴で、早ければ5~6歳でそばかすが出てきます。
脂漏性角化症
脂漏性角化症は加齢によって起こりますが、30歳代で発生する人もいます。
手で触るとわずかに盛り上がっているのが特徴です。
「老人性イボ」とも呼ばれますが、一般的なイボのようにウィルスが原因で起こるわけではありません。
紫外線を浴びやすい顔や首に発生しやすく、老化現象の1つと言われています。
花弁状色素斑
桜の花弁のような小さな褐色のシミのこと。
日光浴や海水浴など強い日差しを浴びた後に、肩から背中にかけて広い範囲に発生することが多いです。
花弁状色素斑は肌が白い人や、日焼けをすると赤くなるタイプの人に多く発生する傾向があります。
自分で防げるシミと防げないシミ
シミには自分で防げるものと、自分で防げないものがあります。
- 自分で防げるシミ…老人性色素斑、
- 自分で防げないシミ…肝斑、炎症性色素沈着、雀卵斑(そばかす)、脂漏性角化症、花弁状色素斑、
美白化粧水などを使って防げないシミは、美容皮膚科のレーザー治療やイオン導入などで消すのが良いでしょう。
美白化粧水の選び方

美白化粧品にはさまざまな選び方があります。
どんなものがあるか見てみましょう。
美白成分で選ぶ
美白成分には「シミを目立たなくする成分」と「シミを予防する成分」の2種類があります。
シミを目立たなくする成分

シミを目立たなくする成分にはさまざまな種類があります。
「ビタミンC誘導体」「ハイドロキノン」は特に知られています。
これ以外に「リノール酸S」「コウジ酸」「エナジーシグナルAMP」「プラセンタエキス」といった成分にも、シミを目立たなくする効果が期待できますよ。
成分名 | 効果 | 働き |
---|---|---|
ビタミンC 誘導体 | メラニン生成の抑制、 メラニンの還元、 抗酸化 | ・日焼けやニキビによる色素沈着を防ぎ、 シミを目立たなくする ・一般的なビタミンCより安定性が高く、 角質層に浸透もしやすい |
ハイドロ キノン | シミの漂白 | ・メラニン色素の合成に関わる酵素の活性を抑える ・メラニンを作る色素の数を減らす ・効果が高いが、肌への刺激に注意 |
リノール酸S | メラニンの排出 | ・メラニンの合成に関わる酵素であるチロシナーゼを分解 ・肌環境を整える |
コウジ酸 | メラニン生成の 抑制 | ・チロシナーゼの働きを抑える |
エナジー シグナルAMP | 肌環境を整える | ・肌リズムや肌環境を整えて、 メラニンが肌に溜まりにくくする |
プラセンタ エキス | メラニン生成の抑制、 巡りを整える | ・エイジングケア効果※で肌を若々しく整え、シミを防ぎ肌にハリを与える ・肌の環境を整える |
シミを予防する成分

シミを予防する成分にも色々な種類があります。
「アルブチン」「トラネキサム酸」「プラセンタエキス」「ビタミンC誘導体」「ナイアシンアミド」などが有名でしょう。
成分名 | 効果 | 働き |
---|---|---|
アルブチン | メラニン生成の抑制 | チロシナーゼの働きを抑制。 紫外線を浴びた後でも、 メラニンが黒くなる前なら美白効果が期待できる |
トラネキサム酸 | メラニン生成の抑制 炎症によるニキビを防ぐ | メラニンを作り出す細胞であるメラノサイトの活性を抑える。 特に加齢によってこれからできるシミに対して高い効果が期待できる。 |
ナイアシンアミド | メラニン生成の抑制 コラーゲンの働きをサポート | メラニンが表皮細胞に受け渡されることを抑制し、メラニンの表面化を防ぐ。 コラーゲンの働きをサポートし、肌にハリをもたらす効果もある |
肌質・肌悩みで選ぶ
肌質や、肌の悩みで美白化粧水を選ぶ方法もあります。
肌が白くなるだけでは美しく見えません。
肌質や肌悩みに合った美白化粧水を選ぶと、より肌がキレイになりやすいですよ。
肌悩み別にどんな成分が入った美白化粧水がおすすめなのか、詳しく見てみましょう。
乾燥肌
乾燥肌の人は保湿成分が配合されている美白化粧水がおすすめです。
保湿成分が入っていると肌の乾燥を防げるだけでなく、肌のバリア機能が整ったり肌にハリが出ます。
具体的には以下のような成分が入っている美白化粧水が良いでしょう。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
脂性肌
脂性肌の人は以下のような、皮脂抑制作用のある成分が入っている美白化粧水を選びましょう。
皮脂の過剰分泌によるニキビや肌荒れも防げます。
- ビタミンC
- ビタミンC誘導体
- グリチルリチン酸2K
グリチルリチン酸2Kには抗炎症作用もあり、肌荒れを防いで肌を落ち着かせます。
敏感肌
敏感肌の人は、肌のバリア機能をサポートする成分が入っている美白化粧水を選びます。
バリア機能が回復すると、肌が外部からの刺激に強くなり肌荒れしにくくなりますよ。
先ほど見てきた保湿成分や抗炎症成分が入っている美白化粧水もおすすめですよ。
バリア機能をサポートする成分は以下のとおり。
- セラミド
- アミノ酸
- スクワラン
敏感肌の人は、刺激の少ない無添加の美白化粧水を選ぶのも大切ですよ。
以下のような成分ができるだけ入っていない美白化粧水を選びましょう。
パラベン | 防腐剤や抗菌剤として使われる。 毒性は低いが、人によっては 湿疹などのアレルギー反応が出る |
---|---|
鉱物油 | 植物油よりも肌からの水分の蒸散を抑える効果が高く、低価格。 ただし洗い落としにくく、皮脂を 好む常在菌が繁殖して肌トラブルが 起こりやすい傾向にある |
防腐剤 | 雑菌の繁殖を防ぐ 人によっては肌に炎症が 起こることがある |
合成香料 | 香りを出すために使われる。 皮膚から吸収され、体内で分解するために体に負担がかかると 言われている |
合成着色料 | 色を付ける目的で使われる。 肌にアレルギー反応が出たり、 肌に色素沈着する可能性がある |
石油系界面活性剤 (合成界面活性剤) | 水分と油分を混ざりやすくする。 洗浄力が高いので肌のバリア機能を 壊す恐れがある |
エタノール (アルコール) | 防腐や抗菌の目的で使われる。 蒸発する際に肌の水分を奪ってしまう。 人によっては皮膚炎や蕁麻疹が 起こることも |
タンパク由来成分 (コラーゲン、 プラセンタなど) | 一般的にコラーゲンは肌に潤いを 与える良い成分だと言われている。 プラセンタにも美白効果が期待できる。 しかし敏感肌の人はタンパク由来成分で アレルギーが出ることがあるので、 使用前のパッチテストが必要 |
肌刺激の少ないもの
肌刺激が強い成分はシミの原因になることがあるので、できるだけ避けましょう。
ただしハイドロキノンやサリチル酸、レチノールなどは美白成分でもあるので、注意深く美白化粧水を選びたいですね。
肌刺激がある成分は下記のとおりです。(一例)
■美白効果も期待できる成分
サリチル酸 | 皮膚の角質を軟化させて除去し、抗菌もする。 人によっては肌に赤みが現れることも |
---|---|
レチノール | ビタミンAの一種。 肌の環境を整え、乾燥による小じわを目立たなくする。 これからできるシミを予防する。 刺激は少ないが、肌がピリピリすることも |
■それ以外の成分
パパイン | 天然由来の洗浄成分。 古い角質や皮脂を除去。 洗浄力が高く、肌がピリピリすることも |
---|---|
セタノール | 化粧品に滑らかな質感を与える。 まれに皮膚に赤みが起こることがある |
PG (プロピレン グリコール) | 保湿剤。 まれに皮膚にかぶれが起こることがある。 PGから作られるDPG(ジプロピレングリコール)と言う 保湿成分もあるが、DPGのほうが皮膚への刺激は 少ないと言われている |
エチルヘキシル グリセリン | 保湿効果や抗菌効果、消臭効果がある。 ごくまれに皮膚に刺激を感じる場合がある |
「成分の名前が複雑で難しそう…」というかたは、「〇〇や△△が無添加」といった表記がされている美白化粧水を選ぶと、最低限の基準はクリアできますよ。
使い続けやすいテクスチャ
美白化粧水は毎日使うほど効果が出やすいので、継続することが大切です。
そのためには使いやすいテクスチャのものを選ぶのが良いですね。
「さっぱり」「しっとり」「こってり」「とろみ」というようにさまざまなテクスチャーがあります。
ただし、使い心地が良いからといって美容効果が高いわけではありません。
自分の目や手で、使用後の肌の状態を確認してみることも必要ですよ。
「香りはどうか」「容器は使いやすいか」といった、感触以外の面も色々とチェックしておくと、購入の際の失敗が避けられます。
【本気のケア】おすすめ美白化粧水10選

それではいよいよ、人気の美白化粧水をご紹介していきたいと思います。
なおこのランキングは、美白成分や添加物の有無、ショッピングサイトでの人気や口コミなど、さまざまな観点から総合的に判断して順位付けしています。
※このサイト内で紹介している口コミは個人の感想で効果効能を保証するものではありません

編集部
さらに、美白化粧水と一緒に使いたいおすすめのクリームについて、「シミに効くクリームおすすめ人気ランキング」で最新アイテムを紹介しています。
それでは早速見て行きましょう!
1位:DECENCIA|サエル ホワイトニング ローション コンセントレート

- 敏感肌用
- アルブチン配合
- ヒト型セラミド配合
サエル ホワイトニング ローション コンセントレートは、敏感肌の人のための美白化粧水です。
美白成分として「アルブチン」を配合。
シミができる前に先回りしてメラニンの生成を抑えてくれます。
潤い成分である「ヒト型セラミド」も配合しています。
肌の角質層に浸透しやすいタイプのセラミドが、敏感肌をしっかりとカバーしてくれますよ。
香りは天然抽出のローズとローズマリー。
さわやかに優しく香ります。
ちなみにサエル ホワイトニング ローション コンセントレートは、公式サイトの定期購入だと10%OFFの4,950円で買えます。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | アルブチン |
内容量 | 125ml |
価格 | 5,500円 |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
2位:POLA|ホワイトショット LX

- 新承認の美白有効成分配合
- とろみ系テクスチャー
- 無香料
ホワイトショット LXには、新承認の美白有効成分「PCE-DP(ピース ディーピー)」が配合されています。
PCE-DPはメラニンの蓄積を抑え、シミやそばかすを防ぎます。
テクスチャーはトロッとしていて、白濁ローションが肌の角質層に溶け込むように浸透します。
ホワイトショット LXは無香料なのも特徴です。
香りが気になるかたにはピッタリの化粧水ですよ。
「時間がたっても乾燥を感じない」「肌が白いね、と言われるようになった」と、ネット上の口コミでは高評価が多い傾向に。
値段は少し高めですが、それなりの効果が期待できますよ。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | PCE-DP(デクスパンテノールW) |
内容量 | 150ml(約100日分) |
価格 | 12,100円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
3位:ビーグレン|QuSomeローション

- 潤いが長時間持続する
- 5つの美容成分配合
- 濃厚でみずみずしいテクスチャー
QuSomeローションには2種類の浸透テクノロジーが使われているので、角質の上部と奥深くの両方に浸透します。
また、角質の上部では17時間保湿状態が続き、効果的に肌の潤いを維持させます。
QuSomeローションには5つの美容成分も入っています。
保湿成分の「エクトイン」や、古い角質をゆるめる「発酵ローズハチミツ」、肌荒れを防ぐ「アラントイン」などが配合されていますよ。
ただしQuSomeローションには、これといって肌を白く見せる美白成分は入っていません。
「美白クリームを使うための下地を整える」という目的で使うのがおすすめです。
テクスチャーは濃厚かつみずみずしい印象。
肌に乗せると広がりながらスーッと角質層まで浸透していきますよ。
通販サイトでの評価が高いので、ぜひ一度使ってみてくださいね。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | ー |
美白成分 | ー |
内容量 | 120ml (朝と夜の使用で1.5~2か月) |
価格 | 5,500円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
4位:アテニア|ドレススノー ローション

- ナイアシンアミド配合
- 美白とシワ改善の効果がある
- 14日間体験セットがある
ドレススノー ローションは、エイジングケアもできる美白化粧水です。
美白・シワ改善効果のある「ナイアシンアミド」を配合。
メラニンの生成を抑制するだけでなく、コラーゲンの維持をサポートする効果もあります。
他にも、浸透性保湿成分であるアミノセラミドは肌をやわらかく整えてくれますよ。
また、ダマスクローズを基調とした上品な香りで、いつものスキンケアが優雅なリフレッシュタイムに。
はじめてのかたに限り、公式サイトから「ドレススノー 14日間体験セット」を購入できるので、ぜひ一度試してみてくださいね。
「化粧水・日中用乳液・夜用クリーム・クレンジング・肌質修正 下地」の薬用美白・エイジングケアライン5点が1,700円と、贅沢なセット内容です。
※エイジングケア…年齢に応じた化粧品等によるお手入れのこと
※美白… メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | ナイアシンアミド |
内容量 | 150ml(約2〜3か月分) |
価格 | 3,960円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
5位:資生堂|エリクシールホワイト クリアローション T

- 「つや玉」続く薬用美白化粧水
- 肌質に合わせて選べる3タイプ
- 美白有効成分4MSK配合
エリクシールホワイト クリアローション Tは、美白&エイジングケアを両立したアイテム。
肌に透明感とハリをもたらします。
肌質に合わせて、「さっぱり」、「しっとり」、「とてもしっとり」の3タイプから選べるのも嬉しいポイントです。
美白有効成分としては、「4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)」を配合。
シミ・そばかすの原因そのものに徹底的にアプローチし、メラニンの生成を抑制します。
また、優れた消炎作用を持つ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」には肌荒れを予防する効果が。
季節の変わり目や生理前など、肌のバリアが弱ったときにも頼れる存在です。
他にも、「水溶性コラーゲン」や「濃グリセリン」などの成分は肌のハリをアップさせ、なめらかで凹凸のない均一な肌へと導いてくれますよ。
エリクシールホワイトシリーズでライン使いすることで、さらなる効果が期待できます。
※エイジングケア…年齢に応じた化粧品等によるお手入れのこと
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | 4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩) |
内容量 | 170ml(約1ヶ月分) |
価格 | 3,630円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
【おすすめ】エリクシール ホワイト トライアルセット
今なら、化粧水・乳液・朝用美白乳液がセットになった、トライアルセットがWEB限定で1,210円。
肌にやさしい、ふわふわ天然コットンのおまけ付きです。
気になったかたは、まずはトライアルセットを試してみてくださいね。

6位:アンプルール|ラグジュアリーホワイト ローションAO II

- 新安定型ハイドロキノン配合
- AOカプセル配合
- 抜群の浸透力
新安定型ハイドロキノンが配合されているラグジュアリーホワイト ローションAO II。
新安定型ハイドロキノンには、従来のハイドロキノンより酸化しにくく刺激も少ない特徴があります。
また、ラグジュアリーホワイト ローションAO IIには、ハイドロキノンの働きをさらにパワーアップさせる「AOカプセル」が使われています。
AOカプセルとは、ナノサイズのカプセルに「速攻型ビタミンC誘導体」「レスベラトロール」「α-リポ酸」「マキベリーエキス」の4つが配合されたもの。
新安定型ハイドロキノンが酸化しないように保護したり、肌サイクルを整える働きがあります。
さらに、肌への浸透力が抜群な、とろみ系ローションが使われているのもポイントです。
定期購入だと、毎回20%OFFの4,400円(税込)で購入可能です。
リピートする人も多いので、ぜひ試してみてくださいね。
※浸透…角質層まで
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | ー |
ブライトニング成分 | 安定型ハイドロキノン ビタミンC誘導体 |
内容量 | 120ml(約1か月分) |
価格 | 5,500円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
7位:オルビス|オルビスユー ドット ローション

- エイジングケア&美白
- トラネキサム酸配合
- 軽やかなテクスチャー
※エイジングケア…年齢に応じた化粧品等によるお手入れのこと
オルビスユー ドットは、オルビス最高峰エイジングケアラインの美白化粧水です。
定番商品のオルビスユーとの違いは、乾燥によるくすみ・ごわつきなど複合的なエイジングの悩みにもアプローチできるところ。
乾燥による肌のくすみ対策として、美白有効成分の「トラネキサム酸」を配合しています。
メラニンの生成を抑制することでシミ・そばかすを防ぎ、透明感のある肌へと導いてくれますよ。
また、肌に必要な水分・油分の巡りに着目した「GLルートブースター」はスイカズラエキスやメマツヨイグサエキスから成る複合成分。
肌のすみずみまでしっかりと水分・油分を届け、肌をすこやかに保ってくれます。
無油分・無着色・無香料、アレルギーテスト済みなので、肌の弱い方でも使いやすいアイテムですよ。
オルビスユーのローションよりもさっぱりとした使い心地なので、軽やかなテクスチャーが好きな方にもおすすめです。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
※アレルギーテスト済み…すべての人にアレルギーがおきないというわけではありません
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | トラネキサム酸 |
内容量 | 180ml |
価格 | 3,630円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
8位:資生堂|HAKU アクティブメラノリリーサー

- 4MSK配合
- ソフニングリリーサー配合
- 拭き取るタイプ
HAKU アクティブメラノリリーサーは、潤いを与えながら拭き取るタイプの美白化粧水です。
拭き取る過程でメラニンを含んだ不要な角質を除去します。
コットンに含ませ、くるくるとらせんを描くように使いましょう。
美白成分としては、メラニンの生成を抑える「4MSK」が配合されています。
「ソフニングリリーサー」という成分も入っています。
ソフニングリリーサーは「トリメチルグリシン」「L-セリン」「濃グリセリン」を合わせたもので、肌質を整えたり肌を保護したりする働きがありますよ。
ちなみに、ネット上での評価は高いものの、口コミでは「ヒリヒリ感がある」という意見も見られます。
HAKU アクティブメラノリリーサーは敏感肌以外の人におすすめです。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | 4MSK |
内容量 | 120ml |
価格 | 4,950円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
9位:富士フイルム|アスタリフト ホワイトブライトローション

- アルブチン配合
- 複合成分ナノAMA+配合
- ダマスクローズの香り
アスタリフト ホワイトブライトローションは、美白成分の「アルブチン」が配合された美白化粧水です。
アルブチン以外の特徴的な成分としては「ナノAMA+」が挙げられます。
ナノAMA+は、ナノ化した美肌成分「ナノAMA」と米由来の成分「フェルラ酸」を組み合わせたもの。
くすみケアをしながら潤いも保てる優れものです。
香りはダマスクスローズで、甘く高貴な香りが癒しを演出してくれますよ。
口コミでは「敏感肌でも使える」「サラッとしているが潤う」といった良い評価が多かったです。
定期購入だと10~15%OFFで購入できるのでお得ですよ。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
※くすみ…乾燥によるもの
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | アルブチン |
内容量 | 130ml |
価格 | 4,180円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
10位:キナリ|草花木果 美白化粧水

- Wの美白成分配合
- 抗炎症成分配合
- 8種類の美肌成分配合
草花木果 美白化粧水には「アルブチン」と「ビタミンC誘導体」、ダブルで美白成分が入っています。
抗炎症成分としては「グリチルリチン酸2K」を配合。
敏感肌のかたでも使えますよ。
パラベンや合成香料、紫外線吸収剤、タール系色素、鉱物油はもちろん不使用。
さらに保湿成分として「ユキノシタエキス」や「トウキエキス」など古くから美肌に良いと言われている、白い花を咲かせる8種類の植物エキスも入っています。
潤った透明感のある肌が目指せますよ。
シミやそばかすが気になるかた以外に、「透明感のある明るい肌が欲しい」というかたにも草花木果 美白化粧水はおすすめです。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | アルブチン ビタミンC誘導体 |
内容量 | 180ml(約90回分) |
価格 | 4,180円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
【初心者向け】おすすめ美白化粧水ドラッグストア10選

続いては初心者向けの、ドラッグストアでも買える美白化粧水をご紹介していきます。
このランキングも美白成分や人気度などを元に順位付けしていますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてくださいね。
1位:ちふれ化粧品|美白化粧水W

- ダブルの美白成分配合
- 5つの保湿成分配合
- べたつかない
「アルブチン」と「安定型ビタミンC誘導体」、ダブルの美白成分を配合した美白化粧水W。
シミやそばかすを防ぐ薬用化粧水です。
保湿成分としては「ヒアルロン酸」や「トレハロース」など5種類を配合しています。
美白化粧水 Wは口コミでの評価が高く、「べたつかずしっとりする」「すんなり肌に入っていく」「肌がすべすべして気持ちいい」といった良い意見が多く見られます。
ちなみに美白化粧水 Wにはしっとりタイプもありますよ。
価格が1,210円とお手頃なのも人気の秘密です。
ぜひネット通販やドラッグストアで購入して、実際に試してみてくださいね。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | アルブチン ビタミンC誘導体 |
内容量 | 180ml |
価格 | 1,210円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
2位:資生堂|アクアレーベル ホワイトケア ローション

- トラネキサム酸配合
- 幅広い肌質に使える
- ローズの香り
美白成分として「トラネキサム酸」を配合した、アクアレーベル ホワイトケア ローション。
普通肌や乾燥肌、脂性肌など、さまざまな肌質に使えます。
美白だけでなく、乾燥やハリにも総合的に働きかけてくれます。
角質まで浸透するのでしっかりと保湿できますよ。
またアクアレーベル ホワイトケア ローションには「みずみずしいしっとりタイプ」と「コクがあるしっとりタイプ」、2つのラインナップがあります。
値段は1,540円とお手頃。
内容量も200mlと多いので、バシャバシャ使えます。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | トラネキサム酸 |
内容量 | 200ml(約1.5か月分) |
価格 | 1,540円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
3位:ロート製薬|メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水

- 高浸透ビタミンC誘導体配合
- 抗炎症成分配合
- 3つのうるおい成分配合
高浸透ビタミンC誘導体が配合されたメラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水。
ビタミンC誘導体が肌の角質層まで浸透して、シミやそばかすを防ぎます。
抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kも入っているので、ニキビが気になるかたも使えます。
うるおい成分としては「アルピニアホワイト」「レモンエキス」「グレープフルーツエキス」が配合されています。
香りは爽やかな柑橘系。
日常的に気軽に使えますよ。
口コミでは「乾燥してくすんだ肌が良くなった」といった意見が見られます。
使用感は個人差があるので、ぜひ一度使ってみて、自分に合うかどうか試してみてくださいね。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | ビタミンC誘導体配合 |
内容量 | 170ml |
価格 | 1,000円前後 |
買えるサイト | 通販サイト |
4位:ロート製薬|肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水

- Wの有効成分
- 2種類のヒアルロン酸配合
- 5つの無添加
肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水には、美白成分と抗炎症成分がWで配合されています。
美白有効成分の「トラネキサム酸」がシミのできる初期段階でガード。
抗炎症成分の「グリチルリチン酸2K」が肌荒れやニキビを防ぎます。
保湿成分としては「ナノ化ヒアルロン酸」と「ヒアルロン酸」、これもWで配合されています。
ナノ化ヒアルロン酸は一般的なヒアルロン酸の100分の1以下のサイズなので、角質層までうるおいを届けます。
ヒアルロン酸は肌表面に潤いを与えます。
「透明感のある肌を作りたい」というかたにはぴったりの成分ですね。
香料や着色料、鉱物油、アルコール、パラベンの5種類が無添加。
通販サイトの口コミでは「シミがファンデーションで隠せるくらい目立たなくなった」といった意見も見られます。
肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水には「しっとりタイプ」もあるので、好みで選んでみてくださいね。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | トラネキサム酸 ビタミンC誘導体 |
内容量 | 170ml |
価格 | オープン価格(1,500円前後) |
買えるサイト | 通販サイト |
5位:コーセーコスメポート|モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトエッセンス

- 1本で3役
- ナイアシンアミド配合
- 4つのフリー
モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトエッセンスは化粧水、美容液、乳液の3役をこなすオールインワンタイプ。
仕事や家事などで忙しいかたの時短をサポートしてくれます。
美白成分としては「ナイアシンアミド」を配合。
肌の奥に隠れているメラニンに直接アプローチするので、未来のシミやそばかすを防げます。
テクスチャーはさらっと広がる印象です。
香料や着色料、鉱物油、アルコールなども入っていません。
通販サイトの口コミでは「敏感肌の私でも使えた!」という声もありますよ。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | ナイアシンアミド |
内容量 | 230ml |
価格 | 1,200円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
6位:小林製薬|ケシミン浸透化粧水 しっとりもちもち肌

- ビタミンC誘導体配合
- 2種類の保湿成分
- 全肌質対応
ケシミン浸透化粧水 しっとりもちもち肌は、美白成分として「ビタミンC誘導体」を配合。
これからできるシミを防げます。
保湿成分としては「バージニアホワイト+」と「ヒアルロン酸」の2種類が配合されているので、ダブルでモチモチの肌を作れます。
実際には1,000円以下で買えるので気軽に使えるでしょう。
幅広い肌質に合うので、ぜひ試してみてくださいね。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | ビタミンC誘導体 |
内容量 | 160ml |
価格 | 1,200円(税抜) |
買えるサイト | 通販サイト |
7位:資生堂|純白専科 すっぴん美容水Ⅱ

- 肌の4大悩みを同時にケア
- 乳白タイプ
- リーズナブル
純白専科 すっぴん美容水Ⅱは、美容液から作られた美白化粧水です。
シミ、乾燥、毛穴目立ち、肌荒れの4つを同時にケアできます。
忙しい朝でもサッと使えるのが嬉しいですね。
シミと肌荒れには「トラネキサム酸」、乾燥と毛穴目立ちには「米ぬか」や「ハチミツ」などの天然美容成分と「Wヒアルロン酸」を。
ただしアルコールが入っているので、敏感肌のかたは一度パッチテストを行なってから使いましょう。
値段は700~900円前後と安く、「遠慮せずに使える化粧水を探している」というかたにもおすすめです。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | トラネキサム酸 |
内容量 | 200ml |
価格 | オープン価格 (税込で700~900円前後) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
8位:資生堂|dプログラム ホワイトニングクリア ローションMB

- ビューティーバイオテクノロジー搭載
- トラネキサム酸配合
- 低刺激設計
dプログラム ホワイトニングクリア ローションMBは、美肌菌(健康な肌を作る常在菌)に注目したビューティーバイオテクノロジーを使った美白化粧水です。
美白成分としてはトラネキサム酸が配合されています。
テクスチャーはさらっとしたローションタイプ。
アルコールフリーの低刺激設計なので、敏感肌でも優しい使い心地。
初心者向けとしては値段が4,290円と少し高めですが、「シミやそばかすをどうにかしたい」「ニキビや肌荒れが気になる」という人は、ぜひ使ってみてくださいね。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | トラネキサム酸 |
内容量 | 125ml |
価格 | 4,290円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
9位:第一三共ヘルスケア|トランシーノ 薬用 ホワイトニングクリアローションEX

- トラネキサム酸配合
- 角質を柔らかくする
- うるおい浸透ケア成分配合
美白成分の「トラネキサム酸」が配合されているトランシーノ 薬用 ホワイトニングクリアローションEX。
角質柔軟成分の「セイヨウナシ果汁発酵液」も入っているので、過剰な角質が溜まるのを防ぎます。
さらに、うるおい浸透ケア成分として「マヨラナエキス」を配合。
年齢を重ねた肌でもしっかりと保湿できますよ。
トランシーノ 薬用 ホワイトニングクリアローションEXは、「べたつかない化粧水を探している」「肌をワントーン明るくしたい」というかたにおすすめです。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
※浸透…角質層まで
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | トラネキサム酸 |
内容量 | 150ml (朝と夜の使用で約60日分) |
価格 | 3,500円前後 |
買えるサイト | 通販サイト |
10位:コーセー|薬用 雪肌精

- 和漢成分配合
- 肌の環境を整える
- グリチルリチン酸ジカリウム配合
薬用 雪肌精は、東洋で使われている和漢植物に着目した化粧水です。
有効成分として、肌荒れを防ぐ「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。
直接的な美白成分は入っていませんが、肌の環境を整える処方なので、くすみを防いで明るい肌へと導きます。
テクスチャーはさっぱり系で肌に吸い付く感じ。
毎日気持ちよく使えます。
5,500円と少し値段が高めですが、長く愛用されている薬用化粧水なので信頼して使えるでしょう。
色々な通販サイトで常に高評価なのも好印象です。
※くすみ…乾燥による
項目 | 内容詳細 |
---|---|
医薬部外品 | 〇 |
美白成分 | ー |
内容量 | 200ml (数量限定で140ml、 360mlもあり) |
価格 | 5,500円(税込) |
買えるサイト | 公式サイト、通販サイト |
シミを作らせない美白化粧水の正しい使い方

美白化粧水には正しい使い方があります。
顔全体にムラなく塗る
美白化粧水をシミの部分だけに塗っていると、塗っていない部分にシミができる場合があります。
見た目にはシミがない部分でも、肌の奥にシミの元が潜んでいることがあるのです。
美白化粧水は顔全体にムラなく塗りましょう。
ムラなく塗るには美白化粧水を額、両ほお、鼻、あごの5か所に置き、そこからハンドプレスで徐々に広げていきます。
コットンを使う方法もありますが、「コットンを使ったあとの肌には細かい傷が付いている」という研究もあるので、なるべく手を使うのがおすすめです。
継続して使う
美白化粧水は1日で効果が出るものではありません。
保湿効果などはすぐに得られますが、少なくとも2~3か月は毎日継続するのがおすすめです。
これは肌の細胞が入れ替わるターンオーバーの周期が関係しているからです。
■年齢別のターンオーバー周期
10代 | 約20日 |
---|---|
20代 | 約28日 |
30代 | 約40日 |
40代 | 約55日 |
50代 | 約75日 |
60代 | 約100日 |
3か月ほど美白化粧水を使っても効果を実感できない場合は、別の美白化粧水に変えるのがおすすめです。
紫外線は一年中降り注いでいるので、ずっと使えるお気に入りの美白化粧水を見つけるのが良いでしょう
顔に刺激を与えない
肌に必要以上の刺激を与えると、その部分がシミになることがあります。
物理的な刺激でもメラノサイト(メラニンを作り出す細胞)が刺激され、メラニンが生成されやすくなるのです。
美白化粧水を塗る際は力を入れたり、パッティングしたりするのはNGです。
また「高い化粧水だから」と少ししか使わないと指の滑りが悪くなり、余計な摩擦の原因に。
節約しすぎず、商品パッケージに書かれてある使用量をしっかりと守りましょう。
美白化粧水の効果をアップ!プラスのケア

美白化粧水の効果を高めるには、適度にピーリングを取り入れるのがおすすめです。
ちなみにピーリングとは、肌表面の古い角質を柔らかくして取り除く方法です。
ピーリング剤は「フルーツ酸」を使って柔らかくする製品が多いです。
美容皮膚科でもピーリングを受けられますが、ドラッグストアにピーリング剤が売っているので自分でも行なえます。
年齢を重ねるとターンオーバー(肌代謝)が遅くなり皮膚が厚くなってくるので、30代以上のかたは特にピーリングを意識してみましょう。
ピーリングをするとターンオーバーが早まり、メラニンが排出されやすくなります。
ただし、ピーリング後は肌が一時的にデリケートになるので注意が必要。
乾燥もしやすくなるので、敏感肌の人は「月に1度」といったルールを設けて、自分に合ったペースでピーリングを行ないましょう。
敏感肌以外の人は、1週間~2週間に1度ピーリングを行ってもOKですよ。
まとめ

それでは今回の記事の内容をまとめてみます。
- 美白化粧水で防げるシミと防げないシミがある
- シミを目立たなくする成分と予防する成分がある
- 肌質に合わせて美白化粧水を選ぶ
- ピーリングも併用するとより効果的
美白化粧水は継続することが大切です。
今回のランキングを参考に、自分の肌に合ったものを見つけてみましょう。
一度お気に入りを見つけてしまえば、後は一般的な化粧水と同じように使うだけなので楽ちんですよ。
シミのない潤いあふれる美肌を、ぜひあなたも目指してみてくださいね!